お困りの方が多いAsk.com Ask Toolbar Search by Ask(アスクツール)の削除方法をまとめました。インターネットのトップ画面(ホーム画面)がyahooやgoogleから急にAskやTeomaに変わった。起動したら検索エンジンがAskツールバーになった。
問い合わせが多いAsk ToolbarやAsk.com Ask Toolbar Search by Askのアンインストールについて解説していきます Ask toolbar(アスクツールバー)とは ブ...
Askツールの削除方法が解説されてます
▼Askツールバーについて
フリーソフトや広告をクリックすることによって「Ask.com」や「Search App by Ask」をインストールされブラウザのトップ画面が勝手に変わってしまう事例が増加してます。
こんなトップ画面に急にかわってませんか? | |
最近はTeomaといった名前のツールも増えています |
▼原因はネット広告クリックによるソフトインストール
MapsGalaxy | |
無料 地図などで検索すると検索結果やネット広告に左記のような広告が表示されます。これをインストールするとAskツールに感染するようです |
「Internet Speed Tracker」 とは インターネットの接続速度をテストする、もしくはスピードテストツールバーとしてダウンロードを誘導するアドウェア(ブラウザハイジャッカ...
internet speed tracker toolbar | |
フリーソフトを導入するときにAskツールまでインストールされるケースです |
※一部の画像は非表示です |
MyTRNSITGuide |
電車やバスの時刻表ツールをインストールする最中に、一緒にAskツールをインストールさせる手口です。注意しましょう |
Javaのインストール画面です | |
途中でAskインストールの画面が表示されますが
ここで「Askをデフォルト検索プロバイダに設定」がチェックされているとSerachAppbyAskが検索エンジンに代わり「Ask.comをブラウザのホームページおよび新規タブに設定」がチェックされているとインターネットのホーム画面Askツールに変更されてしまいます |
▼Ask.comやSearch App by Ask Toolbar(アスクツールバー)を削除していきます
▼Askツールの削除方法
![]() |
①Askツールのアンインストール方法 |
【スタート】→【コントロールパネル】→【プログラムのアンインストール】「Ask」からはじまる名前のプログラムをアンインストールします |
※一部の画像は非表示です |
②検索エンジンからもAskを削除します |
インターネットエクスプローラーの右上にある歯車マークをクリック→アドオンの管理→検索プロバイダ この中にもAskがあったら削除しましょう |
③トップページを修正 | |
左画像部分がAskのURLになっているため、ここを自分がインターネットを起動したときに表示したいアドレスに変えて「OK」をクリック。たとえばyahooにしたい場合は、http://www.yahoo.co.jp/を入力しましょう
これでAskツールは消え、インターネットを起動した時の画面がyahooになっているはずです。 |
AVG Security Toolbar(セキュリティツールバー)AVG Secure Search(セキュアサーチ)の削除方法をまとめました。ホームページのト...
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2140914964663573101