あまりお金をかけれない人におすすめ。
100均でも使える工具まとめました。
ダイソーの "ミニ先長ペンチ" | |
100均の工具 |
ダイソーでラジオペンチ何本か買ったけど使えるレベルのがあって驚いた。持ち手がからし色でかっこうよくは無いけど、もう一本二本ほしい。
— 刺身魚@ばかおもちゃ本店 (@sashimizakana) August 26, 2012
ダイソーの420円コードストリッパー | |
パッケージの商品名はコードストリッパー WIRE STRIPPER 30-22AWG(0.2mm~0.6mm)
ワイヤーストリッパー(英: wire stripper)とは、被覆電線などの被覆を剥がすための工具である。一般的にワイヤーストリッパーと言えば多くは手持ち工具で、用手可能なサイズの電線に用いられる。 |
こんなに便利なのになんでもっと早くワイヤーストリッパーを買わなかったのか?
それは値段が高かったからという理由しかありません。
↓一般に売られているワイヤーストリッパーは安くても1700円以上はします。出典:ダイソーの420円コードストリッパーを手に入れた: 手作りのオーディオライフ
ダイソーの釘抜き | |
100均の工具 |
ダイソーの工具は値段の割りに結構使えるけれど、文房具はイマイチかな。
— 大鳥 (@Otori0704) May 10, 2014
マイ工具ちゃんたち。このノコギリ2000千円くらいのやつだけど中々使いやすい!あとダイソーの釘抜き案外使える!ドライバーセットはもう少しいいの欲しかったけどホーマックこれしかなかった… http://t.co/b8hunjGByi
— 養われたいカビ (@aokabimikansss) August 22, 2013
ミニルーター用ピンバイス | |
ルーターに取り付けて使うタイプのピンバイス。
穴をあけられる工具です。 420円 |
ダイソーの工具が地味に使える。 ピンバイスとかもうチャックにいちいちセットしてないで、ダイソーで買ってきたドリルを0.5mm刻みでずらーっと並べて作業してる。
— みずちん@雑談垢 (@miz_chin) August 19, 2013
穴開け用のピンバイス(極細のドリル) | |
精密ハンドドリル
という名前 100均の工具 |
1.0mmのドリルでエポキシパーツに穴をあけ、SSサイズのヒートンを差し込める。
アクセサリーつくりとかにも使える |
ダイソーさんで販売しているミニルーター | |
穴をあけられる道具その他いろいろなものに使える
ミニルーターは2種類ありまして、一つは630円(だったはず)、もう一つは840円。 値段の違いで、回転数が違います。 840円の方が、回転数が高く、パワーがあります。 バッテリーBOX付きで、単三電池を4本使います ミニサイズのドリルみたいなものです。 先端のドリルを変えると、いろいろな大きさの穴をあけたり、溝を掘ったりすることが出来ます。 ドリルはペンチなどで引き抜いて交換します。 |
100均の工具 | |
今回、ミニルーターと共に購入したドリルもいろんなサイズがある |
※削除されたツイートは非表示です
ダイソーで仕入れたシリコンカップと、電動ルーター(800円)と、替芯。ガラスもレジンも削れます。まず、気軽に集められる道具から(笑)本格始動は、年明けから(金欠なのさ) http://t.co/Jh1xpybEzV
— mashiro@入院中 (@ancientgray) December 24, 2013
ダイソーのルーター大活躍!!
— emic (@emitwi51) September 7, 2013
プラスチックもアクリルもこのルーターを使って加工できちゃいますの。
高校の「技術」の授業で使ってたニッパーやドライバー類も今なお活躍してますの♫ pic.twitter.com/vnWaYYfn9U
2013年6月13日 [100円ショップ] ダイソーのミニルーター用切断セットを購入 | |
100円
電動ミニルーター用のダイヤモンドカッター、切断砥石、丸のこ刃の3点セット ちょっとしたものなら手軽に切断できて便利。 |
※削除されたツイートは非表示です
工具入れ | |
ケースが105円、内側に敷いたスポンジが105円、以上で済みました。
ダイソー 100均の工具 |
100均で買った花粉対策用メガネは、安全メガネとしてもバッチリ | |
これはいいですね!
