- 勘違いと思い込みから始まるネガティブ青春ギャグコメディ!
- 未来の涙が、私を変えてくれた。
- 愛、たべてる?
- 「死んでも生きろ」「貫け、鋼の心を」。
- 木幡真琴15歳―。一人前の魔女めざします。
- あの日、彼女は死んだ。
- 生きるって、簡単じゃない。
- 大切な何かを失うとしても、少年は運命に立ち向かう。
- 「圧倒的な力ってのは、つまらないもんだ」
- 理系ミステリィの名作が初のアニメ化!
- 美少女による日常系青春物語×リアル戦車戦!
- 吹奏楽部での活動を通して見つけていくかけがえのないものたち。
- 天空に輝く美しい星。仲間と見ればもっときれい! 清く明るい天文部グラフィティ!!
- 「普通」になりたい少女の願いが、人類滅亡の未来を変える!
- 高校生活最後の夏。 それは夢を諦めるには早すぎる季節。
- たむける花も選ばずに、ずっとそばにいるだけでいい ――。
- 釣り × 高校生 × 宇宙人 = 青春!?
- 世界は美しくなんかない。そしてそれ故に、美しい。
- 心が闇に染まるとき、“少年バット”は現れる―
- ストレートでさわやかな青春ボーイ・ミーツ・ガール作品
- 冷血女子×超問題児。そんな二人が恋をした――!!?
- この星で一番最後のラブストーリー。
- 変わりゆく、世界。買い戻せ、未来。
- 赤い夜にそいつは現れる...
- それぞれの悩みを抱える中学生の成長を美麗映像で描く青春物語。
- 病ンデモ、シアワセ。
- 愛を胸に本を守る。
- 僕がしたかったのは…こんなバンドじゃない!!
- この世界に、引き金をひけ
- 普通の人間に見えますか?
- 捕物帖、はじめます。
- ”死者”は誰?
- 誰でも、楽しく生きられる――!
- この島でひとりに・・・なれない。
- ピンチの時にはヒーローが必ず現れる――。
- 痛く切ないやさしい思い。
- お二人にはこれより、命を懸けてゲームをしていただきます
- メイド喫茶じゃない、メイド喫茶コメディー。
- コロシアイ学園生活、ハジマル。
- ちっちゃくて、あったかくて戸惑う。
- 家族に会いたいと、初めて思った。
- 京都には人間と狸と天狗が暮らしている
- 妄想してないで、とっとと恋路を走りやがれ!
- 謎の薬売り、ふたたび
- いつだって、いつまでだって、なかよしなんだ
- 僕たちの間には、いつもJAZZが流れていた。
- 100億円で、この国を救う方法がある。
- 心震える青春ストーリー
- 愛するものを、愛を信じて殺せるか
- その他
※一部の画像は非表示です |
はんだくん(全12話) |
書道の大家の息子にして、自らもその道で活躍する 高校生書道家・半田清。学校ではその近づきがたい佇まいから孤高のカリスマとして 一目置かれているのだが、本人はそれを「嫌われている」と思い込んでいた・・・。 |
はんだくんも観てました。ネガティブギャグコメディって言葉がぴったりなアニメでした(笑)はんだくんのネガティブさとタイミングで勘違いされ続けてるのが面白い(笑)みんなキャラが濃い!白高のボスっぽいキザイケメンの外見好きです(笑)
— aki (@_dawnchorus) September 24, 2016
ばらかもんとはまったく違うテイストですが、大好きになりました。出典:Amazon.co.jp: はんだくん vol.1 (初回限定版)(2016.11.6イベント先行販売抽選応募券...のYさんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
orange(全13話) |
高校2年生の春、菜穂に届いた「手紙」。その差出人は、10年後の自分だった。初めはイタズラかと思ったが、書かれていることが次々と現実に起こり、「手紙」がこれから起こることを綴っていると知る。転校生の翔を好きになること。そして、17歳の冬に翔が亡くなってしまうこと。翔を失った〈26歳の菜穂〉の後悔と願いを知った〈16歳の菜穂〉ができることとは? |
※削除されたツイートは非表示です
若い頃を思い出すなぁ。ところどころ涙が出ました。友達の力って凄いな!死の決意を止めたくなるほどの「友情や愛情」考えさせられます。出典:Amazon.co.jp: orange-オレンジ- DVD通常版のloveportion.no1さんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
甘々と稲妻(全12話) |
半年前に妻を亡くした高校教師犬塚公平は男手ひとつで幼い娘つむぎを育てていたが料理が一切できず出来合いの食事や外食ばかりの日々を送っていた。ある日、つむぎと出かけたお花見で母にドタキャンされ泣きながらお弁当を食べていた女子高生・飯田小鳥との出会いを経てつむぎにまともな食事を食べさせてやりたいという想いに駆られた公平は小鳥の母が経営する料理屋「恵」を訪ね、小鳥の母が不在のまま3人で炊いた土鍋のご飯がきっかけとなり3人で定期的に料理をするようになり、料理の楽しみに目覚めていくのだった。 |
毎週の癒しが無くなった…可愛すぎた…甘々と稲妻見てなかった人は見るべき神アニメでござる… pic.twitter.com/ZGpq2ORO3X
— まなちょん𖤐꙳ (@_mnchn) October 1, 2016
原作未読で1話から拝見しましたが、とても心暖まるストーリーです。思わず泣いてしまいました。昨今、減少の見えない『孤食』や『個食』化。この作品は特に親御さんに見て欲しい作品です。出典:Amazon.co.jp: 甘々と稲妻 VOL.1 [Blu-ray]のTomatoさんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
甲鉄城のカバネリ(全12話) |
近世から近代に移り変わろうとした頃、鋼鉄の皮膜で覆われた心臓を撃ち抜かれない限り滅びない「カバネ」という怪物が現れた。カバネに噛まれた者は、一度死んだ後に蘇り人を襲うため爆発的に増殖していった。蒸気鍛冶の少年、生駒は独自の武器「ツラヌキ筒」を開発し、カバネを倒す為の戦いが始まる…。 |
録画しといた甲鉄城のカバネリ最後まで見終わった
— ゆきは (@koyukihuruhuru) July 7, 2016
個人的に最高の終わり方でした!
