ミニチュアの陶磁器を作っていらっしゃるクリエイターさんがいることを知りあまりのかわいらしさに調べてみました。
◎偶然目にした“ゆびろくろ”動画にくぎづけ
ゆびろくろで壺作り Mini Pottery wheel
曲と相俟って...
くるくるくる...
心が落ち着きませんか...
くるくるくる...
いつまでも見てられる...
くるくるくる...
心が落ち着きませんか...
くるくるくる...
いつまでも見てられる...
ゆびろくろで日本酒用の酒器を作る Mini Pottery wheel
小さな植木鉢の試作品。
— ミニチュア陶芸家 / イチカワノリアキ (@ichinori1973) May 1, 2019
削りも全てゆびろくろ®︎で作業しています😄 pic.twitter.com/5HypvmlJRx
搬入前夜😄 pic.twitter.com/7g7JnZa46s
— ミニチュア陶芸家 / イチカワノリアキ (@ichinori1973) April 15, 2019
「ミニチュア写真の世界展」いよいよ明日からです!器は全部で180点ほど出展しています。皆さんの力でこの展示会を盛り上げてください🙏#ミニチュア写真の世界展https://t.co/tEkSENXevb pic.twitter.com/kVBf4x5dgw
— ミニチュア陶芸家 / イチカワノリアキ (@ichinori1973) April 18, 2019
ゆびろくろ®︎で作った器たち。こうやって見ると壮観✨ pic.twitter.com/vXwi2MNLhg
— ミニチュア陶芸家 / イチカワノリアキ (@ichinori1973) May 3, 2019
ミニチュア作品の愛好家は多いですが
陶磁器を作っていらっしゃる方をはじめて見ました!
指サイズの湯のみかわいい〜
陶磁器を作っていらっしゃる方をはじめて見ました!
指サイズの湯のみかわいい〜
◎実は“ゆびろくろ”をも作っていた!ミニチュア陶芸家 市川さん
ゆびろくろ、約2年前の試作機。ここから形になったことが、何気に感慨深いです。
— ミニチュア陶芸家 / イチカワノリアキ (@ichinori1973) March 24, 2019
また、オーダー頂いていた量産機の納品が全て終わりました。代理組み立てという形ですが、オーダー受け付けます😄また、レンタルももう一台増やす予定ですので、興味のある方は是非😉 pic.twitter.com/i0Y5TP8K83
市川 智章(いちかわ のりあき)のプロフィール
1973年、山梨県甲府市生まれ。大学卒業後、オーストラリアの小学校に日本語教師として勤務。約1年の任期を終え帰国後、アルバイトをしながらアメリカ/カナダ/メキシコ/オーストラリアを放浪。 27歳のときに都内の制作会社に就職し、主にカタログ等の紙媒体のディレクション業務に携わる。2004年、祖父の影響で陶芸を始め、現在まで平日は会社員、週末は器作家として活動中。 2014年から、陶芸の楽しさを伝えるために、奔走する日々を送っている。また、2017年にスマホでコントロールする手のひらサイズのろくろ、「ゆびろくろ®」を自作しミニチュアサイズの陶器の制作を始める出典:About | 両国 豆窯
ゆびろくろのメンテナンス。かなり使ったので、モーターを交換しました。
— ミニチュア陶芸家 / イチカワノリアキ (@ichinori1973) March 28, 2019
パワーが戻った感じなので、また今日から制作のスピードを上げて頑張ります👍 pic.twitter.com/ZG0oAO1HXz
ゆびろくろに必要な材料をまとめました。
HPではなんとゆびろくろを作るための材料なども紹介!!
いや、あの、
そっち作るほうが大変そうなのですがっ。w
いや、あの、
そっち作るほうが大変そうなのですがっ。w
ゆびろくろ®︎の1ヶ月レンタル、ショップにアップしました。オーブン陶土でも使えます😄興味のある方は是非😉https://t.co/o53ijTikjV
— ミニチュア陶芸家 / イチカワノリアキ (@ichinori1973) March 4, 2019
◎陶芸教室やミニチュア作品の販売も行っている
コンテンツへスキップ 両国 豆窯 ~土のチカラで日々を彩る~ https://twitter.com/ichinori1973 https://www.instagram.com/noriaki_ichikawa/ https://www.facebook.com/ryogokumamegama/ メニュー ホーム About ポートフォリオ 釉薬データベース 教室のご案内 お問い合わせ プライ…
定期的に陶芸教室も開催。
小さな器の専門店。器は全て、本物の陶器と同じ方法で制作しています。指先に乗るほどの小さな陶器はいかがでしょうか?
作品の通販も行っていらっしゃいます。
...が、人気のためほぼ売り切れ!!
...が、人気のためほぼ売り切れ!!
ゆびろくろで壺作り Mini Pottery wheel https://t.co/J7M5dehgRz これはすごい。指先の細かい作業でちゃんと形が出来上がってる
— 32RAM(サニラム) (@32RAM) May 4, 2019
ゆびろくろって( ・∇・) めっちゃ可愛い‼️けど、絶対できないやつww
— おけい (@okei_kaiun) May 4, 2019
ゆびろくろやってみたい。
— ちえ (@chie0309) May 4, 2019
◎新しい陶芸の楽しみ方を提案
伝統的な陶芸を新しい切り口で
楽しく引き継いでいることに感銘を受けました。
陶芸はほかの伝統工芸に比べると
比較的入りやすく人口が多いなか、
サイズ感や製作道具にオリジナリティを
注ぎ込むというのはおもしろいですね!
楽しく引き継いでいることに感銘を受けました。
陶芸はほかの伝統工芸に比べると
比較的入りやすく人口が多いなか、
サイズ感や製作道具にオリジナリティを
注ぎ込むというのはおもしろいですね!
陶芸とか陶磁器と聞くと渋くて難しそうなイメージがありませんか?でもちょっと見回すとマグカップにお皿に便器まで...!実は陶磁器って生活になくてはならないものなん...
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2155696980658987801