ビジネスシーンでよく使われる『恐縮』という言葉。「すみません」という言葉のかわりに用いる「恐縮(です)」、そして何かを依頼するときに用いる「恐縮ですが~」を使いこなせれば、あなたも立派なビジネスパーソンです。
-『恐縮』の使い方を覚えよう!
※削除されたツイートは非表示です
俺は「恐縮ですが」の使い方がおかしいって言われたことあるからキをつけなきゃ…。
— らじたん (@RazikonTank) March 10, 2012
-ビジネスシーンでよく使われる『恐縮』とは?
※一部の画像は非表示です |
なにかと使い勝手の良い『恐縮』 |
ビジネスパーソンはこの言葉を使いこなしたいところ。 |
《「恐縮」の読み方》
『恐縮』の読み方は”きょうしゅく”出典:恐縮 とは - コトバンク
《「恐縮」の意味》
「相手に迷惑をかけたり、相手の厚意を受けたりして申し訳なく思うこと。おそれいること」出典:きょうしゅく【恐縮】の意味 - 国語辞書 - goo辞書
《「恐縮」の使い方》
「すみません」の代わりによく使われるのが「恐縮です」出典:メ ー ル マ ガ ジ ン 【 仕 事 美 人 の メ ー ル 作 法 】:「恐縮です・恐れ入ります」< 「すみません」に代わる言葉(2)>VOL.1282
※一部の画像は非表示です |
ビジネスシーンでは「すみません」ではなく「恐縮です」を使う |
それが大人のマナー。 |
《「恐縮」の使用例①》
「お電話をいただき恐縮しております。」出典:恐縮 とは - コトバンク
《「恐縮」の使用例②》
「手取り足取り、ご教示いただきまして大変恐縮しております。」出典:恐縮の意味とは
「恐縮」便利すぎワロタ
— dead body (@mi081304) February 6, 2013
とりあえずいれとけばそれなりの文にみえる
「恐縮です」という言葉が便利なのでよく使ってます。「遺憾です」と同じくらい気持ちは入ってません。
— うにせふ (@wnisef) February 7, 2010
できれば気持ちは込めましょう。
-『依頼』をする際のクッション言葉になる「恐縮ですが~」
※一部の画像は非表示です |
相手に何かを『依頼』をする際には「恐縮ですが~」を使う |
物事が円滑に進みます。 |
相手に『依頼』をする際にクッションとなる言葉となる出典:クッション言葉 オフィスマナー / ビジネスマナー
相手に失礼にならずに『依頼』をすることが出来る出典:ビジネスマナー挨拶編「クッション言葉」 | 転職CHANNEL
「恐縮ですが~」は様々なシーンで使える出典:3/3 人間関係を円滑にする「ビジネス枕詞」とは? [ビジネスマナー] All About
口癖かぁ・・・とりあえず「恐縮です」は超便利だけど
— mocchie (@mocchie_phage) July 10, 2010
お忙しいところ恐縮ですがっていう威圧が便利(・ω・)
— るのー (@Renaultalfa) April 10, 2014
-「恐縮ですが~」の使用例
《忙しい相手に『依頼』をする際》
「ご多忙のところ大変恐縮ですが~」出典:ビジネス文書文例集ーお忙しいところー
《来客中の上司へ緊急な要件を伝えたい場合》
「お話し中、たいへん恐縮でございます。部長、~」出典:3/3 人間関係を円滑にする「ビジネス枕詞」とは? [ビジネスマナー] All About
※一部の画像は非表示です |
「恐縮ですが~」を使えば |
ビジネスマナー的に失礼にならない。 |
《相手に追加で『依頼』をする際》
「重ね重ね恐縮ですが~」出典:クッション言葉 オフィスマナー / ビジネスマナー
《相手に追加で『依頼』をする際》
「お手数をおかけし恐縮ではございますが~」出典:お手数をおかけし恐縮ではございますがの同義語 - 類語辞典(シソーラス)
《プライベートな事情で休暇を申請する際》
「私事(わたくしごと)で恐縮ですが~」出典:3/3 人間関係を円滑にする「ビジネス枕詞」とは? [ビジネスマナー] All About
※一部の画像は非表示です |
ビジネスメールでも「恐縮ですが~」は活躍する |
伝えにくい内容でも「恐縮ですが~」を使えば…。 |
《相手に返事を求める場合》
「お忙しいなか大変恐縮でございますが、お返事をいただきたく、お待ち申し上げます。」出典:ビジネス文書作成のマナー(4/4)|西出ひろ子のフレッシャーズのためのビジネスマナー辞典|社会人マナー|フレッシャーズ マイナビスチューデント
《やんわりと断る場合》
「多くのご提案をいただいておきながら、たいへん恐縮ですが~」出典:funny sleepy boy:人間関係を円滑にするビジネス枕詞 - livedoor Blog(ブログ)
こんな使い方もある。
《手紙・メールの締めのあいさつとして》
「恐縮ではございますが、今後とも変わらぬご支援のほど宜しくお願い申し上げます。」出典:恐れ入ります の意味と使い方・例文
-『恐縮』を使ったその他の表現
恐縮の至り《いたり》/恐縮の極み《きわみ》/恐縮の限り《かぎり》出典:Learn Japanese - italki Answers
恐縮しきり出典:「反省しきり」の「しきり」って?: 宿題、忘れないうちに..
甚だ恐縮《はなはだきょうしゅく》出典:大変なお手数をおかけしまして甚だ恐縮の至りではございますがの同義語 - 類語辞典(シソーラス)
恐縮至極《きょうしゅくしごく》出典:実用日本語表現辞典: 恐縮至極【きょうしゅくしごく】
※これらの表現はやや堅苦しい印象を与えるので、口語表現やビジネスメールではあまり用いられない。
-『恐縮』と同じ意味を持つ言葉(類義語)
ちなみに『恐縮』と同じ意味を持つ言葉は以下の通り。
恐れ入ります出典:恐縮ですの同義語 - 類語辞典(シソーラス)
お手数をおかけしますが出典:ビジネスマナー挨拶編「クッション言葉」 | 転職CHANNEL
たいへん畏れ多いことでございます出典:恐縮ですの同義語 - 類語辞典(シソーラス)
※一部の画像は非表示です |
『恐縮』をマスターすれば |
あなたも立派なビジネスパーソンです。 |
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2140492902556754101