色々なChromeウェブアプリを紹介する記事から、現在利用できるウェブアプリを抜粋して紹介。すべて記事からの引用です。記事の紹介リンクは末尾に。
- ジョルダンライブ!
- feedly
- Quick Note
- Write Space
- ShiftEdit
- Evernote Web
- はてなブックマーク
- IM+
- TweetDeck
- Twitter Friends and Lists Manager
- Angry Birds
- Mahjong Solitaire
- Google マップ
- 3DTin
- Pixlr Editor
- Sketchpad
- CS Designer
- Cacoo - 図の作成 & リアルタイムコラボレーション
- SlideRocket
- Timer Tab
- Picnik
- BeFunky Photo Editor
- Lomo+
- Chroma
- Audiotool
- DropTunes
- 参照・引用
- 関連まとめ
ジョルダンライブ!
ジョルダンライブ!Chrome ウェブアプリは、ユーザー投稿型運行情報サイト「ジョルダンライブ!」の情報を簡単に見られるアプリです。
電車の運行状況を随時確認できるので、とても重宝します。
出かける前、会社を出る前に、利用する路線をチェックするようにしています。
停止、遅大、遅中、遅小、再開、他と細かくカテゴライズされており、必要な情報だけをチェックできるのはポイント高いです。
移動中でもジョルダンライブをチェックしたい場合は、スマートフォンでもアプリが提供されていますので、そちらをチェック。
出かける前、会社を出る前に、利用する路線をチェックするようにしています。
停止、遅大、遅中、遅小、再開、他と細かくカテゴライズされており、必要な情報だけをチェックできるのはポイント高いです。
移動中でもジョルダンライブをチェックしたい場合は、スマートフォンでもアプリが提供されていますので、そちらをチェック。
feedly
Feed your mind. Anytime. Anywhere.
美しいインターフェース、雑誌を読む感覚でRSSを閲覧できるfeedly。
既に有名なサービスですので、ご存じの方も多いと思います。
こういったものはデザインだけで終わってしまうケースが多いのですが、feedlyは機能的にも優れています。
見やすくダイジェストを配置し、次々読むことができます。
じっくり読みたいものは、プレビュー表示し、読みたくないものは簡単に消去できます。
また、多数の外部サービスでシェアすることも可能。
既に有名なサービスですので、ご存じの方も多いと思います。
こういったものはデザインだけで終わってしまうケースが多いのですが、feedlyは機能的にも優れています。
見やすくダイジェストを配置し、次々読むことができます。
じっくり読みたいものは、プレビュー表示し、読みたくないものは簡単に消去できます。
また、多数の外部サービスでシェアすることも可能。
Quick Note
Chromeで一番手早くメモを取るアプリ、そう素早くかつ洗練された最高のデスクトップアプリのように。
名前のとおり、素早く簡単にメモを取るためのアプリ。
右クリックから追加できるのがポイント高い。
インストールしておくと、いちいちアプリを起動しなくても、ブラウザ閲覧中に右クリックからメモが取れます。
右クリックから追加できるのがポイント高い。
インストールしておくと、いちいちアプリを起動しなくても、ブラウザ閲覧中に右クリックからメモが取れます。
Write Space
A customizable, offline, and full-screen text-editor.
とにかく書くことに集中できるのがポイントです。余白や背景なんかは、設定で細かくいじれます。かっこいいし、シンプルで、しかも勝手に保存してくれます。
ShiftEdit
ShiftEdit is an online IDE for developing PHP, Ruby, HTML, CSS and JavaScript with built-in (S)FTP
Web開発環境のオンラインエディタです。
環境を作るために色々とインストールする手間が省けますね。
HTML、PHP、CSS、JavaScript、Ruby、Python、Perl、Javaなど。
文法エラーチェックもしてくれるし、シンタックスハイライト、スニペット等、基本は抑えています。
転送はFTPだけでなく、Dropboxと連携することもできます。
環境を作るために色々とインストールする手間が省けますね。
HTML、PHP、CSS、JavaScript、Ruby、Python、Perl、Javaなど。
文法エラーチェックもしてくれるし、シンタックスハイライト、スニペット等、基本は抑えています。
転送はFTPだけでなく、Dropboxと連携することもできます。
Evernote Web
あなたのアイディアや経験を全て Evernote に保存し、あなたがお使いの全てのコンピュータや携帯電話からアクセスしてください。
EvernoteにはWin/Mac双方向けにクライアントソフトがありますが、いずれも重くて使う気が起こらない。
クライアントソフトに実装される機能を全て使いこなすヘビーユーザは別として、動作の軽いChrome版をおすすめします。
ショートカットをローカルに作成すれば、クライアント感覚で使用できます。
クライアントソフトに実装される機能を全て使いこなすヘビーユーザは別として、動作の軽いChrome版をおすすめします。
ショートカットをローカルに作成すれば、クライアント感覚で使用できます。
はてなブックマーク
ネットの話題がわかる「はてなブックマーク」の、Google Chrome専用の公式ウェブアプリです。
2ペインのUIがスッキリしていて見やすい。ビューアに特化している印象。
サイドメニューにはカテゴリーやタグがリストされています。
検索したいタグを新規作成して追加することも可能。
左列のリストから記事を選択すると、アプリ内で記事を開きます。
サイドメニューにはカテゴリーやタグがリストされています。
検索したいタグを新規作成して追加することも可能。
左列のリストから記事を選択すると、アプリ内で記事を開きます。
IM+
IM+ is a web messenger for Skype, AIM, MSN, Yahoo, Facebook, MySpace, ICQ & Google Talk.