作画もとても綺麗でストーリーとしても映像としても神アニメだったと思います!
今度は総集編の映画やるみたいだからまだアニメとか見てない人はまじで見た方がいい( ˙-˙ )
よくここまで全霊尽くすなぁと驚嘆するレベルで、美麗な画をぐりぐりと動かしている。ここまで偏執的に作り込む作品というのは、正直初めてかもしれないと思うほどです。出典:Amazon.co.jp: 甲鉄城のカバネリ 1(イベントチケット優先販売申し込み券付)(完全生産限定版) [B...のAmazon カスタマーさんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
ふらいんぐうぃっち(全12話) |
木幡真琴は箒を使って空を飛ぶことができる魔女。15才になったら独り立ちをして家を出るというしきたりに従い、横浜から青森県弘前市にやって来て、またいとこの圭・千夏兄妹の家に居候を始める。魔女たちが好むという自然豊かな東北地方・弘前を舞台に、修行に励む一人の若い魔女の日常が描かれる。 |
やっとふらいんぐうぃっち見終わった…一風変わった日常系で面白かったし癒された。千夏ちゃんかわいすぎる
— 伊左衛門 (@bean_sproutsS) July 9, 2016
戌養さんだけやたら出てきたけど他のキャラももっと見たかったな
本作は『浄化アニメ』と称されるほど、見る人に癒しとぬくもりを与えてくれます。違和感のない、リアルな生活・温かみのある背景やキャラクターデザイン。見る人が不快に感じる要素は一切なく、ゆったりとした人々の生活や日常を感じることができます。出典:Amazon.co.jp: ふらいんぐうぃっち Vol.1 [Blu-ray]のkutaroさんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
僕だけがいない街 (全12話) |
売れない漫画家・藤沼悟は、「再上映(リバイバル)」と呼んでいる特殊能力を持っていた。その能力は、直後に起こる「悪いこと(事件・事故等)」の原因が取り除かれるまで、その直前の場面に何度もタイムスリップしてしまうというものだった。この能力に不満を持ちながら、悟はピザ屋のアルバイトをこなす日々を過ごしていた。
しかしある日起きた事件をきっかけに、これまでに経験したことのない大きなタイムリープが発生し、18年前に戻ってしまう。小学生に戻った悟。未来を変える為に過去を変える。果たして、そこには輝ける未来が待っているのか!? |
アニメ版の僕だけがいない街視聴終了ー。各回ごとにも面白いし、全体としても面白いというすごい作品だった。この手の作品の落ちはすごい大事だけど、最後にあの伏線回収してくれてグッと来た。ラストの展開はお約束ダネ、ああいうの好きよ
— ayabe00 (@ayabe00) May 7, 2016
見ていてここまで引き込まれたアニメは久しぶりかもしれません。最初のPVを見るまでは、よくあるリープ物?暗いだけのシリアスなアニメという印象しかありませんでした…。が、実際に見てみて良い意味で期待を裏切られました。一つ一つの描写、言葉や態度など細かいところに伏線が仕込まれています。そして各話ごとの展開にハラハラさせられたりホッとしたり感動したりと、いつの間にか食い入るように見入っていました 笑出典:Amazon.co.jp: 僕だけがいない街 上(完全生産限定版) [Blu-ray]のAmazon カスタマーさんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
灰と幻想のグリムガル (全12話) |
目が覚めると、ハルヒロは暗闇の中にいた。
ここがどこなのか、なぜここにいるのか、 そしてどこから来たのかもわからないまま。 周りには自分と同じ境遇らしき数名の男女。 彼らとともに暗闇から踏み出したさきには見たことのない世界、 「グリムガル」が広がっていた・・・・・・。 記憶も、お金も、特別な力も― 何もない僕たちが手に入れた現実。 |
灰と幻想のグリムガル、雰囲気めっちゃ良い。なんか、NHKアニメに似雰囲気で心地いい。
— だい(Official屑男dism) (@hizakiaris) May 7, 2016
生と死を感じさせる激しい戦闘シーン。
水彩画風な背景作画とそれに合う音楽がとても心地良い。出典:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 灰と幻想のグリムガル Vol.1(初回生産限定版) [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
Charlotte(シャーロット) (全13話) |
思春期の少年少女のごく一部に発症する特殊能力。人知れず能力を駆使し、順風満帆な学園生活を送る乙坂有字。そんな彼の前に突如現れる少女、友利奈緒。彼女との出会いにより、暴かれる特殊能力者の宿命。それは麻枝准が描く、青春を駆け巡る能力者たちの物語――。 |
※削除されたツイートは非表示です
アニメ「シャーロット」見終わったー
— へっチョコ (@2Z0pwwvN3NdRGwa) February 13, 2016
やばいぐらいに感動!!
