海外では、様々なサッカーの試合が行われており、日本のケーブルテレビやスカパーだけでは見れない試合が多々ある。そこで、Sopcastを使えば生中継でサッカーの試合を見ることが可能だ。もちろん、著作権的にはグレーなので視聴には自己責任を伴ったり、海外のソフトなので危険も伴う。
[はじめに]
このページでは、海外のテレビ局の映像を受信する「Sopcast」と受信した映像の再生・調整をする「VLC」のダウンロードからインストールまでを解説していく。
VLCがなくても、映像自体は見れるのだが、ラグの調整や音ズレ・ステレオ/モノラルなどの調整ができない。
VLCがなくても、映像自体は見れるのだが、ラグの調整や音ズレ・ステレオ/モノラルなどの調整ができない。
[1]SOPCASTのダウンロード~インストール完了まで
①上のURLに飛び、お使いのパソコンを選んでダウンロード開始!
※一部の画像は非表示です |
|
②ダウンロードが完了したら、ファイルを開きインストール言語を設定する。
(日本語はないので、ここでは英語(English)を使う)
(日本語はないので、ここでは英語(English)を使う)
※一部の画像は非表示です |
|
③とりあえず三回進む。最後のNextはインストール場所を指定するものなのでほぼそのままで構わない。
(Next→I agree→Next)
(Next→I agree→Next)
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
④この画面では、
「もしよければこのツールバーも使ったらどうですか?」
と聞かれているので、画面の通り丁重にお断りする。
「もしよければこのツールバーも使ったらどうですか?」
と聞かれているので、画面の通り丁重にお断りする。
※一部の画像は非表示です |
|
⑤インストールが無事完了して、下の画像のようになったらFinishを選択
※一部の画像は非表示です |
|
[2]VLCのダウンロード~インストール完了まで
①上のURLに飛び、「VLCのダウンロード」を選んでダウンロード開始!
※一部の画像は非表示です |
|
②ダウンロードが完了したら、ファイルを開きインストール言語を設定する。
(ここでは日本語(Japanese)を選ぶ)
(ここでは日本語(Japanese)を選ぶ)
※一部の画像は非表示です |
|
③とりあえず2回進む。
(次へ→次へ)
(次へ→次へ)
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
④インストールにあたって、オプションを選ぶ。
ここでは、「最小」で構わない。
ここでは、「最小」で構わない。
※一部の画像は非表示です |
|
⑤インストールが無事完了して、下の画像のようになったら完了を選択
※一部の画像は非表示です |
|
導入できたら次は実際に設定・視聴してみましょう!!
[関連まとめ]
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2139337410157570601