大流行のお掃除ロボット。
ルンバを筆頭に、ココロボ、スマーボ、いろいろ高性能なのが出てきましたね。
これからお掃除ロボットを導入する人のために、購入前にやっておいたほうがいいことをまとめました。
ルンバを筆頭に、ココロボ、スマーボ、いろいろ高性能なのが出てきましたね。
これからお掃除ロボットを導入する人のために、購入前にやっておいたほうがいいことをまとめました。
※一部の画像は非表示です |
ルンバのバッテリー変えたらすこぶる快適 |
準備1)ケーブル、コード類の整理
配線にはとても弱いです。すぐに巻き込んで止まってしまいます。ルンバの通り道に配線は御法度です。出典:ルンバ570購入レビュー
配線整理 : 思う壺Barへようこそ | |
ルンバがコードに絡まると抜け出せなくなるので、プラグの配線をまとめる出典:ルンバを3か月使ったら家族の一員になってた。感想まとめ | ロボット掃除機ルンバレビュー
新しいケーブルボックス+配線モールを買いました! - みみーずの生態 | |
コード類はモールで壁を這わせましょう出典:ルンバを迎えるための準備
ルンバ対応の配線整理|ゆた達の小さなおうち | |
ポイントは、「宙に浮かせる」「押し込む」の2点です。出典:【大掃除にまだ間に合う】 プログラマがやるとこうなる!自宅をルンバフリー環境にする方法を大公開!
【大掃除にまだ間に合う】自宅をルンバフリー環境にする方法を大公開! | |
パソコン周りはケーブル類を束ねましょう出典:ルンバを迎えるための準備
ルンバを迎えるための準備 | |
賃貸だから大がかりなこともできないので、白いガムテープで壁や床に固定しました。出典:がんばった!ルンバ導入|おさぼりママのらくらく献立
※一部の画像は非表示です |
|
ケーブルボックス、配線モールのなどの専用器具から、百均のフックや画鋲、ビニールテープ、ネット、針金。
隠す、固定する、浮かせる。家具と壁の隙間に押しこむ、束ねて縛る。
方法はさまざまですが、ルンバが引っ掛けないように、巻き込まないように準備をしておいてください。
隠す、固定する、浮かせる。家具と壁の隙間に押しこむ、束ねて縛る。
方法はさまざまですが、ルンバが引っ掛けないように、巻き込まないように準備をしておいてください。
準備2)カーペット・ラグマットなどの固定・もしくは買い替え
準備が必要なものと、そのまま使えるものがあります。
普通のカーペットを電気カーペットの上に敷いた部屋があるのですが、これはまったく問題がありませんでした。出典:ルンバはカーペットの上を掃除できるか | Affiliate Maniacs
ルンバはカーペットの上を掃除できるか | Affiliate Maniacs | |
上のものは、問題なく使えるタイプですね。準備不要です。
しっかりした生地で、ある程度の大きさと重量があり、毛足の短いものです。
しっかりした生地で、ある程度の大きさと重量があり、毛足の短いものです。
長さ3cm弱程度の起毛のあるラグマット。エラーで止まっていたことがあります。モーターに負荷がかかってしまっているかも・・・出典:ルンバはカーペットの上を掃除できるか | Affiliate Maniacs
ルンバはカーペットの上を掃除できるか | Affiliate Maniacs | |
上のものは使えないことはないが、ルンバの寿命的には問題ありそうなタイプ。
毛の長いタイプです。
エラーで止まることもあるようです。
使うなら自己責任で。必要があれば買い換えてください。
毛の長いタイプです。
エラーで止まることもあるようです。
使うなら自己責任で。必要があれば買い換えてください。
軽いカーペットの端をめくりあげ→絡まり→停止します。出典:ルンバ使いのための総合情報サイト 動かす前の準備
ルンバ使いのための総合情報サイト 動かす前の準備 | |
上のような薄手のものはそのままでは使えません。
買い換えるか、滑らないような対策をしてください。
カーペット、ラグ専用のテープが売っています。
買い換えるか、滑らないような対策をしてください。
カーペット、ラグ専用のテープが売っています。
ルンバを迎えるための準備 | |
ルンバ使いのための総合情報サイト 動かす前の準備 | |
上記のような滑り止めテープでの対策で、ほとんどの場合が大丈夫です。
それでも軽すぎてだめなことがあります。
実際走らせてみて判断するか、買い換えてください。
もしくはルンバを起動するときにどけておく、という作戦もあります。