最後とか涙止まらんし
サイコーの作品です!オススメですd(・∀<)
※一部の画像は非表示です |
ONE PUNCH MAN ワンパンマン (全12話) |
趣味でヒーローを始めた平熱系ヒーロー・サイタマの活躍を描くTVアニメ。どんな敵をも一撃で倒す無敵の強さを手に入れたサイタマは、自らの圧倒的な力に対して物足りなさを感じるようになり…。 |
ワンパンマンは作画神すぎて…震える
— 無想さん (@brack_white) January 9, 2016
漫画も作画すごいからアニメ大丈夫か…?ってなってたんだけど心配ご無用だった
作画に気合いが入っていることで有名なアニメでもありますが、当然ストーリーもスッキリする内容で、作画の良さもあいまって見ていて爽快です。出典:Amazon.co.jp: ワンパンマン 1 (特装限定版) [Blu-ray]のボイス君さんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
すべてがFになる-THE PERFECT INSIDER- (全11話) |
孤島の研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る
天才プログラマ・真賀田四季。 四季に一目会いたいと、研究所を訪れた 那古野大学准教授・犀川創平と学生・西之園萌絵は そこである事件に遭遇する。 彼らが目にしたのは、 誰も出入りできないはずの四季の部屋から現れた、 ウエディングドレスを纏い両手両足を切断された死体だった―。 不可思議な密室殺人に犀川と萌絵が挑む。 |
すべてがFになるの続き見てるんやけど
— 蒼姫@もぞもぞ (@so_ki_uesugi) January 6, 2016
やばい
急速に頭の中で色々繋がり出した
なんだこのアニメ
面白いんだけど
原作かなり気になる
深く考えないでミステリィの雰囲気をアニメで楽しみたい方にお勧めです。そういう意味で私は、単純に楽しめました。出典:Amazon.co.jp: すべてがFになる THE PERFECT INSIDER Complete BOX ...のくまくまさんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
ガールズ&パンツァー (全12話) |
戦車を使った武道「戦車道」が大和撫子のたしなみとされている世界。西住みほは、戦車道が嫌いで、戦車道のない県立大洗女子学園に転校してきた。ところが転校そうそう生徒会長に必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場するよう強要されてしまう。友達とのフツーの女子高生活を夢見るみほの、ささやかな願いは叶うのか―? |
ガールズ&パンツァー初めてみたけど、思ってた以上に面白かった
— @マンジ (@Banjijojo) October 7, 2015
戦車戦をメインに扱ったアニメのエポックでありながら、エンターテイメント作品としてのトータルの完成度が非常に高い。1クールの中で何をどう見せるか、何を捨てるかのバランス感覚も絶妙。出典:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: ガールズ&パンツァー (初回限定生産) 1 [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
響け! ユーフォニアム (全13話) |
高校1年生の春。
中学時代に吹奏楽部だった黄前久美子は、 クラスメイトの加藤葉月、川島緑輝とともに吹奏楽部の見学に行く。 そこで久美子は、かつての同級生・高坂麗奈の姿を見かける。 葉月と緑輝は吹奏楽部への入部を決めたようだったが、まだ踏み切れない久美子。 思い出すのは、中学の吹奏楽コンクールでの麗奈との出来事だった。 |
響け!ユーフォニアムの一挙放送を見ながら作業してたんだけど、さすが京アニ。めっちゃ作画よくてキャラみんな可愛いのはもちろんのこと、背景や景色は綺麗だし動きが細かいとこまで再現されてるし、吹奏楽やってた身からすればすごい身に覚えがあって幾度となく涙腺を刺激された。いいアニメだった…
— 杏飴@Skeb受付中◆C98新刊書店委託&電子書籍版販売中! (@AnzuAmE_222) September 22, 2015
作画、演出、声優、音楽、どれも素晴らしかったです。部活経験者なら誰もが味わったであろうシリアスな場面や挫折、複雑な人間関係などをとてもリアルに描いた作品だと思います。出典:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 響け!ユーフォニアム 1 [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
宙のまにまに (全12話) |
主人公・大八木朔は、かつて暮らしていた町に引っ越してきた高校生。朔は読書好きで、静かで平凡な学園生活を望んでいた。しかし、そんな朔の前に現れたのは、過去にこの町に住んでいた時の幼なじみ、明野美星。朔にとって美星との過去はトラウマになっていた。そんな中、美星が作った天文部に入ることになった朔。そして、天文部を舞台にしたドタバタラブコメディが、いま始まる。 |
宙のまにまには天文アニメとしてはおそらく史上最強レベルなのでみんな見よう!!!!
— 咳 (@gmgmghgh225) September 8, 2015
恋愛ものやギャグを楽しみながら星の知識も楽しめる。ありそうでない作品です。星の楽しみ方を見つけられる良い作品です。出典:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 宙のまにまに Vol.1 (初回限定版) [DVD]
※一部の画像は非表示です |
RDG レッドデータガール (全12話) |
世界遺産に認定された熊野古道——玉倉山にひっそりと建つ玉倉神社。
そこで宮司の祖父に育てられた鈴原泉水子は、外の世界をほとんど知らずに暮らしていた。 中学3年生になり、引っ込み思案な自分を変えたいと思った泉水子は、ある朝思い立って前髪を切る。 そんな時、泉水子の両親の友人である相楽雪政が学校へ現れる。泉水子は、雪政の息子で幼なじみの深行と再会することになるが……。 |
とりあえず4話まで見たー。今まで分けて分けて見てたからごちゃごちゃだったけど改めて全部一気に見ると面白いー!!!中3の頃から好きなんだよねー^ ^アニメをそう滅多に見ない俺がオススメのアニメ、RDG(レッドデータガール) pic.twitter.com/ifOc1HcuzH
— 伊右衛門(・ω・茶)ンネル (@Iemonchannel) August 6, 2015
