セリアのワンプッシュお掃除ボトル!お掃除ラクラクだ~!新居用にもう一個買っといた👍(気が早い) pic.twitter.com/WtyOXuatuI
— 夕顔 (@hnm7164) November 4, 2018
100均セリアの「ワンプッシュお掃除ボトル」に、ティシュなどペーパー類をプシュとつけて、サッとひと拭き。280mlまで入って片手でカンタン・気軽なので、汚れをため込む前に掃除ができそうです〜。出典:これはいい100均。プシュッとやるだけで掃除をラクにしてくれたぞ〜|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
セリアのワンプッシュお掃除ボトルに食器洗剤入れたら使い勝手良かった。
— おっぴゃお( *˘ ³˘)♡♡♡ (@ittekima____su) December 25, 2019
スポンジを上からプッシュプッシュするだけでいいから楽ちん。 pic.twitter.com/x9wpx4U243
激売れ!面倒な洗面掃除も楽々時短!ワンプッシュお掃除ボトルがオシャレ✨#セリア pic.twitter.com/sagZkfxoCj
— ペンダックス🐕 (@Michaelnn7) February 15, 2019
44 セリア ワンプッシュお掃除ボトル
— syun@2y男の子ママ (@kira3syun) December 18, 2019
有名なやつ。うちは食器洗剤入れてキッチンに配置してます。
わざわざ食器洗剤手に持ってスポンジに出して・・・の作業が減るだけですごく楽になった。
スリコにも同じような商品があるけどセリアの方が容量小さめ。 pic.twitter.com/lbdp9CxJYJ
適度に薄めたアルコールで拭くのが習慣だった
— 万葉 (@casablanca14lil) May 27, 2020
コロナが流行る直前に写真のようにコットンと一緒に置くようになりました#セリア のワンプッシュお掃除ボトルに薄めたアルコール、#ダイソー のミッキーのジップ付きビニール袋にコットンを入れて😃
最近は前より少し拭く頻度が増したくらい pic.twitter.com/nOi8Y8MrqB
iPhoneのLightningケーブルで最もコスパ良いのは、ダイソーのこれ笑!
— 𝔻𝕁 𝕋𝕆-𝔾𝕆! (@dj_togo) June 2, 2020
俺、気づけば1年ぐらい同じケーブル使ってるけど、壊れてない笑👍🏻
しかも安い!
転送速度も一般的なUSB2.0のスピードは出てるから不自由ない! pic.twitter.com/xP5MhtoZF6
ダイソーのMFi認証ライトニングケーブルは500円(税別)は質感も高く、使い勝手も申し分なし。職場用に一本ほしい場合に最適。出典:【ダイソー】500円でもMFi認証「アップル製品用ライトニングケーブル」 - ベイビーーズ ママのトレンド!
DAISOでMFi認証済みのLightningケーブルが500円で売ってた事に驚愕したわ! pic.twitter.com/gtqPzpKWNF
— ふぁーさん Lv.22 (@_HUAWEI_EMUI_22) March 25, 2020
iPhone SEを購入してLightningケーブルに回帰するみなさん。
— ただのゴミ (@micross_) April 18, 2020
DAISOのケーブルが強コスパなのでおすすめです。
Amazonで3本で1000円くらいのケーブルがゴミに思えてきますので、500円の価値はあります。 pic.twitter.com/jJVux13noy
[ブログ更新] ダイソーMFI認証つきLightningケーブルが改良されてました https://t.co/74vfWEAHgs pic.twitter.com/4vnDHFOClY
— たと(ブログ用) (@tato3104_mac) May 4, 2020
最近電気屋に売ってるLightningケーブル高いからDAISOのケーブル買ってますが使えますねww#DAISO#DAISO500円ケーブル pic.twitter.com/L8XHi7j1gT
— 😈ふりちゃん@🌹Roselia🌹ラウクレ絶対参戦や!!👿 (@cyun_freedom) May 9, 2020
ダイソーのビーカーと
— Ken.Nakayama (@astrokn_G) May 17, 2020
セリアの珪藻土コースターで
ウヰスキーのハイボール😋 pic.twitter.com/oLn4C6DGXy
100均界で話題の珪藻土コースター。珪藻土(けいそうど)とは、珪藻の殻が化石化したもののこと。吸水力が高く、放湿や調湿の作用があるので、珪藻土コースターを使うと、飲み物が快適に飲めるんです。出典:話題の100均珪藻土コースター!セリア・ダイソー・キャンドゥで徹底比較!
※削除されたツイートは非表示です
セリアで珪藻土コースター買ったがテーブルびしょびしょにならなくて便利 pic.twitter.com/hEDu20bdD8
— いのこり (@inokorikori) May 27, 2020
※削除されたツイートは非表示です
これ!ずっとセリアで定期的にまとめ買いしちゃう!
— 楽 (姉妹 3歳と1歳) (@raku10733) January 15, 2020
うちはストローマグより使いやすいし洗いやすい
100円だよこれ🥺🥺好き🥺
保育園からコップ練習してくださいって言われたけど次女さん普通にコップでも飲めるし別に良いかなって😊
コップにお茶入れる度に零されてメンタル死ぬ必要なんてないよね pic.twitter.com/V5t6hRCmfa
離乳食を始める頃に用意しておきたい「ストローマグ」。赤ちゃんの飲む練習やおでかけ時の水分補給に便利なアイテムです。出典:リッチェル ストローマグ ストローの向き
14.セリアのストローマグ
— しお 5y&2y (@oshio_yy) December 13, 2019
100円でストローマグが買えるのよ!娘は持ってて息子用に買い足した。
柄もプリンセス、アナ雪、カーズ、ツムツム、ミッキーミニー、トーマスといろいろ選べる。あまり酷使すると100円なので蓋がうまく閉まらなくなったりするけど全然いい。100円だし。(画像お借りしました) pic.twitter.com/XUUebniNVA
次男用に買ったセリアのコップがお気に入り🥤✨
— K U R I®4y♂&1y♂ (@kuriater) June 10, 2020
派手に倒れなければこぼれにくいし、何より洗うパーツが少ない!
普通のストローマグもあるんだけど、洗うの面倒だな…と結局こっちのコップ使っちゃうよね😙
デザインもかわいいんだ🐻💖#100均#セリア pic.twitter.com/nCSmoKeaZf
昨日買いに行けた(*´◒`*)
— こはる@シンママ、節約・貯金する (@koharuolife) November 21, 2018
セリアのストローマグ?水筒?
行ったとこはトーマスなかったので
最近言えるようになった「ばじゅ(バズ)とうでぃ(ウッディ)」にしました🤗❤️
次男のだけどね🤤✨#セリア#クオリティの高さ pic.twitter.com/t6y6kZY6Yj