会社の英語表記につく「Co., Ltd.」や「Inc.」。混同されがちですが、実はちゃんと区別されているのです。間違った英語表記をしないための参考にしてみてはどうでしょうか?
Co., Ltd.
Company Limited
(カンパニー・リミテッド=有限責任の会社)
ちなみに 「Co., Ltd.」 の表記で、「Co.,」 と 「Ltd.」 の間のスペースが無い 「Co.,Ltd.」 というのを比較的多く見かけますが、これは誤りです。出典:http://english--translation.com/discussion/company-name/index.htm
日本の株式会社を英文字にすると、通常「company limited」というふうになります。そして、これを略すと、「Co., Ltd.」になります。通常、日本では「Co.」と「Ltd.」の間にカンマを入れます。出典:「Co.」と「Ltd.」のカンマの使い方、日本の会社と英語圏の会社 | 英語 with Luke
NINTENDO CO., LTD.任天堂株式会社
AEON CO., LTD.イオン株式会社
SEVEN & I HOLDINGS CO., LTD.株式会社セブン&アイ・ホールディングス
TOKYO ISUZU MOTOR CO., LTD.東京いすゞ自動車株式会社
TOEI ANIMATION CO., LTD.東映アニメーション株式会社
NAGATANIEN CO., LTD.株式会社永谷園
SNOW BRAND FOOD CO., LTD.雪印食品株式会社
KEIHIN ELECTRIC EXPRESS RAILWAY CO., LTD.京浜急行電鉄株式会社
AEON CO., LTD.イオン株式会社
SEVEN & I HOLDINGS CO., LTD.株式会社セブン&アイ・ホールディングス
TOKYO ISUZU MOTOR CO., LTD.東京いすゞ自動車株式会社
TOEI ANIMATION CO., LTD.東映アニメーション株式会社
NAGATANIEN CO., LTD.株式会社永谷園
SNOW BRAND FOOD CO., LTD.雪印食品株式会社
KEIHIN ELECTRIC EXPRESS RAILWAY CO., LTD.京浜急行電鉄株式会社
「,(カンマ)」は必要か?
※一部の画像は非表示です |
|
わが国の上場企業の英文名称をながめて気づくのは8割ないし9割以上が Co., Ltd. というふうに、Co. と Ltd. の間にカンマを入れていることですが、私にとっては、謎としかいいようのない、意味不明のカンマです。出典:日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク
英語の本場である英国や米国では、この表記を採用している会社は少なく、日本の会社でもこの表記方式の採用は減少傾向にあります。 とは言え、そもそもこの方式が日本の会社で流行し定番となっていたため、日本の会社で 「Co., Ltd.」 を使っている所は、平成19年の時点で、いまだダントツで1位の座を維持しています。出典:http://english--translation.com/discussion/company-name/index.htm
諸説
※一部の画像は非表示です |
|
日本で「会社」と言えば、まず思い出されるのが「カンパニー」でしょう。 従って、この段階で 「○○○ Company」 となります。ですが、これだけだと、株式会社とか有限会社とかに含まれている 「株式」 とか 「有限」 はどこに行っちゃったの? ということになります。 で、それを補うために、株式会社や有限会社であること、つまり、有限責任の会社法人であること を示す Limited をくっつけた。出典:http://english--translation.com/discussion/company-name/index.htm
日本語の「株式会社」や「有限会社」の順番と合致させるため、カンマ 「,」 を入れたのではないかと思います。 カンマは前後の並びをひっくり返すのに便利ですからね。出典:http://english--translation.com/discussion/company-name/index.htm
「有限責任会社」 は、カンマを使えば 「会社, 有限責任」 となるわけです。
ということで、この段階で 「○○○ Company, Limited」 となります。
あとは、 Company と Limited を短縮し、 「Co., Ltd.」 の出来上がり
ということだったのではないでしょうか?
Ltd.
※一部の画像は非表示です |
|
イギリス企業はすべて「何とかLtd」
イギリスの場合、法人企業である以上、すべて Limited を社名に入れることが求められます。出典:日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク
ともかく、有限責任であることを示す単語を入れなければなりません。したがって、本国では ABC Inc .あるいは ABC Corporation という社名で登記されている会社でも、イギリスで現地法人を設立する場合は、名前を一部変えて、ABC Limited または ABC Ltd. に変更しないと、登記申請を受けつけてくれません。
英国登記の有限責任の会社では社名の中に Limited が入る必要があります。 そのため、この 「Inc.」 を使おうとすると、「Inc. Ltd.」 となり、ちょっと長ったらしくなってしまいます。
※一部の画像は非表示です |
|
Inc.
※一部の画像は非表示です |
|
Incorporated.
米国における株式会社のこと。会社名のあと、", Inc."とする。出典:英語での会社表記、Co., Ltd.なのか Inc.なのか:坂本史郎の【朝メール】より:ITmedia オルタナティブ・ブログ
アメリカ企業は「Inc.」が多い
「〇〇 Inc.」
という社名はアメリカで多く見らます。出典:日向清人のビジネス英語雑記帳:スペースアルク
アメリカでは、「Inc.」だけがよく使われています。また、カンマを使う会社とカンマを使わない会社の両方があります。どちらかというとカンマを使わない会社のほうが多いと思います。出典:「Co.」と「Ltd.」のカンマの使い方、日本の会社と英語圏の会社 | 英語 with Luke
「登記済の会社法人」 というニュアンスですから、どんな会社にもあてはまる一般的な表記方法と言えるでしょう。 米国登記の会社であれば 「Inc.」 だけでOKなので、良く使われているようです。
Inc.を採用している会社の例
Apple Inc.
Amazon.com, Inc.
AJINOMOTO CO., INC.味の素株式会社
THE KANSAI ELECTRIC POWER COMPANY, INCORPORATED関西電力株式会社
RAKUTEN, INC.楽天株式会社
KADOKAWA HOLDINGS, INC.株式会社角川ホールディングス
JAPAN TOBACCO INC.日本たばこ産業株式会社
Amazon.com, Inc.
AJINOMOTO CO., INC.味の素株式会社
THE KANSAI ELECTRIC POWER COMPANY, INCORPORATED関西電力株式会社
RAKUTEN, INC.楽天株式会社
KADOKAWA HOLDINGS, INC.株式会社角川ホールディングス
JAPAN TOBACCO INC.日本たばこ産業株式会社
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2139550083170468901