アニメで気になった人は是非原作を読む事をお勧めします(個人的にコミカライズも◎)作画については言うまでもありません、文句なしです!出典:Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: RDG レッドデータガール 第1巻 [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
TARI TARI (全13話) |
ある日を境に、音楽科から離れた、坂井和奏(さかいわかな)。
歌うことを諦めきれない、宮本来夏(みやもとこなつ)。 親友のために力を貸す、沖田紗羽(おきたさわ)。 笑ったり喧嘩したり悩んだり恋をしたり・・・。 ありふれた日常を送りつつ、少しずつ少しずつ前に進む少女達。 時には回り道をしながら、ひとりでは無理かもしれないけれど 親友がいればいつかきっと--。 和奏、来夏、紗羽、そして彼女達の奏でるアンサンブルが、 音楽の力が、小さくも煌びやかな物語を紡ぎだす。 |
TARITARIすんげぇいいアニメなのに、知名度低いの悲しい。合唱と友情、青春と歌うことの楽しさをアニメで表現したとても良く出来たアニメだと思う。
— 3足1000円のくつした (@feti_bba_kir) July 27, 2015
知名度的には非常に高いとは言いませんが、この作品を勧める度に誰もがとても良かったと話してくれます。出典:Amazon.co.jp: TARI TARI Blu-ray Disc BOX (完全初回生産限定商品)のスラン "スラン"さんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
夏雪ランデブー (全11話) |
目つきは悪いが純情一途な花屋のバイト青年・葉月(はづき)亮介。彼がひそかに想いをよせるのは、店長の島尾六花(ろっか)。一目惚れした六花の花屋に通い詰め、バイト募集を機にそこで働くことに。念願叶ったものの、8つ年上の彼女は恋愛を諦めている様子。目の前にいるのに何もできない自分に歯がゆさが募るばかり。ある日、とある用事で花屋の2階の彼女の自宅に呼ばれて行くと、そこにはなんと上半身裸の男。予期せぬ事態に半ば憤り、半ば呆れる葉月だったが、意外な事実が明らかに。 |
※削除されたツイートは非表示です
※削除されたツイートは非表示です
※一部の画像は非表示です |
つり球 (全12話) |
舞台は湘南・江の島。
懐かしさと瑞々しさの同居した町。 他人とのコミニュケーションが異常なほど苦手なため、これまでの人生でまともに友達がいた試しのない高校生・ユキ。自称宇宙人、ユキに釣りをさせようとする少年・ハル。生まれも育ちも江の島の地元っ子、周囲のいろんな事になんだかムカついているらしい少年・夏樹。つかず離れずの距離から彼らを見つめ続ける謎のインド人、アキラ。青春をこじらせてしまっている4人が出会い、釣りをして、小さな島は、大きな物語の中心となり――。 ここから始まる、SF(=青春フィッシング)物語! |
※削除されたツイートは非表示です
現実にはありえない感情表現、オーバーリアクション、極端なキャラクター性。これらは全て、アニメやマンガだからこそ出来るものだ。だからこそ許せて、笑えて、楽しめるもの。出典:Amazon.co.jp: つり球 1【完全生産限定版】 [DVD]のBERLIOZさんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
キノの旅 (全13話) |
時雨沢恵一による同名連作短編小説を原作に、2003年に放映されたTVアニメ作品。年若いキノと、言葉を話すバイクのエルメス。2人はさまざまな国を訪れ、そこでその国の人々と出会い、それぞれの現実直面しながら、しかしたったの3日間だけ滞在して、また次の国へと旅立っていく。
心が通い合っているようなキノとエルメスの極めて詩的な、静かな会話、それぞれ不思議なルールで成り立っている各国の描写と、まるで子どもの頃に読んだ童話の世界を思わせる雰囲気が実に魅力的。決して一か所に留まり続けることなく、常に傍観者でしかあり得ない旅人であるキノの切なさも全話を貫く縦糸として重要なポイント。 |
※削除されたツイートは非表示です
キノの旅は小説も人気ありますが、アニメも最高に面白いです。出典:Amazon.co.jp: キノの旅 -the Beautiful world- II [DVD]のteaさんのレビュー
※一部の画像は非表示です |
妄想代理人 (全13話) |
東京・武蔵野で通り魔事件が発生!被害者は大人気キャラクターデザイナーの月子。その供述から「バットを持ち金色のロ-ラーブレードを履いた少年《少年バット》」が犯人として指名手配される。警察の必死の捜査にかかわらず犯人の痕跡はゼロ。月子の供述が不明瞭なことから、警察は次第に“事件は追い詰められた月子が作り上げた嘘なのでは?” と疑い始める。少年バットとは誰なのか?それとも、ただの“嘘”なのか? |
※削除されたツイートは非表示です
リアルとして始まり、非現実を受け入れられない社会が次第に受け入れ始め、最終的にまた日常に戻っていく全体の構成は卓越しており、子供向けではないものの、アニメを見ない人たちにも見てもらいたい作品。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 妄想代理人 BOX 【初回限定生産版】 [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
FREEDOM (全7話) |
23世紀、人類は月に移住していた。「科学技術の研究の自由」「地球の渡航への自由」が奪われた月共和国「EDEN」(エデン)では、高度の放射能によって地球文明は崩壊したと伝わっている。一方的に与えられる自由に不満を持つタケルは、本当の自由を求める中で、EDENがひた隠しにしていたある真実に触れてしまう。 |
確かに大友作品としてみると”?”かもしれんけど、アニメーションとしては寒気がするほど素晴らしい。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: FREEDOM 1 [DVD]
この作品は、周りのしがらみなど一切かなぐりすてて見て欲しい。 じゃないともったいない!!出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: FREEDOM 1 [DVD]
※一部の画像は非表示です |
となりの怪物くん (全13話) |
成績にしか興味のなかった冷血女子・水谷雫は、プリントを届けたことがきっかけで問題児・吉田春に気に入られてしまう。そして、それをきっかけに雫の人間関係が著しく変わっていく。 |
※削除されたツイートは非表示です
※削除されたツイートは非表示です
※一部の画像は非表示です |
最終兵器彼女 (全13話) |
北海道の田舎町で暮らすシュウジとちせ。