ほしかったので探してみよう! |
グルーガン | |
100均でお得感のある商品 |
ダイソーでグルーガン買ってきた 100円でこれかえるとかマジ……ダイソーはガチやで…
— ラース丸米🔞 (@marugome_rs) September 1, 2014
グルーガン(Glue Gun) ダイソーで108円プラスグルースティック( Glue Stick) 108円。安いのに便利! pic.twitter.com/kQlGbrNJkr
— 試して納得!100均便利グッズ (@100kin_goods) August 25, 2014
@_m_yuRa_ 手動ドリルって訊きました??多分ピンバイスって名前が浸透してないんだと思います(*´・Å・`)ダイソー、工具扱ってるところならどこでも見るんですけどね。。。
— Roa (@roa0420) August 30, 2014
グルーガン、3年経つけど今のところ問題ありません!笑
高いやつと使用感も違いがわからないです!笑
ダイヤモンドヤスリ @ダイソー | |
100均の工具 |
※削除されたツイートは非表示です
帰りにダイソーによってみたら、極細ではないけど結構使えるかも?な ダイヤモンドヤスリあったから買ってきたぞな。 丸と半丸は良さげ 100円だしね (^^) pic.twitter.com/eL7MWBVZvV
— もぱ (@mopa1969) June 10, 2013
2013年8月4日 [100円ショップ] ダイソーの工作・手芸用ヤスリ3種セット | |
プラモデル、アクセサリー、模型製作などに使えるヤスリセットを購入。小さいサイズなので細かい作業をする時に便利です。 |
金切り鋸@ダイソー100円 | |
『鋸』とは『ノコギリ』の『のこ』の事です。 |
100均の工具 | |
100均の工具 | |
ダイソー 一般金属用・フラットフレーム鋸(25cm)
210円 アルミや樹脂などは問題なく切れます。安いから刃が折れても気にしない~。使い捨て工具にどうぞ。 |
切断工事完了ww
— ふきりうむりり (@lilium1218) April 14, 2014
ダイソーの金鋸でいけた pic.twitter.com/XMFkuhPWj0
ダイソー 電工プラスドライバー#2 | |
100均の使える工具です。
太さは#2です。 先端はマグネットなので、ビスが落ちにくくて便利です。 157円 |
全長85ミリと、短小プラスドライバーです。
太さは#2
先端はマグネットで、便利です。
短いので、作業空間狭いところで使えるのがいいですね。
ダイソー 工具バッグ 100均の工具 | |
"軽作業時に使う工具バッグです。
ハンドツール関係をどんどん使ったら、この中に入れておくと便利。 効率がよくなります。" |
ダイソーの腕時計交換工具 | |
210円と315円です。 |
※削除されたツイートは非表示です
ダイソー 木工用平ベタドリル刃20Φ | |
材料費をできるだけ安く済ませたいのならばお勧めです^^ |
ダイソー ウォータープライヤー | |
100円
100均の工具 |
100円ショップの『ダイソー』で買った『曲がるフレキシブルシャフト』と『差し替え2ウェイドライバー』です。 | |
『曲がるフレキシブルシャフト』は『差し替えドライバー』と組み合わせて使う事により、シャフトを曲げた状態でネジを締める事が可能になる工具です。
『差し替え2ウェイドライバー』は交換用のビットを使う事ができる『差し替えドライバー』であり、ビットを外した状態のときはネジ付きフック等を回すこともできます。 |
腕時計用電池交換工具@ダイソー | |
"プラモのパーツ外しとして使う。何回か使ってみたら便利だった。
レゴの1×1のパネル外しとかにも使える。純正のブロック外しで外せない時に使うと便利。ブロックも傷つけなくて良い感じ。 " |
ダイソー 発砲スチロールカッター | |
”この商品は20mmまでの厚さの発泡スチロールをカットすることができます。▲単二乾電池1個(別売)で使用でき配線を兼ねた金具を押すと電流が流れてニクロム線を熱します。
写真を見てわかる通りかなり単純な構造です。 ※ニクロム線も別に売られていました。” |
100均の工具 | |