統合チャット・メッセンジャーツール。環境によってさまざまだとは思いますが、作業をおこなう上でチャット・メッセンジャーが欠かせないという方も増えてきていると思います。ウェブアプリでチャットがどの程度使えるのか、このウェブアプリで試してみてください。かなりいけてると思います。
【対応サービス】
・MSN ライブメッセンジャー
・Facebook
・Skype
・Yahoo! メッセンジャー
・AIM
・MySpace
・ICQ
・Google トーク
・Jabber
・MSN ライブメッセンジャー
・Skype
・Yahoo! メッセンジャー
・AIM
・MySpace
・ICQ
・Google トーク
・Jabber
TweetDeck
Your personal browser for staying in touch with what's happening now
ツイッター、Facebook、Foursquare、Google Buzzを利用出来るSNS総合クライアント。
ブラウザとSNSクライアントソフトを切り替えて使っていると疲れませんか?
なるべくならブラウザだけでどうにかしたい。でも公式サイトでは機能的にも辛いし、心許無い。
ChromeウェブストアにはいくつかTwitterクライアントがありますが、洗礼されているTweetDeckがおすすめです。
他にも、HootSuite や、Seesmic 、ついっぷる 等がありますので、お好みで。
ブラウザとSNSクライアントソフトを切り替えて使っていると疲れませんか?
なるべくならブラウザだけでどうにかしたい。でも公式サイトでは機能的にも辛いし、心許無い。
ChromeウェブストアにはいくつかTwitterクライアントがありますが、洗礼されているTweetDeckがおすすめです。
他にも、HootSuite や、Seesmic 、ついっぷる 等がありますので、お好みで。
Twitter Friends and Lists Manager
You can manage Twitter's friends like iTunes, edit Twitter's lists using drag and drop.
Twitterのフォロー/フォロワー、リストの管理ツールです。
iTunes風のGUIで直感的操作が可能で、誰でも簡単に使いこなすことができます。
独自機能として、お気に入り機能やメモ機能があります。
お気に入り機能で、リストとは別に友達をまとめて管理したり、メモ機能で、そのユーザの情報を記録したりできます。
iTunes風のGUIで直感的操作が可能で、誰でも簡単に使いこなすことができます。
独自機能として、お気に入り機能やメモ機能があります。
お気に入り機能で、リストとは別に友達をまとめて管理したり、メモ機能で、そのユーザの情報を記録したりできます。
Angry Birds
鳥だ!パチンコだ!破壊だ!羽だ!エンタメだ!
もう知らない人はいませんね。大人気ゲームです。
ゲームをあまりやらない私ですら、Angry Birds、Angry Birds Seasons、Angry Birds Rioと、全て持ってますからね。
このChrome版は、初代Angry Birdsの移植です。
iPhoneやAndroid端末のタッチパネルとは違った面白さがありますよ。
ゲームをあまりやらない私ですら、Angry Birds、Angry Birds Seasons、Angry Birds Rioと、全て持ってますからね。
このChrome版は、初代Angry Birdsの移植です。
iPhoneやAndroid端末のタッチパネルとは違った面白さがありますよ。
Mahjong Solitaire
Mahjong solitaire (sometimes referred to as Mahjongg) is a tile matching puzzle game. Beat this strategy game by clicking on…
言わずと知れた「上海」
グラフィックがすごくきれいで、ソリティアに飽きた方にオススメ!
グラフィックがすごくきれいで、ソリティアに飽きた方にオススメ!
