- ■Windows10プレビュー版が公開されました
- ・Windows10プレビュー版が公開(一日目) 日本語版はなし
- システム要件 Windows10プレビュー版
- ・今後、頻繁に更新が予定されている
- ■Windows8 ファーストインプレッション
- ・意外に良いかも
- ・アンインスールできないので注意
- ・日本語版がない!?
- ・Windows7でいいのじゃない?
- ■その他、機能についてコメント
- ・コマンドプロンプトについて
- ・全般
- 買うべきか?
- ■個人レポート、Windows10はあっさりインストールできた!
- ・WMwareを使用
- ・Windows10をイメージファイルをダウンロード
- ■無償でWindows10をアップグレード提供
- 薄暗い部屋に光るMacBookのリンゴマーク
- 試した人の反応を見ないと怖くてできない
- ニュースコメントから
- Windows 10はXboxアプリ実装、Windows 10とXbox One間の対戦が可能に
- ■2015年の夏 Windows10発売
Window10プレビュー感想・ファーストインプレッション | |
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/preview
<追記 2015.1.22> 無償でWindows10をアップグレード提供 |
予定されていた通り、米国時間の10月1日付けで、 Windows Insider Programページにて、Windows 10のテクニカルプレビューが公開された。使用期限は2015年4月15日。出典:Windows 10テクニカルプレビューが公開 - PC Watch
現時点で用意されているのは、英語版、中国語版、ポルトガル語版の3カ国語版。出典:Windows 10テクニカルプレビューが公開 - PC Watch
※削除されたツイートは非表示です
Windows10のテクニカルプレビューが落とせるので試してみようかと思ったら、日本語ロケールサポートしてないから上げさせてやんねーよ。て言われた…。言語変更するの面倒だからもういいや。 http://t.co/NpH2DlxyHC
— Yoshiaki Kawazu🐸ずん (@kawaz) October 1, 2014
Windows10 テクニカルプレビュー版サイトは日本語化されてるけどOSは日本語版がないな
— ヅニノル (@duninoru) October 1, 2014
※削除されたツイートは非表示です
Windows10落としたお!
— とも (@Monjannbo) October 1, 2014
昼頃インストールするぜ
言語が英語になるっぽいけど
システム要件は、1GHz以上のCPU、32bitは1GB、64bitは2GBのメモリ、16GBのHDD空き容量、DirectX 9のGPU、Microsoftアカウント。このほか、ストアアプリのダウンロードには1,024×768ドット以上の解像度が必要となっており、Windows 8.1の動作環境と同じ。出典:Windows 10テクニカルプレビューが公開 - PC Watch
Windows 7以降では、環境を引き継ぎながら上書きもできるが、プログラムの性質上、メインマシンに入れるべきではない。出典:Windows 10テクニカルプレビューが公開 - PC Watch
Core -7-4500Uで、メモリ割り当て4GBのWindows 8.1 UpdateのHyper-Vにおいて、特に重いと感じることはなくスムーズに動いている出典:【レビュー】「Windows 10テクニカルプレビュー」ファーストインプレッション 〜内部バージョンは6.4 - PC Watch
※削除されたツイートは非表示です
Windows10のテスト機がありません
— garicchi (@garicchi) October 1, 2014
Windows10いきなりかたまった
— garicchi (@garicchi) October 1, 2014
Microsoftでは、テクニカルプレビューの頻繁なアップデートを予告しており、画面や機能などは日々更新される可能性がある。出典:【レビュー】「Windows 10テクニカルプレビュー」ファーストインプレッション 〜内部バージョンは6.4 - PC Watch
このプレビュー版の操作には、マウスとキーボードの操作が最も適しており、タッチでも動作するが、タッチ操作のための改良は将来の更新プログラムで提供される。出典:Windows 10テクニカルプレビューが公開 - PC Watch
とりあえずオレオレアプリWindows10で動いたけどウィンドウ一つ閉じるとアプリ全部終わっちゃうんだがバグなのか何かフラグ見て俺がごにょごにょしないといけないのかどっちだらう(´・ω・`) pic.twitter.com/qFVFH8XxM7
— omanuke (@omanuke) October 1, 2014
軽いし割といいかもねwindows10
— 焼き魚 (@zakana_2828) October 1, 2014
※削除されたツイートは非表示です
※削除されたツイートは非表示です
※削除されたツイートは非表示です
windows10売れそう
— HiRoSYO (@HRSYO) October 1, 2014
あれWindows10のUIなら欲しいかも
— ひのしん (@hino0415) October 1, 2014
注意事項としては、
・日本語版はまだ無い
・アンインストールが出来ない
との事なので、メイン環境に入れるのはヤバイですが
空いてる環境にインストールして遊ぶのはアリかも?
