【台風12号発生】9月21日(月)12時、日本の南で台風12号(ドルフィン)が発生しました。本州の南に停滞する秋雨前線と作用し、東日本や西日本の太平洋側で大雨となるおそれがあるため今後の情報に注意してください。https://t.co/3F7kGxhAn5 pic.twitter.com/iBJ0mOvvUl
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 21, 2020
9月21日(月)12時、日本の南で発達中の熱帯低気圧が台風12号(ドルフィン)になりました。出典:台風12号(ドルフィン)発生 秋雨前線と作用し本州で大雨のおそれ 2020年の台風情報 - ウェザーニュース
中心の気圧は998ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートル出典:台風12号が発生 今週日本に接近する可能性も | NHKニュース
中心の南東側240キロ以内と北西側110キロ以内では、風速15メートル以上の強い風が吹いています。出典:台風12号が発生 今週日本に接近する可能性も | NHKニュース
【24時間以内に台風発生予想】日本の南海上の熱帯低気圧は発達しながら北上を続けています。今後は台風まで発達し、連休明けは日本列島にかなり近づく見込みです。秋雨前線とともに大雨をもたらすおそれがあります。https://t.co/yPEB1lPCva pic.twitter.com/ATP6UNj3Jy
— ウェザーニュース (@wni_jp) September 21, 2020
今後、台風12号は南の海上を北上し、西日本や東日本に大雨をもたらすおそれがあります。出典:台風12号ドルフィン発生 連休明けに西日本・東日本で大雨のおそれ(tenki.jp) - goo ニュース
21日(月)午後の段階で、最も雨の量が多くなりそうなのは紀伊半島周辺で、24日(木)夜にかけての48時間で300mmを超える大雨が予想されます出典:台風12号(ドルフィン)発生 秋雨前線と作用し本州で大雨のおそれ 2020年の台風情報 - ウェザーニュース
関東でも前線に近い房総半島を中心に雨が強まり、多い所では200mm以上の大雨となる見込みです。出典:台風12号(ドルフィン)発生 秋雨前線と作用し本州で大雨のおそれ 2020年の台風情報 - ウェザーニュース
もし温帯低気圧で接近するとしても、秋雨前線と相まって、広く大雨や強風をもたらすおそれがあるため、最新の情報にご注意下さい。出典:日本の南の熱帯低気圧はさらに発達傾向、台風となる可能性もあり要注意(杉江勇次) - 個人 - Yahoo!ニュース
動向が気になっていた熱帯低気圧が台風12号になった。今後の進路が気になる。#熱帯低気圧#台風12号#ドルフィン#今後の進路 pic.twitter.com/32Koy54p23
— Naoki_mt.K (@Nana04328) September 21, 2020
台風 12号(ドルフィン)が発生しました。予報円が大きく進路が定まっていませんが、本州は影響を受けそうです。 pic.twitter.com/BJGjiToKGk
— きじばと (@kijibato1) September 21, 2020
台風12号発生
— 柚実 (@yoshiyuzumi) September 21, 2020
(^o^;) pic.twitter.com/q9oZD0u51J
※一部の画像は非表示です |
|
次の台風12号、本島に近づくときには温帯低気圧になりそうなんか
— ぽんこつさん🍍 (@1995V6_baek) September 21, 2020
雨と風が強いのは間違いなろうけど。
台風12号が南の海上を発車した
— なかっちゃん@原版整理中 (@DMH175828) September 21, 2020
信州紅葉破壊ルートやめて😭
台風12号発生。コース的にイカに厳しいな‥(´・ω・`)
— AOK (@aokfree) September 21, 2020
今週は影響ありそうですね…
— つきさん23 (@ttsukisan0203) September 21, 2020
台風12号発生 23日から大雨か 2020年9月21日 https://t.co/CxzKCLXbr8
まって、地味に台風12号さんがこちら直撃コース
— 月見@宇治抹茶 (@tsukimimattya) September 21, 2020
※一部の画像は非表示です |
|
台風12号....
— テン (@tekochan) September 21, 2020
秋雨前線刺激されたら雨量が心配だ
来週はずっと雨だな😞💨
台風12号発生か。
— 支える阿呆でもええやん (@kita_yoshi138) September 21, 2020
現在の予想進路上に近畿がある。
台風12号直撃、?大雨とか辞めてください()日本に着く頃には温帯定期に変わってくれてると良いけどねぇ。笑
— る な 🌙☁* (@Runa_yami4201) September 21, 2020
やっぱり痛い怠いしんどいはずだ。
— 🦋おそら。 (@osora322) September 21, 2020
病院行ったら点滴組がお休みにしては多かった。
みんなお天気に意地悪されているのね。
台風12号が発生 23日(水)から24日(木)大雨のおそれ(ウェザーマップ)#Yahooニュースhttps://t.co/k4AARrSRI7
【情報に注意】台風12号、24日には日本の南で温帯低気圧に変化かhttps://t.co/T5xYiWViGt
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 21, 2020
きょう21日12時、日本の南で発生した台風12号。今後、南の海上を北上し、24日には日本の南で温帯低気圧に変わる予想です。 pic.twitter.com/HMjcDdiSjQ
台風には一つ一つ名前が付けられていて、日本が名付けた台風もあります。出典:台風の名前は誰がどうやって決めるの?名付けのルールや面白い名前を紹介|@DIME アットダイム
ドルフィン(Dolphin)は、香港が用意した名前で意味は「白いるか(香港を代表する動物の一つ)」です。出典:台風12号ドルフィン発生 連休明けに西日本・東日本で大雨のおそれ(日直予報士 2020年09月21日) - 日本気象協会 tenki.jp
※一部の画像は非表示です |
|
気象庁では毎年1月1日以後、最も早く発生した台風を第1号とし、以後台風の発生順に番号をつけています。出典:気象庁|台風の番号とアジア名の付け方
台風の名前は、「台風委員会」(日本含む14カ国等が加盟)で各加盟国などの提案した名前が、あらかじめ140用意されていて、発生順につけられます。出典:台風12号ドルフィン発生 連休明けに西日本・東日本で大雨のおそれ(日直予報士 2020年09月21日) - 日本気象協会 tenki.jp
なお、一度発生した台風が衰えて「熱帯低気圧」になった後で再び発達して台風になった場合は同じ番号を付けます。出典:気象庁|台風の番号とアジア名の付け方