Google マップ
Google マップなら、周辺のお店情報、 行きたい場所への経路、世界中の街並みの画像が瞬時に手に入ります。
通常のGoogleマップです。特別なことはありません。
アクセシビリティを考えて、インストールしました。
他にもGoogleサービスのアプリケーションはほとんど用意されています。
Gmail、Googleリーダー、Googleカレンダー等もありますが、エクステンションを使った方がなにかと便利なので、入れませんでした。
アクセシビリティを考えて、インストールしました。
他にもGoogleサービスのアプリケーションはほとんど用意されています。
Gmail、Googleリーダー、Googleカレンダー等もありますが、エクステンションを使った方がなにかと便利なので、入れませんでした。
3DTin
ブラウザで3Dモデリング
3Dのグラフィックを作れるアプリ
普通に売っている3D系のソフトよりはずっと簡単なので、3Dでお遊びには向いてそうですね。新規作成を選んでもらって、左側のペンツールで適当に書くと……。
ドット絵みたいな感じで書けて気持ちいいんですよ。左側の矢印がついているアイコンを選ぶと、高さを作れます。
普通に売っている3D系のソフトよりはずっと簡単なので、3Dでお遊びには向いてそうですね。新規作成を選んでもらって、左側のペンツールで適当に書くと……。
ドット絵みたいな感じで書けて気持ちいいんですよ。左側の矢印がついているアイコンを選ぶと、高さを作れます。
Pixlr Editor
Full featured in browser photo editor!
Webアプリといったらこれを忘れてはいけません。有名ですね。
PhotoShop並の高機能と評判のペイントレタッチアプリ。
Facebook、Flickr、Picasaへの保存も可能です。
PhotoShop並の高機能と評判のペイントレタッチアプリ。
Facebook、Flickr、Picasaへの保存も可能です。
Sketchpad
Draw, sketch, create with MugTug Sketchpad.
HTML5ベースのペイントツール。
HTML5対FLASHの論争があった頃に話題になりましたよね。
サクサク動いて、十分に実用レベルです。
まあ、ぶっちゃけ「Pixlr Editor」があれば、必要ないですが。
HTML5の可能性を感じたい方は是非。
HTML5対FLASHの論争があった頃に話題になりましたよね。
サクサク動いて、十分に実用レベルです。
まあ、ぶっちゃけ「Pixlr Editor」があれば、必要ないですが。
HTML5の可能性を感じたい方は是非。
CS Designer
Set your color schemes easily.
配色を簡単に選べるアプリです。Webデザインのときに便利そうですね。
右下の「Light page example」をクリックすると、選んだ配色をサンプルページに当てはめたものをパッと見せてくれるんです。
右下の「Light page example」をクリックすると、選んだ配色をサンプルページに当てはめたものをパッと見せてくれるんです。
Cacoo - 図の作成 & リアルタイムコラボレーション
CacooはWeb上で図の作成、公開、リアルタイムコラボレーションができるドローツールです。サイトマップやワイアーフレーム、UML、ネットワーク図などの図を簡単に作成できます。
図を描いて公開したり共有したりできるウェブアプリ。無料で25枚まで図面をつくれます。いわゆる「Visio系」と言えばピンと来る人も多いと思います。組織図やフローチャート、オフィスの配置図、さらにはサイトマップやワイアフレームなどを描き、共有ができるのです。この系統のソフトは、これまでそれなりに高価なものしかなかったわけですが無料のウェブアプリとしてサクサク使えるのはちょっと感動です。
SlideRocket
SlideRocket defines the new way to create stunning presentations that deliver lasting impressions and measurable results.
PowerPointやKeynote並みにプレゼン資料が作れてすごいなーと。完成度が高くてすごいですよね。素材を簡単にシェアができるのが面白いんです。その他、トランジション▼とかも含めて、プレゼン資料を作るための基本機能はすべてそろっています。
Timer Tab
Timer, Stopwatch and Alarm Clock
すごくシンプルな、タイマーとアラームとストップウォッチが並んでいるアプリです。
ファビコンがアニメーションして、ちゃんとカウントダウンとかをしてくれるんですよ
ファビコンがアニメーションして、ちゃんとカウントダウンとかをしてくれるんですよ
Picnik
Picnik の使いやすくパワフルなツールで、最高の写真に仕上げることができます。お試しください。
写真加工アプリです。登録不要で使うことができます。
有料会員になることでもっと高機能を使うことが可能になるそうが、無料で十分。
ローカル、Picasa、Flickr、Facebook等、様々な場所から写真を開くことが可能です。
回転、トリミング、リサイズ、コントラスト/明るさ/彩度/色温度調整、文字入力など基本を抑えつつ、フィルタ、フォントスタイル、フレームなども大量の用意されています。
また、保存する際はPDFやTIFFにも対応。JPEG圧縮率の調整も可能。
Picasa、Flickr、Facebook、Twitter等にも保存可能。
有料会員になることでもっと高機能を使うことが可能になるそうが、無料で十分。
ローカル、Picasa、Flickr、Facebook等、様々な場所から写真を開くことが可能です。
回転、トリミング、リサイズ、コントラスト/明るさ/彩度/色温度調整、文字入力など基本を抑えつつ、フィルタ、フォントスタイル、フレームなども大量の用意されています。
また、保存する際はPDFやTIFFにも対応。JPEG圧縮率の調整も可能。
Picasa、Flickr、Facebook、Twitter等にも保存可能。
BeFunky Photo Editor
Photo editing and effects for everyday people.