Windows98SE のときは、テストに参加したらMSから
お礼に製品版がタダで貰えたけど、今はどうなのかな?出典:宮本 智| Facebook
Windows10テクニカルプレビュー版をインスコしようと思ったのだが、途中で止まってしまう・・・そろそろ寝よう。
— 栃木の雲雀🥕🐳🍊🍜 (@hibari398) October 1, 2014
Windows10落としてるけど18MB/sくらいで落ちてくるしMSめっちゃ回線つよいな
— みこっち (@nbspd) October 1, 2014
Windows10 Technical Previewダウンロードしようとしたら2時間かかるって…どうしよ
— junjun@mstdn.haun.jp (@junjun_) October 1, 2014
Windows10プレビュー版に日本語版がねえええ
— ホワイツ (@WhitezFF) October 1, 2014
Windows10のテクニカルプレビュー版って、ダウンロードページは日本語のページあるけど、プレビュー版自体は英語とか中国語しかないのか。あとから日本語版用意されるのかなぁ。とりあえず英語版ダウンロードしとくか。
— 霧奈詩(キリナシ) (@kirinashi) October 1, 2014
@vtr_1000_sp1 Windows10のパブリックベータですが、ダウンロードページまで行ったところ未だ日本語版が用意されていないので止めることにしました。日本語版のベータが出るまで待ちます。
— ルーネス (@luneth_kmgy) October 1, 2014
Windows10、期待できそうな感じ。日本語版出るか、他言語版を日本語化できたらいいのに。 http://t.co/MSqRSwIpG4
— hiro (@Eclair_Farron21) October 2, 2014
"Windows10って、Windows7で、ええやんって思った。" | |
村上 福之さん
株式会社クレイジーワークス、代表取締役 総裁。 |
Windows8でタッチ操作が使いにくかったので、Windows7みたいにマウスとキーボード中心に戻しました!出典:Windows10って、Windows7で、ええやんって思った。
Windows8でスタートボタンなくなって、使いにくかったので、Windows7みたいに戻しました!パネルもつけたよ!出典:Windows10って、Windows7で、ええやんって思った。
Windows8でストアアプリが強制的に全画面になるのが使いにくかったので、Windows7みたいにストアアプリもウインドウアプリにしました!出典:Windows10って、Windows7で、ええやんって思った。
※削除されたツイートは非表示です
Windows10てスゴイの?何で9じゃないの?8は人気なかったの?今のところまだ7で不都合無いんだけど···まぁ起動、シャットダウン時間は気になるけども
— カズマ@あぁ゙ゆるゆり人生 (@shinji24h_1978_) October 1, 2014
山のようなWindowsUpdateが無い分、新OSの意味はあると思う。7は今となっては導入が大変なのよ。 / “Windows10って、Windows7で、ええやんって思った。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedi…” http://t.co/jnWNj1LRDC
— 齋藤健一(さいとうけんいち)@熊野 (@kenken1123) October 1, 2014
仮想環境に Windows10 x64 を入れてみた。とりあえずローカルアカウントで。ぱっと見はスタートメニューが付いた 8.1 って感じかなあ。バージョンは 6.4 (Build 9841) でした出典:Arami Kyoya | Facebook
積年の宿願であったコマンドプロンプトでの Ctrl + V が遂に可能にw あと範囲指定が矩形じゃなくて行選択になってた。一枚目が #Windows10 、二枚目が Windows 8.1。 #win10jp pic.twitter.com/SX3qhBL6Vq
— arami kyoya (@aramikyoya) October 1, 2014
![]() |
一枚目 Windows10 |
・範囲指定が行選択になっていた |
![]() |
二枚目 Windows8.1 |
とりあえずWindows10インストールしてみた。スタートメニューと仮想デスクトップとコマンドプロンプトは改善されてた。Windowsを使うしかない人にとっては嬉しいですが、そうでない人にとってはどうでもいいことではあります。 pic.twitter.com/GE221a7bzC