100均の発砲スチロールカッターが使いやすい!いいものかった(笑) pic.twitter.com/QogtzoOJCc
— バンビ@✩⡱ (@bambi_abcz) March 14, 2013
ダイソーのミニ電動工具用ビットはジェルネイルに使えるのですよ | |
ダイソーで売られていたスパナ レンチ類 | |
こんなにあるなんて。。。凄い |
100均の工具 | |
100均の工具 | |
ダイソーのスパナ結構いいっすね pic.twitter.com/iQnlT8oDJh
— Yutお゛ぉ゛ん ➕✖ (@yutoandbeck) July 21, 2014
ダイソーでミニスパナ | |
ダイソー100円ショップ ヘクスローブレンチ8本組(トルクスレンチ) | |
”ホームセンターなどでは2000円くらいするんですよね。
ダイソーでギボシ端子とか扱い始めたので、 ダメもとでいってみると、、、ありました! 税込み420円ですけど、じゅうぶん安いです。” |
ダイソー 自転車用多目的スパナ(小) | |
100均の工具 |
ダイソー ザ・工具、回す 150mmモンキーレンチ | |
”どれもしっかりしていて100円には見えません、” |
04B7h 使えるダイソー工具:写真上は比較的大きなヤスリ。電子工作家はこのサイズを持っていないことが多いが、材質・焼きの状態ともに大変優秀。写真下は数年前に販売されていた、ステンレス用金鋸歯。だめな金鋸歯が多い中、これは pic.twitter.com/MO7TWXAf
— 宇都宮泰 (@utsunomiaa_com) May 25, 2012
100均の工具 | |
スポンジやすり@ダイソー | |
”曲面磨きには抜群に使いやすい。
だた研磨してると減りが早い。 水研ぎもスポンジが水を吸うのでやりやすい。” |
ダイソー産ハンドサンダー | |
こんなものがあるなんて!
100均の工具 |
100均の工具 | |
紙やすりを挟んで、力強くかけられるようにするハンドサンダーです。 |
ヤスリがけ1個完了。100均で買ったハンドサンダーが高性能すぎてワロタ。超絶に作業性アップ! http://t.co/w3JfkraxtD
— イフェ (@e_phemeris) January 17, 2014
※削除されたツイートは非表示です
工具箱 ダイソー | |
※削除されたツイートは非表示です
ダイソー ミニバイス | |
これほしかった。。。
人気らしい。 これが100円?すごいよ日本の100均 固定とかができる |
”電子回路の組み立てなどで半田付けをしているとき、たまに、手が3本欲しいことがある。そんなとき、このミニバイス=写真=は役に立ってくれる” |
※削除されたツイートは非表示です
秋月のgoot製ミニバイス(550円)が届く。
— がたろう TTLでCPUを作る爺(コンパイラやOSも手作りです) (@duo6750) August 11, 2013
ダイソーの中華製ミニバイス(105円)との「徹底比較」をしてみる。
(これだけの為に655円も使った自分が嫌になる…) pic.twitter.com/edFZQ0EkE1
ダイソーのミニバイスは基板の半田付けに使えそう。 http://t.co/ztAP3Y7A
— try_lab (@try_lab) December 8, 2011
ダイソーのクランプ | |
””こちらはホビー用の小型のクランプです。
直立させるための台座がついているため、接着剤を使った部分などもうまく固定できます。”” |
【今日のオススメ工具】ダイソーのクランプ! アームが長く、大きな物も挟めます! 色違いで短い物もあるけどね。以前から使ってたんですが、便利なので今日3セット(6本)追加しました。赤いのは台座で、申し訳程度の磁石がついてますw。(続 pic.twitter.com/l0cA6UD1fZ
— 伊藤霊一/Ryou【喪中】 (@Ryou_I_01) May 22, 2013
こんな風にしたり |
「ダイソーで売っている木工で使えるスライド式クランプ。ホームセンターだと2個で600円ぐらいで売られている。ホームセンターで売っているものもダイソーのものもどちらも中国製。従って、1個100円はお買い得。」 |
