「ここでやめてしまったら負けだ」「次はきっとうまくいく」…こんな考えから大失敗してしまうことってありませんか?こうした、誰にでも起こりうる心理現象が、ネトゲ中毒やギャンブル中毒の原因になっているようです。
こんな経験、あなたにはありませんか?
※一部の画像は非表示です |
|
パチンコで、3万円もつぎ込むと、そろそろ当たるだろうという感覚に襲われます。出典:『コンコルドは2度墜落する』|パチンコ・マーケティングの専門会社
その「やり方」では成果が出ないとわかっているのに、ついムキになってしまう。出典:コンコルド効果|「目標達成」考察ノート
これは「コンコルド効果」という心理現象
※一部の画像は非表示です |
|
誰の心の中にも眠っている現象です。 |
「採算が合わないにも関わらず、時間的・金銭的・労力的投資がやめられない状態」のことを、心理学では「コンコルド効果」といいます。出典:せっかくここまで〜したんだからやめられない…コンコルド効果: 人間関係と心理学
経済学ではサンクコスト効果と呼ばれている比較的誰もが経験したことのある心理現象です。出典:仕事心理学|コンコルド効果
例えば課金ゲームなどに際限なく課金してしまう心理現象出典:エブリディ雪月花 | 課金ゲームの恐ろしさとコンコルド効果
コンコルドという飛行機の失敗が由来
コンコルドを開発している最中に、これは商業的に採算がとれないことが分かった。出典:『コンコルドは2度墜落する』|パチンコ・マーケティングの専門会社
開発段階から既に赤字になる事がわかっていたのに、投資額が巨額に上った為、開発をやめられなかった。出典:コンコルドの誤謬/行動経済学&社会心理学の研究
ついつい、こんな考え方をしてしまう
※一部の画像は非表示です |
|
まさに、コンコルド効果に囚われた考え方… |
ちょっと考えればやればやるほど損をするというのは分かるハズなのに、こんな言葉をよく聞きます。
「あと5千円注ぎ込めば絶対当たる!!」出典:鍋奉行@IT企業 コンコルド効果とパチンコ
○万円つぎ込んだのだからそろそろ出るだろう。
これだけつぎ込んだのだから取り返さなくてはいけない。出典:エブリディ雪月花 | 課金ゲームの恐ろしさとコンコルド効果
今やめるのはもったいないよなぁ、ということで次に手を出してしまうのです。出典:ぶろぐ的さいえんす? : 【実験つき】コンプガチャはなぜコンプできないのか?
そうして泥沼に…
※一部の画像は非表示です |
|
簡単にすると「やめられないとまらない」状態のことですね。出典:鍋奉行@IT企業 コンコルド効果とパチンコ
ハマってしまうとどうにも出来ないぐらいの損をするまで自力では抜け出すことが困難です。出典:仕事心理学|コンコルド効果
そうやってどんどんマイナスを大きくしてしまうのです。出典:『コンコルドは2度墜落する』|パチンコ・マーケティングの専門会社
「やめる」勇気が大事
※一部の画像は非表示です |
|
スッパリやめるのって、実は始めるよりも難しいこと。
勇気を持ってコンコルド効果を乗り越えましょう。 |
ダメだとわかったらそこにどんなに時間とお金を費やしても手を引く判断が必要です。出典:コンコルド効果! - マシン的生活
「はじめる」ことに比べると、「やめる」ことの大切さは忘れがち。出典:コンコルド効果 | バサラなブログ
途中でやめる勇気が無い人はギャンブルをやってもお金が減り続けるだけです。出典:ギャンブルをやめられない彼 - OZmall
こちらのまとめも参考に
ジェロラモ・カルダーノ。三次方程式を解いたり虚数を発見した天才数学者です。そんな彼は賭博師としての一面も持っていました。彼の辿りついた「ギャンブルの必勝法」とは...
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2136862395060107001