— さとやn– 父3年目 (@satoyanxp) October 2, 2014
Windows10、Storeはタッチ操作意識しすぎて横スクロール多いのがいまいちだな、マウスでスクロールしても横方向は対応してないようだ、PageUp,Downキーでは操作できるから良しとしよう。
— XONEWJワジャ1号 (@spurt) October 1, 2014
Windows10でもスタートボタン右クリックのメニューは変わらない。これは便利だからスタートボタンよりもよく使う。
— たなか (@minodow) October 1, 2014
Windows10入れた、インストール時に無駄なグラフィックが殆ど無いのは評価できる、MSアカウントでのOneDriveとかSkypeなんかの連携が強化、IEのフォントが大きく崩れてない起動も早い、今の時点で欠点は感じられないな。 pic.twitter.com/ScqTk1lor3
— XONEWJワジャ1号 (@spurt) October 1, 2014
次のWindowsの名前は、Windows10になるようだ。野球じゃあるまいし、9は欠番ですと。確かに9x系Windowsには、ずいぶん迷惑をかけられたから、Microsoftにとって9は縁起が悪い番号かもしれない。これは買うべきか、買わないべきか、それが問題だ。
— stormbringer (@Stormbringer_jp) October 1, 2014
Windows10真新しさがまるでなくて(+_+)
— でかあき (@staka06) October 2, 2014
これ8から上げるのが無料もしくは安くなかったら怒るw
めざましテレビのWindows10の説明、スタートメニューが復活するっていうとこだけなのかw
— こにたん@横須賀 (@konitan0510) October 1, 2014
Windows10で今日は持ちきりだろうね
— オサフォイ(旧姓:地底人) (@ltano_n) October 1, 2014
※削除されたツイートは非表示です
Windows7にVMwareをインストール、この仮想マシン上にWindows10をインストールする | |
当方のマシン
CPU i5 メモリ 8G GTX460 OS:Windows7 Professional |
※一部の画像は非表示です |
VMware Player for Windows 32-bit and 64-bit |
評価版を使用。
http://urx.nu/cymU |
まだ日本語版がないので、英語版(x64)をダウンロード | |
1)MSNアカウントが必要
2)64bit版をダウンロード 仮想マシン(VMware)に指定するパラメーターは、 ・60GBをそのまま使用してみました。 ・インストールするWindowsのバージョンは、Windows10という項目はありませんので、windows8もしくはwindows7を指定。 |
Windows10はあくまで評価版ですので、メインマシンにインストールするのは避けたかった。しかし、最新OSの使い勝手を知りたいという思いもあって使ってみました。案外あっさりとインストールできたので良かったです。
速報:Windows 10、リリース後1年間は無料でWindows 7 / 8.1からアップグレード可能。W... http://t.co/HAAFM4OmRu pic.twitter.com/kvwridupyO
— Engadget 日本版 (@engadgetjp) January 21, 2015
米マイクロソフトは1月21日(現地時間)、メディア向けWindows 10関連発表会にて、Windows7、8.1、Windows Phone 8.1ユーザー向けに初年度に限り、無償でWindows10をアップグレード提供すると発表した。出典:Windows10最新機能が続々公開、10は7以降のOSへ無料提供予定【VR+ARデバイス“HoloLens”など画像追加】(週アスPLUS) - Yahoo!ニュース
今年後半に発売する次期基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」を発売から1年間、「7」以降の利用者に無償提供すると発表した。出典:<米MS>ウィンドウズ10無償提供 スマホ市場挽回へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