それでも軽すぎてだめなことがあります。
実際走らせてみて判断するか、買い換えてください。
もしくはルンバを起動するときにどけておく、という作戦もあります。
床にぴったり吸着する(吸盤方式)タイルカーペットを敷き詰めました。本当にぴったりくっついて滑らないしめくれないです出典:がんばった!ルンバ導入|おさぼりママのらくらく献立
ピタッと吸着タイルマット! : マヌカ物語 | |
買い換えるならこういう吸着するタイプがおすすめです。
めくれてエラーで止まることがありません。
めくれてエラーで止まることがありません。
準備3)乗り上げ対策
どのお掃除ロボットかによりますが、例えばルンバだと2センチくらいの段差を乗り越えます。
乗り上げてまずいところは対策します。
例えば棚やカラーボックスの一番下の段などです。
乗り上げてまずいところは対策します。
例えば棚やカラーボックスの一番下の段などです。
カラーボックスの下段の部分を高さ3センチの透明のアクリルでカバーしてるところです。これでルンバも上がってこれません。出典:ルンバを迎えるための準備
ルンバを迎えるための準備 | |
乗り上げないようにガードする作戦があります。
カラーボックスを横にして絵本を入れてたんだけど、ボックスを入れて使うことに。出典:がんばった!ルンバ導入|おさぼりママのらくらく献立
収納 バスケット・カラーボックスサイズ のお問い合わせ | cercle.stafの | |
カゴやボックスで当たってもいいようにする作戦もあります。
準備4)家具の底上げ
ベッドや家具の下など、普通の掃除機じゃ掃除しにくいところを、お掃除ロボットがやってくれるのはとっても便利です。
お掃除ロボットの高さが合わなくて入らない、でも掃除してほしい場合は、家具の底上げをする手があります。
お掃除ロボットの高さが合わなくて入らない、でも掃除してほしい場合は、家具の底上げをする手があります。
ベットの下て すぐ埃がたまるだよなー
掃除が大変なので、底上げしました。出典:中村電池スタッフブログ: 埃がたまる
中村電池スタッフブログ: 埃がたまる | |
板をかませて、ラックを少し底上げ出典:【大掃除にまだ間に合う】 プログラマがやるとこうなる!自宅をルンバフリー環境にする方法を大公開
【大掃除にまだ間に合う】 自宅をルンバフリー環境にする方法を大公開! | |
準備5)整理整頓&避難場所の確保
床にあるものを可能な限りクローゼットや押入れや棚にしまいましょう。
それでも床に残ってしまうものや、日常的に床で使うものは、ルンバを動かすときだけ避難させるので、避難先を確保しておきます。
それでも床に残ってしまうものや、日常的に床で使うものは、ルンバを動かすときだけ避難させるので、避難先を確保しておきます。
【大掃除にまだ間に合う】 自宅をルンバフリー環境にする方法を大公開! | |
クローゼットや押入れに入らなかったものは、つるすという手もあります。
ルンバを迎えるための準備 | |
例えば、椅子などを上げる場所の確保。
ルンバ使いのための総合情報サイト 動かす前の準備 | |
例えば、小物類を避難させるカゴを用意しておく。
ルンバとベイビー(使う前の下準備) | |
例えば、クッションやラグなどの避難先はここ、と決めておく。
参考サイト
フルタイム、ワーキングマザー、夫は単身赴任の管理人が、日々の献立・家事をらくらくまわす時短テクニックをご紹介。 労力が半分以下に、奇跡のらくらく献立組み合わせマジック、4週間献立例。 フルタイムで通勤片道2時間なのに、8時間寝れるタイムスケジュール。
北海道札幌市のソフト開発会社「インフィニットループ」のスタッフが送る技術ブログ。プログラマの求人も募集中。
ルンバはカーペットの上を掃除できるか 2009年11月15日 ルンバの購入を検討しているとき、youtubeなどでルンバが実際に動いている様子をよく見ていました。 それでルンバの動きや音はある程度わかるのですが、どうもカーペットが敷かれた部屋を掃除している様子を記録したものが少なく、少し不安を感じていました。 特に、わが家では毛の長いラグを敷いた一角があり、そこを走破してくれるのかが不安だったの…
自動お掃除ロボットルンバの使用方法やコツに関するサイトです。
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2136833906190794801