kindleなど、googleplay非対応タブレットの場合rootを奪わないとインストールできないと思いがちですが、この方法ならば簡単にインストールできます。
今や、android御用達となったgoogleplay | |
しかし、kindle fireなどgoogleplay非対応タブレットの場合、これらのアプリをインストールする事ができません。
その場合、最もポピュラーなのがroot権限(制限なしに操作可能なアカウント)を奪う方法がありますが、機種ごとにやり方が違う上に、動作不良の元になる場合もあるので、初心者の方にはオススメできません。
※一部の画像は非表示です |
しかし、少し手間ですが、この方法ならば簡単にインストールする事ができます。 |
注意:実行する際は必ず自・己・責・任の4文字を忘れずに行動してください。 |
用意するもの。 | |
・googleplay対応のandroid端末(スマホ) |
1、スマホの設定項目を開き、「提供元不明のアプリのインストールを許可する」をONにしてください。
2、スマホから下記のサイトにアクセスし、apkdownloaderをインストールします。
https://sites.google.com/site/cynthia2dev/works/apkdownload/apkdownload-files
2、スマホから下記のサイトにアクセスし、apkdownloaderをインストールします。
https://sites.google.com/site/cynthia2dev/works/apkdownload/apkdownload-files
特集 超活用 アプリ ガジェット エンタメ ニュース Q&A お問い合わせ Google play上のアプリをインストールせずにダウンロードのみを行なえるアプリ「ApkDownload」 2012年07月06日22時10分 公開 カテゴリー: スマホをさらにスマートに! キーワード: アプリ , チップス Short URL Tweet Androidのアプリの多くはGoogle playストア…
3、apk Downloaderをインストールしたら、リンク先の様にgoogleplayからインストールしたいアプリをダウンロードします。
4、後はダウンロードしたアプリ(apkファイル)をインストールしたいタブレットに移してインストールするだけです。
アプリを移す方法としては、Dropboxなどオンラインストレージを使用してもいいですし、一旦パソコンにUSBで繋いで移してからタブレットに渡してもいいでしょう。
アプリを移す方法としては、Dropboxなどオンラインストレージを使用してもいいですし、一旦パソコンにUSBで繋いで移してからタブレットに渡してもいいでしょう。
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2135723905179911501