端末が壊れるまで、最新版のWindows10を利用可能。出典:Windows10最新機能が続々公開、10は7以降のOSへ無料提供予定【VR+ARデバイス“HoloLens”など画像追加】(週アスPLUS) - Yahoo!ニュース
スマートフォンのOSとも共通化し、大きく出遅れているスマホ市場で挽回したい考えだ。出典:<米MS>ウィンドウズ10無償提供 スマホ市場挽回へ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
おれもWindows 10むっちゃ期待してる
— 友利奈緒 (@mzyy94) January 22, 2015
![]() |
|
写真に写っているのはMicrosoftのイベントに呼ばれて参加しているメディア関係者だ。当然ながら「Surface Pro 3」がマジョリティを占めると思いきや、どう見てもMacBookユーザーの方が圧倒的に多い。出典:「Windows 10」発表イベントの参加者がMacユーザーばかりだったと話題
windows 10の発表会の写真
— ;..( (@yougakulover) January 22, 2015
悲しい pic.twitter.com/l6XnWBlnMQ
Windows 10 無料!って騒いでますが Mac は以前から無料でしたからね。
— ɐɯnɹɐpoʞ (@kodaruma) January 22, 2015
Windows 10 正式発表。Windows 7、8、8.1からは、無償アップグレードが可能。ただし、リリース後最初の1年間のみ。Windowsのアップグレードは、なんらかの理由で急かされないと進まないんだろうか。
— ぽりごんΔ (@polygondelta) January 22, 2015
windowsが10を発表したね…しかも7以降の人はダウンロード無料とか……うわーおどうなの…試した人の反応を見ないと怖くてできない……今年の後半か……
— 芋けんぴ (@u_zero_u) January 22, 2015
Windows 10にアップグレードすると無料だって話だけど、メジャーバージョンを上書きするようなアップデートを運用中のPCに仕込むと碌なことにならないので、結局新規に1台組むときにクリーンインスコするだけだからあまり関係ない話ではあるな。
— 二行緑@横須賀鎮守府万年大将 (@g255_twoline) January 22, 2015
※削除されたツイートは非表示です
初年度って言うのがな~正直OS切り替わってもソフト&ハード面で対応が追いつかず使用不能になることも多くて移行前と同じ感覚で使えないのは辛い今までも3年位たってようやくゲームやらアプリやらも出揃う感じだし
何より、購入時に店員が「メモリ増やしといた方が・・・ちゃんと動きますよ・・・」って言っちゃう新製品ってのは、どうなんだ(笑)
結局、使ってるアプリがどれだけ早く新os に対応するかじゃない?osなんて、所詮使いたいソフトを動かすベースでしかないわけで
7まで無料アップグレード可にしたということは、Microsoftはどう考えても7以降のOSを10に移行させようと考えている。
「Windows 10:The next chapter」にて、次期OS「Windows 10」とXbox Oneとの連携機能を発表した。出典:Windows 10はXboxアプリ実装、Windows 10とXbox One間の対戦が可能に(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
Windows 10ではXboxアプリを標準搭載。また、DirectX 12に対応するため、ゲームプレイ時の速度や効率性、グラフィックス性能が改善されるという。出典:Windows 10はXboxアプリ実装、Windows 10とXbox One間の対戦が可能に(マイナビニュース) - Yahoo!ニュース
米マイクロソフト<MSFT.O>は、基本ソフト(OS)「ウィンドウズ10」を今夏に世界で発売することを明らかにした。190カ国、111の言語で公開する。出典:米マイクロソフト、ウィンドウズ10を今夏に世界で発売へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
海賊版のウィンドウズを利用している中国のユーザーも、無料でアップグレードできるとしている。出典:米マイクロソフト、ウィンドウズ10を今夏に世界で発売へ(ロイター) - Yahoo!ニュース
マイクロソフトがウィンドウズ10の発売時期を明らかにしたのは初めて。関係者の間では秋の発売が予想されていた。出典:米マイクロソフト、ウィンドウズ10を今夏に世界で発売へ(ロイター) - Yahoo!ニュース