ちせは以前から興味を持っていたシュウジに度胸試しとして告白、そのぎこちない交際は交換日記から始まった。 そんなある日、謎の敵に札幌市が空襲される。攻撃から逃げるシュウジが見た物、それは腕を巨大な武器に変え、背から鋼鉄の羽根を生やした兵器と化して敵と戦うちせの姿であった。 |
※削除されたツイートは非表示です
最終兵器彼女のアニメ版見終わった・・・・。
— きゃべさん(公式) (@320_kyabesan) May 17, 2015
全俺が泣きましたTT
C: Control - The Money & Soul of Possibility (全11話) | |
近未来の日本。密かに混じるミダスマネーによって日本経済は回復しつつあったが、その恩恵は国民に反映されず、不可思議な事件や自殺は次々と起こり、不安な時代が続いていた。
大学生・余賀公麿は、突然現れた金融街の使者・真坂木に「未来を担保に、ご融資させていただきます」と言われ、多額の金を銀行口座に振り込まれる。公麿はその金に何気なく手をつけるが、そこで公麿を待っていたのは金融街にて自身と周りの人々の未来を代償にしたミダスマネーの奪い合い『ディール』を強制される『アントレプレナー』としての道だった。 |
非常に制作者の熱意がこもったオリジナルアニメだと思います。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 「C」第1巻 <Blu-ray> 【初回限定生産版】
出だしはちょっと戸惑いましたが見ているうちに自然と引き込まれました。作品の持つメッセージは非常に深く、それをディール(もうひとつの世界で行われるバトル)という形で上手くエンターテイメントにまとめているのが素晴らしいです。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 「C」第1巻 <Blu-ray> 【初回限定生産版】
※一部の画像は非表示です |
HELLSING(全13話) |
大英帝国の王立国教騎士団、通称「ヘルシング機関」を管轄するヘルシング家の女性当主インテグラと、インテグラに服従する不死身の吸血鬼アーカード、アーカードによって吸血鬼となった新米吸血鬼の元婦警セラスの以上3名がこの作品の主人公である。
基本となるストーリー展開は、吸血鬼VS吸血鬼ハンターというブラム・ストーカーの作品に沿ったもので、王立国教騎士団と吸血鬼・喰屍鬼(グール)の戦闘が中心となっている。ただしアーカード、セラスは吸血鬼でありながら、吸血鬼狩りを本業としている。 OVAを絶対見てください。 OVAは最高です!! |
OVAじゃないほうのアニメ版のヘルシングはマリリンマンソンがでてくることと設定が全然違うことと作画が変なことと、ストーリーが支離滅裂なことと、終わり方が釈然としないことを除けば良いアニメ。
— johnsmith (@johnsmith14) May 6, 2015
※削除されたツイートは非表示です
※一部の画像は非表示です |
放浪息子 (全11話) |
女の子になりたい男の子・二鳥修一と、男の子になりたい女の子・高槻よしの。
小学校で出会い、お互いの秘密を知った二人は、共通の悩みを相談し合えるかけがえの無い存在になっていた。 そして、季節は春。中学校の入学式を迎え、着慣れない制服の感触に戸惑いながらも、新たな生活に期待と不安を募らせる二人だったが、 ツメエリを着て登校してきた女の子・更科千鶴の姿に目を奪われて――。 |
※削除されたツイートは非表示です
ワクワクするような伏線も無ければ萌えも無い。しかし、大好き。このアニメ。 ゆっくりと流れるストーリー。水彩画のようなやさしいタッチで描かれる背景・人物。こういう静かなアニメって最近無いですよね?出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 放浪息子 1 [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
空中ブランコ (全11話) |
急にジャンプが成功しなくなって不眠症に悩むブランコ乗り、尖端恐怖症のヤクザ、陰茎が四六時中屹立したままのサラリーマン等、様々な悩みを抱えた患者たちが、伊良部総合病院の神経科を訪れる。そこでカウンセリングするのは院長の息子、伊良部一郎。アシスタントは仏頂面のセクシー・ナース、マユミである。
伊良部はえたいのしれない注射をとりあえず打ったり、治療とは思えないアドバイスをする等、さらに困惑していく患者たち。果たして、患者たちの心の病は治り、元気を取り戻せるのか? |
※削除されたツイートは非表示です
全話視聴し終えてもこの映像処理が良いかどうかわかりません。それでも満点をつけたのは物語のすばらしさゆえ。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 空中ブランコ 初回限定生産版 第1巻 [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
図書館戦争 (全11話) |
舞台は2019年の架空日本となる。高校3年生の時に出会った一人の図書隊員に憧れて図書隊入隊を志した少女・笠原郁(かさはら いく)。ストーリーは、メディアの自由を巡る人々の戦いを通しながら、郁の真っ直ぐな成長と恋愛を描く。 |
はじめて1話から図書館戦争のアニメ見てみたんだけど、堂上教官かっこよくてアニメみて久しぶりにヒェアァーーーってなった
— わたなべ (@wtnb72_kj) April 21, 2015
キャラクターは魅力的で物語も素晴らしく、とても引き込まれました。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 図書館戦争 Blu-ray BOX (劇場版映画公開記念パッケージ)
※一部の画像は非表示です |
デトロイト・メタル・シティ (全12話) |
主人公・根岸崇一はポップでオシャレな音楽を好む青年。大学進学に伴って上京してきた彼はポップ歌手としてデビューするという夢を叶えるため、大学卒業後にレコード会社と契約する。
ところが事務所から根岸が歌わされることになったのは、彼の趣旨とは正反対のデスメタルであった。程なくして根岸は悪魔系デスメタルバンド「デトロイト・メタル・シティ」(通称DMC)のギターボーカル「ヨハネ・クラウザーII世」に仕立て上げられ、デビューする事になってしまう。 |
1話1話が短いので手軽に楽しめます。とんでもないセリフも躊躇無く出てくるので非常に気持ちが良い。ゲスト出演の長澤まさみの相川さんも天然っぷりが出てて良い。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: アニメ デトロイト・メタル・シティ DVD-BOX(4枚組)
これはもう原作を超えている!何回見ても笑える!出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: アニメ デトロイト・メタル・シティ DVD-BOX(4枚組)