30のカテゴリで190のフィルタを収納している写真加工アプリです。
コントラスト、明るさ、露出などの調整、フレーム、テキストの追加も可能。
Flickr、Facebook等の共有も可能。
フィルタを選ぶのに苦労するぐらいのボリューム。絶対オススメです。
コントラスト、明るさ、露出などの調整、フレーム、テキストの追加も可能。
Flickr、Facebook等の共有も可能。
フィルタを選ぶのに苦労するぐらいのボリューム。絶対オススメです。
Lomo+
Right-click and quickly convert any image into a vintage masterpiece.
写真にビンテージ&レトロ風フィルタをかけてくれる写真加工アプリです。
アプリをインストールするだけでとても簡単に使えます。
いちいち画像を保存して、Lomo+を立ち上げて…なんて操作は必要なし。
ブラウザ閲覧中に右クリックメニューから起動します。
フィルタをかけたい画像上で右クリックです。
アプリをインストールするだけでとても簡単に使えます。
いちいち画像を保存して、Lomo+を立ち上げて…なんて操作は必要なし。
ブラウザ閲覧中に右クリックメニューから起動します。
フィルタをかけたい画像上で右クリックです。
Chroma
For Web Designers working with colors. Chroma lets you pick a Color and see all its shades. Perfect for borders, backgrounds, etc
簡単なカラーピッカーツールです。
カラーモードをHex/RGBで切り替えることができます。
簡単に検索でき、Hex、RGB、RGBaの値をコピー可能です。
また、気に入った色を保存しておき、呼び出すことも可能です。
カラーモードをHex/RGBで切り替えることができます。
簡単に検索でき、Hex、RGB、RGBaの値をコピー可能です。
また、気に入った色を保存しておき、呼び出すことも可能です。
Audiotool
Start making music in the cloud.
有名かつ高機能な総合音楽作成ツールです。
無料でここまでできるかと驚きますよ。
シンセ、ミキサー、エフェクター、シーケンサー…正直、私には使いこなせないレベル。
ちょっと重いのが難点かな。
無料でここまでできるかと驚きますよ。
シンセ、ミキサー、エフェクター、シーケンサー…正直、私には使いこなせないレベル。
ちょっと重いのが難点かな。
DropTunes
Your Music + Dropbox
Dropboxに保存してある音楽をストリーミング再生してくれる音楽プレーヤーアプリ。
連続再生してくれるところが良いですね。
UI自体はとてもシンプルで簡単です。
Flashモード(mp3)、HTML5モード(mp3、m4a、oga、wav)があり、それぞれ再生可能な形式が違うので注意。
もうね、iTunesフォルダ丸ごと突っ込めばいいかと。
連続再生してくれるところが良いですね。
UI自体はとてもシンプルで簡単です。
Flashモード(mp3)、HTML5モード(mp3、m4a、oga、wav)があり、それぞれ再生可能な形式が違うので注意。
もうね、iTunesフォルダ丸ごと突っ込めばいいかと。
参照・引用
Chromeウェブストアでオススメのウェブアプリを21個、厳選してご紹介します。
ガジェット通信は、ネットで起きたさまざまな出来事や最新ガジェット情報をやわらかく伝えるニュースサイト。生放送番組も絶賛放送中です。
5月16日、Chrome ウェブストアの日本版がスタートしました。ウェブストアには、Googleが開発したWebブラウザ「Google Chrome」に“インストール”する形式のウェブアプリが大量にそろっています。新しいもの好きのはてなスタッフ3人は早速、仕事に使えそうなアプリから暇つぶし用のゲームアプリまで、いろいろなアプリを試してみたようです。3人でオススメアプリを持ち寄り、座談会を開催しま…
関連まとめ
Firefoxに欠かせない拡張機能のアドオン。無数にあるアドオンですが、オススメの30個をまとめました。
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2133473611883501001