Minecraftの工業、農業系のおすすめmodをまとめました
現代建築の為の様々な機械&設備を追加するMOD。
拡張MOD製作を助ける専門のAPIが公開されており、他作者の手のよる拡張MODが多い出典:Minecraft Japan Wiki - MOD解説/BuildCraft
近代農林業の要素を導入するための機械類を追加するMOD。
ほのぼの牧場系のスローライフな農業MODではなく、工業要素が強いので注意する事。出典:Minecraft Japan Wiki - MOD解説/ForestryForMinecraft
近未来を彷彿とさせる「科学的要素」や「工業的要素」を追加するMOD。
バニラ状態の世界観と違い「電力」という概念を導入して電力を使って
「機械装置」を動かしたりといった「現代科学や未来科学」を主体とした様々な物が導入される
このMODは機械装置や屋内配線といった要素を追加し、建物の設計や建築をよりクリエイティブなものにするのだ。
身近な物では「照明」や「電動工具」、更に発展すると「原子炉」「テレポーター」や「テスラコイル」といった物まで扱う事が出来る。出典:Minecraft Japan Wiki - MOD解説/IndustrialCraft²
【IndustrialCraft²】をICチームが独自に改変したMOD。
従来の要素を引き継ぎつつ、旧IndustrialCraft²よりも大幅に難易度が上昇した。出典:Minecraft Japan Wiki - MOD解説/IndustrialCraft²_experimental
様々な全自動化を補助する機構などを追加するMOD。出典:Minecraft Japan Wiki - MOD解説/MineFactoryReloaded2
工業系MODの主だった電力を統一して運用できるユニバーサルケーブルを始め、大容量の液体タンクや高度な仕分けが可能なパイプ・ソーター、
指定した鉱石だけを採掘するデジタルマイナー、一つの鉱石から2~5個の金属インゴットを生成できる鉱石倍化プラント、
またツールの方もツルハシ・シャベル・斧・剣の機能を統合したパクセル(Paxel)やその電動版である原子分解機、
追加インベントリとしても使える電気チェストや水素の力でクリエイティブのような飛行も可能になるジェットパックなど、
非常に便利な(あるいはチートじみた)機械を多数追加する出典:Minecraft Japan Wiki - MOD解説/Mekanism
爆発物を大量に追加するICBM,生物の遺伝子操作をするMadScienceなど、IC2とはまた趣の違った工業mod出典:Minecraft Japan Wiki - MOD解説/UniversalElectricity
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2142292295123238701