※一部の画像は非表示です |
残響のテロル (全11話) |
ある夏の日──突然、東京を襲った大規模な爆弾テロ。平穏なこの国を眠りから覚ました事件の犯人は、たったふたりの少年だった──。〝スピンクス〟と名乗る犯人たちの、日本中を巻き込んだ壮大なゲームがいま、始まる。 |
衝動的に「残響のテロル」を一気見してしまった!やはり音楽がいい!OPもEDもいい!そして刑事課のオッサン達がいい!何より改めて柴崎の有能っぷりが堪らない!チーム柴崎(笑)の面々も皆いい味出してる!いいなぁ、刑事が仕事してる感じ。そして切ない…。
— YOKIA (@YOKIA6) April 7, 2015
残響のテロル面白かった。久しぶりにアニメ一気見したわ
— ゐくみ (@iq3mikuiy39) April 7, 2015
※一部の画像は非表示です |
境界の彼方 (全12話) |
神原秋人はある日の放課後、屋上から飛び降りそうな少女・栗山未来と出会う。未来は、異界士の中でも特異な呪われた血を持つ一族の最後の生き残りだった。たった一人生き残った少女と、半妖である秋人が出会ったことで、世界が一変する……。 |
このアニメは通してみないと意味のない作品かもしれません。 とにかく1話だけみて、単純なバトル物だ。と思うのは少し勿体ないです。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 境界の彼方 (1) [スペシャルイベントチケット優先販売申込券 封入] [Blu-ray]
最初、登場人物それぞれの思惑が見えてこずときとして奇異ともいえる言動をみるにつけ何度も見るのをやめようと思った。が、10話ですべての伏線が回収され、一気に作品に対する評価が変わった。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 境界の彼方 (1) [スペシャルイベントチケット優先販売申込券 封入] [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
UN-GO (全11話) |
“終戦”を迎えたばかりの未来の東京。そこでは、探偵業が流行らなくなった代わりに、メディア王・海勝麟六が膨大な情報量と優れた頭脳を生かして、幾多の難事件を解決していた。しかし、実は麟六の推理には裏があり、それをあぶり出すのが、「最後の名探偵」を自称する結城新十郎と、その相棒・因果。世間からは、「敗戦探偵」と言われているが、それでも2人は力を合わせて、様々な難事件の解決に挑むのだった。 |
内容は非常に濃くて、よくこの情報量を1話分に詰め込み消化できていたものだと感心できる質アニメでしたね。雰囲気もオサレで、性別世代間問わず親しまれそうな感じの作品に対する印象があります出典:【69.6点】UN-GO(TVアニメ動画)【あにこれβ】
スタイリッシュ&ハードボイルドな主人公の言い回し最高
無駄に力が入っていない感じが特にツボ出典:【69.6点】UN-GO(TVアニメ動画)【あにこれβ】
※一部の画像は非表示です |
Another (全12話) |
その学校のそのクラスには、誰にも話してはならない“秘密”がある・・・。1998年、春。夜見山北中学に転校してきた榊原恒一(15歳)は、何かに怯えているようなクラスの雰囲気に違和感を覚える。不思議な存在感を放つ美少女 見崎鳴 に惹かれ、接触を試みる恒一だが、いっそう謎は深まるばかり。そんな中、予想もしなかった惨事が! この“世界”ではいったい、何が起こっているのか…? |
※削除されたツイートは非表示です
Anotherめっちゃ怖かった!(暇に任せてアニメ見まくってる)
— アルフィン@あつ森🍎 (@yuri_rendeDQ10) April 7, 2015
※一部の画像は非表示です |
BACCANO! バッカーノ! (全16話) |
三百年前、船の上で錬金術師達は不死の法を手に入れるため、『悪魔』を召還したのが全ての始まりであった。悪魔は錬金術師達に不死の酒を与え、唯一死ねる方法と召還主だけに不死の酒の製造方法を教えた。しかし、その次の日の夜、錬金術師達の内の一人が仲間を喰い始め、彼らはその魔手から逃れる為、世界中に散り散りとなった。そして禁酒法時代のアメリカ、不死の酒を巡り、バッカーノ(馬鹿騒ぎ)が始まる! |
バッカーノ!(BACCANO!)
— ロキ (@Ne_gu_se_king) April 9, 2015
アニメ全13話(番外編+3話)見終わりました。
久しぶりに綺麗に終わるアニメを見た気がする。キャラクター全員主役で、それぞれに個性・人生・役割を持ってストーリーが進んでいくのは見てて気持ちよかった。 pic.twitter.com/NoDpnnkXrp
ストーリーは1711,1930~1932年と4つの年代の話を各話の中でシャッフルした構成のため、初見の人は辛いかも知れませんしかし終盤になれば、そのバラバラだった話が全て繋がり最後には満足感・爽快感を感じました出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: バッカーノ! Blu-ray Disc BOX
※一部の画像は非表示です |
ばらかもん (全12話) |
書道家の半田清舟は、ある受賞パーティーで書道展示館の館長を殴ってしまう。見かねた父親は半田に「自分の人間として欠けている部分」を見つけさせるため、彼を自然豊かな五島へ送り込む。
そこで彼は天真爛漫少女・琴石なるをはじめとする個性的な島民達と出会い、親交を深めていく。田舎独特の人間関係に戸惑いながらも、半田は新しい何かを見つけ始めていた。 |
ばらかもん面白いなあ
— キャシー。 (@reiMi_5013) April 9, 2015
癒されるし面白いし学ぶものあるし…
こういうほのぼの系のアニメってあまり好きじゃないんだけど、これは大好き^^
※削除されたツイートは非表示です
※一部の画像は非表示です |
ピンポン (全11話) |
自由奔放で自信家のペコ(星野裕)。クールで笑わないスマイル(月本誠)。二人は片瀬高校卓球部。子供のころ、ペコに誘われて卓球道場タムラで卓球を始めたスマイルはかなりの腕前だが、今でもペコにはなかなか勝てない。そんなペコの前に、辻堂学院の留学生、孔文革(コン・ウェンガ)が立ちふさがる。
274cmを飛び交う140km/hの白球。その行方が、頂点を目指す少年たちの青春を切り裂く。 |
お前ら、マジでピンポンいいアニメだから、見てないやつみろ。絵が嫌いといってる奴も見終わったら絶対、後半好きになるから。見ろおぉぉぉぉぉぉぉおお! pic.twitter.com/8U2vKLcYix
— 猫芭蕉 (@shoushousss) April 11, 2015
今さらですがアニメ版ピンポン観て感動、オススメです(^-^)ちなみにTAAF2015アニメオブザイヤーテレビ部門グランプリ受賞です!