100均の工具 | |
ダイソーF型クランプ |
100均の工具 | |
固定や仮止めに活躍するC型クランプです。
50mmサイズなので、木の板くらいまでなら挟めますね。 |
ポンチ ダイソー | |
ベルトなどに穴をあけられたりする道具 |
100均の工具 | |
大きさなどもいろいろあり |
めっちゃ神アイテム! ベルトの穴開けは100均の工具にお任せだぞ http://t.co/123uR49FgT これ欲しいー!ポンチ!!地元のダイソーにあるかなあ。お店ちっちゃいからなあ。
— 愛理。 (@airiiiii_chan) March 12, 2013
ベルトレンチ@ダイソー | |
100均の工具 |
六角レンチ@ダイソー | |
100均の工具 |
ダイソー はんだごて&はんだ | |
” 流石ダイソー安いww” |
@Zillah88521439 はんだごてダイソーにもありますもんね。なかなか使えます
— あんず野郎 (@iron_screw) September 1, 2014
100均の工具 | |
ダイソーのはんだごて台 | |
こんなものまであるとは
安い |
ダイソーのはんだごて台買ってきた。
— すけるとん (@skeletone507) August 13, 2014
予想以上にしっかりしてた。 pic.twitter.com/DoXPB8IFx6
糸のこ ダイソー | |
ダイソーで買った金槌 | |
100円ショップの『ダイソー』で買った(ミニルーター用)『ワイヤーブラシ 軸付』と『ゴム砥石』と『フェルトバフ』 | |
3つとも『ミニルーター』の先端に取り付けて使用する『ビット(=先端工具)』です。 |
※削除されたツイートは非表示です
@masayoshi0720 フェルトバフでコンパウンドもらくちんでいいですよー。フェルトバフもダイソーにありました。ダイヤモンドビットは3種類ぐらいセットになってるかもしれませんが、小さいのはいろいろあっても便利です。大幅な造形変更しなければ大きめビットはあまり必要でないかも。
— クツシタネコシャ (@necosha) February 7, 2011
ダイソーで買ったドリル刃 | |
ゴムハンマー ダイソー | |
金属のハンマーよりも優しくたたく事ができるので
たたいたモノの面を傷つけずにすみます♪ |
三つ目キリ ダイソー | |
『ダイソー』で買った『6本差替ドライバー』 | |
【日刊SPA!】100円ショップで買うべき「お得な商品ベスト5」 http://t.co/A94ze6PqW3 @weekly_SPA さんから 2位の「6本差替ドライバー Screw Driver」って100円なん?
— 風立ちぬ (@kazetachinu) August 21, 2014
ペンキ落とし、塗装はがし、サビ落としやバリ取りなどに使えますが、磨く素材より硬いブラシは使わないほうがいい |
『ダイソー』で買った『家庭用ノギス』 | |
外径,内径,深さなどを測ることができます。 |
個人的にダイソーで久々感動した商品。
— もち (@chocola_mochi) June 5, 2014
その名も「ホビーノギス」
おすすめ! pic.twitter.com/WCn0mCaKeE
『ダイソー』で買った『ピックアップツール(大)』 | |
手の届かない隙間にある金物を強力な磁石でキャッチすることができます。 |
ダイソー メジャーー | |
長さ3.5m、幅13mm、D型、ストッパーつき。 |
※削除されたツイートは非表示です
水平器@ダイソー | |
※削除されたツイートは非表示です
ダイソー パンク修理工具 | |
ラチェットハンドル | |
”ソケットレンチを取り付けるためのラチェットハンドル。
210円とダイソーにしては割高商品ですが、重量もそこそこあるので作りはしっかりしていました。 ” |
半田吸い取り器 | |
※削除されたツイートは非表示です
100均(ダイソー)のハトメパンチ | |
穴を補強する金具
使い方は、いたって簡単。 あらかじめあけておいた穴に、金具をはめて、パンチで押さえるだけ。 クラフトをはじめ、布ものにも使えます。 |
こんな風にできる |
※削除されたツイートは非表示です