— MAKOTO (@wbsMiarKPqUcePN) April 10, 2015
※一部の画像は非表示です |
灰羽連盟 (全13話) |
円形の壁に囲まれたグリの街、灰羽の暮らすオールドホーム、ある日突然、ラッカはそこにいた。
戸惑いながらも少しずつその生活に馴染んでいくラッカ。しかしやがて、短い夏の終わりに1つの別れが訪れる……。 |
序盤はとてもゆったりとしていますが、途中から急加速。13話の為に収束していくストーリーです。放送当時は12話の時点でもう満足気味だったのですが最終回は序盤と比べると想像も出来ないシーンの連続で圧倒された事を覚えています。出典:Amazon.co.jp: 灰羽連盟 DVD_SET: ところともかず: DVD
まぎれもない不朽の名作,好きになれるかどうかは人それぞれ、かなり人を選ぶ作品であることは確かです。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 灰羽連盟 Blu-ray BOX 〈期間限定生産〉
※一部の画像は非表示です |
デス・パレード (全12話) |
「いらっしゃいませ クイーンデキムへようこそ」
何も知らない二人の客を迎えたのは、不思議なBAR『クイーンデキム』と白髪のバーテンダー『デキム』。「お二人にはこれより、命を懸けてゲームをしていただきます」彼の口から語られるデスゲームへの誘い。やがて剥き出しになる客達の本性。 ゲームの果てに自らを『裁定者』と明かすデキム。 裁定者デキムが二人の客へ下す裁定とは…。 |
※削除されたツイートは非表示です
※削除されたツイートは非表示です
※一部の画像は非表示です |
それでも町は廻っている (全12話) |
嵐山歩鳥は、丸子商店街の喫茶店「シーサイド」で、ウェイトレスのアルバイトをする女子高校生。ある日、マスターの磯端ウキが、店を繁盛させる秘策を思いつく。それは、話題のメイド喫茶だった。しかし、関係者が誰もメイド喫茶を知らず、ウェイトレスがメイド服を着ればメイド喫茶だろうと「シーサイド」はメイド喫茶として再スタートする。同級生でありウェイトレスの同僚であるトシ子、同じ学校の先輩双葉、歩鳥に思いを寄せる同級生広章など、歩鳥の周囲の日常は流れていく。 |
「それでも町は廻っている」というアニメを観ているのだがこの薄味が癖になるな。
— 不夜城レッド (@KITwfeswwwwww43) April 5, 2015
※削除されたツイートは非表示です
※一部の画像は非表示です |
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 (全13話) |
卒業するだけで人生の成功が約束されるという、「私立 希望ヶ峰学園」。“超高校級"と呼ばれる、突出した才能を持つ生徒たちだけが集められるエリート高校への入学を、ただひとり抽選によって許された幸運の持ち主・苗木誠。しかし彼を待ち受けていたのは、想像だにしていなかった事態だった。 |
原作ゲームはプレイしたことありません。アニメ化でダンガンロンパを知り、あくまで1話視聴のみの感想です ・・・がかなり面白い。非常に楽しめました。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
テンポもいいし、犯人は誰なのか、誰が生き残れるのか楽しみです。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: ダンガンロンパ The Animation 第1巻 (初回生産限定版) [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
うさぎドロップ (全11話) |
俺がりんを育てているのか、りんに俺が育てられているのか――?30歳の独身男ダイキチは祖父の葬儀で見知らぬ6歳の女の子りんと出会う。実は祖父の隠し子であることが分かり驚愕するダイキチ。親戚たちがりんを引き取る話し合いのふりをしながら互いに責任を押しつけ合う中、見兼ねたダイキチは勢い余ってりんを引き取ることを宣言するが・・・ |
泣けるわうさぎドロップ。
— なりな (@DO_Z_726) April 11, 2015
いいアニメ一番好きだ
久々にアニメで感動したわw
— 虎@豚汁大明神 (@0711And) April 9, 2015
うさぎドロップってのw
自分が親だからなのか知らんが
※一部の画像は非表示です |
東京マグニチュード8.0 (全11話) |
中学1年生の小野沢未来は弟の悠貴のお守りとして一緒に東京のお台場へロボット展を見に来ていた。その最中、東京にM8.0の海溝型大地震が発生、連絡橋は崩壊し、東京タワーが倒壊するなど、東京は大きな被害を受ける。
未来と悠貴はお台場で出会ったバイク便ライダー日下部真理の力を借りて世田谷の自宅へ帰ろうとする。 |
災害という非日常的な状況は確かにエンターテイメントとして格好の材料となりやすいですが、実際そこには目を背けたくなるような痛々しく過酷な現実があるわけです。この作品はそこから決して目を背けていないのが特筆すべき点です。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第1巻 [BD] [Blu-ray]
震災時、起こるであろう可能性の事例の予備知識として多くの人に見てもらいたい、本当に大切な物を教えてくれるアニメです出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 東京マグニチュード8.0 (初回限定生産版) 第1巻 [BD] [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
有頂天家族 (全13話) |
千年の都・京都。ここでは古来より、人に化けた狸と天狗が、人間に紛れて暮らしていた。
糺ノ森に住む狸の名門・下鴨家の父であり、狸界の頭領「偽右衛門」でもあった総一郎はある年の瀬、人間たちに狸鍋にされ、帰らぬ狸となってしまった。 遺された息子たち「下鴨四兄弟」の三男で「面白く生きる」がモットーの矢三郎と、それを取りまく狸と天狗と人間たちの奇妙で多彩なキャラクターが繰り広げる奇想天外なコメディドラマ。 父の死に秘められた真実とは? そして長男・矢一郎は次期「偽右衛門」になれるのか? |
京都を舞台にした狸、天狗、人間が織りなすヒューマンコメディ。台詞の言い回しや世界観は、独特ではありますが小気味よく、受け入れやすい作品だと思います。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 有頂天家族 (The Eccentric Family) 第一巻 (vol.1) [Blu-ray]
シナリオが案外深い……心が暖かくなる!最高の雰囲気アニメ、面白かった!出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 有頂天家族 (The Eccentric Family) 第一巻 (vol.1) [Blu-ray]
※一部の画像は非表示です |
四畳半神話大系 (全11話) |
『四畳半神話大系』(よじょうはんしんわたいけい)は、森見登美彦の小説。冴えない生活を送る京都大学3回生の「私」は、期待していたバラ色のキャンパスライフを求めてもう一度ピカピカの1回生に戻ってやり直したいと願う。本当はあったかもしれない学園生活が、4つの平行世界で繰り広げられる。 |
とてもおもしろいです。原作と併せるとより楽しめると思います。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 四畳半神話大系 Blu-ray BOX
何度見ても良い。大学生活とは考えさせられます.改めて通しで見るべき意義のある作品だった出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: 四畳半神話大系 Blu-ray BOX
※一部の画像は非表示です |
モノノ怪 (全12話) |
“モノノ怪”を斬ることができる退魔の剣を携えて諸国を巡る薬売りの男がいる。
彼が呼ぶのか、剣が呼ぶのか、薬売りの前には次々と妖異が現れる。 “モノノ怪”を成すのは、人の因果と縁(えにし)。人の情念や怨念があやかしに取りついたとき、“モノノ怪”となる。 こうして彼の行く所、様々な“この世のあはれ”が浮かんで消える……。 |
極めて芸術性が高い。独特の色彩美、独特の世界観、独特の台詞回し、独特の脚本。しかしながら、「お高く留った」という様子が微塵も無い。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: モノノ怪 壱之巻「座敷童子」 [DVD]
視覚で楽しむ最高の贅沢が詰まった作品だと思います。テンポがいい作品も一話にぎゅぎゅっと詰まっていて好きだけど、モノノ怪は流れる時間が酷くゆっくりに感じられて、世界と時間に酔える。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: モノノ怪 壱之巻「座敷童子」 [DVD]
※一部の画像は非表示です |
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 (全11話) |
ある日、“お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。困りながらも“めんまのお願い”を探るじんたん。そのめんまの願い事がきっかけとなり、それぞれの領域でそれぞれの生活を送っていた幼馴染たちは再びかつてのように集まりはじめる。 |
深夜アニメ=オタクの文化という風に捉える人が未だに多いと思いますが、こういう素晴らしい作品は老若男女幅広く観てもらいたいと思います。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【通常版】 [DVD]
年を重ねるにつれて大事にしているつもりで大事に出来なくなっていた思い出や気持ちひとつひとつを拾い上げてくれる、本当に温かい作品です。出典:Amazon.co.jp: カスタマーレビュー: あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。 1 【通常版】 [DVD]
※一部の画像は非表示です |
坂道のアポロン (全12話) |
1966年初夏、船乗りの父親の仕事の都合で、横須賀から長崎県の田舎町へ転校してきた一人のナイーブな少年・薫。
転校初日、バンカラな男・千太郎との出会いのおかげで、薫の高校生活は思わぬ方向へ変化していく。 更に、薫は千太郎の幼なじみ・律子に、律子は千太郎に、千太郎は上級生の百合香にと、それぞれの恋の行方も複雑になっていく。 |
※削除されたツイートは非表示です
個人的に音楽アニメで一番凄いと思ったのは『坂道のアポロン』。
— chroki (@chroki) April 7, 2015
※一部の画像は非表示です |
東のエデン (全11話) |
2010年、日本各地に10発のミサイルが落下するテロが発生するが、奇跡的に1人の犠牲者も出なかった。
それから3ヵ月後、アメリカへ卒業旅行に出かけていた大学生・森美咲はワシントンD.C.を訪れホワイトハウスの前でトラブルに巻き込まれる。そこに記憶喪失となった日本人青年・滝沢朗が現れ、森美は難を逃れる。意気投合した2人は一緒に日本へ帰国することとなるが、その日東京へ11発目のミサイルが打ち込まれる。 その時、滝沢の携帯電話にジェイスと名乗る女性からの謎のメッセージが入る。 地上波では1期で終わっていますが、劇場版では2作が放送されています。 |
東のエデンは何度観てもほんと面白かった
— マキシ@冥界住人 (@maxi056780) April 10, 2015
玉川さんの1人何役ってのは毎回驚かされるわ
東のエデンは神アニメだよね。
— 琴梨@大学生 (@kotonashi0431) April 9, 2015
※一部の画像は非表示です |
true tears[トゥルーティアーズ] (全13話) |
絵本作家を目指す高校生「仲上眞一郎」は、仲上家に引き取られてきた同じ高校に通う「湯浅比呂美」、そして両親の4人で暮らしている。眞一郎の母は、ある理由から比呂美につらく当たっていた。
ある日、眞一郎は学校の裏庭で、木に登って降りられなくなった少女「石動乃絵」と出会う。彼女は過去に起こったある出来事がきっかけで、涙が流せなくなったのだという。眞一郎は彼女との出会いをきっかけに比呂美、親友「野伏三代吉」、幼馴染み「安藤愛子」らとの関係や、自分自身との向き合い方に変化を生じさせていく。彼らはそれぞれに悩み、すべきことを模索し、成長していく。 |
※削除されたツイートは非表示です
悪いことは言わない、true tearsはほんとに見ておけ
— ここいち (@koko_tsukishima) April 9, 2015
※一部の画像は非表示です |
喰霊-零- (全12話) |
憎しみに揺れる魂を目覚めさせたのは誰?
それは闇の街を彷徨う、哀しみに暮れる迷い人。 運命の絆で繋がれた二人は…宿命の鎖を断ち切り、悪霊を討つ 。 |
※削除されたツイートは非表示です
【喰霊-零-】
— アニメ大全集 (@jpn_anime777) April 9, 2015
・2008年
・原作漫画「喰霊」の5年~2年前頃を描いた作品。「環境省 自然環境局 超自然災害対策室」に所属する土宮神楽と諌山黄泉が退魔術や格闘を駆使して妖怪や悪霊と闘う新感覚ホラー アニメ。 pic.twitter.com/Jv6acsRiAf