- 正式サービス開始したオープンワールドRPG「原神」
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドの影響どころでは無いと一部で炎上
- ▼一方でスパイウェア疑惑が浮上してネットが大荒れ
- 公式からのコメント
- ▼PSO2のHDD破壊を食らってきた人が原神のアンチチートに全く動じてない事案発生
- *参考 2013年 PSO2のHDD破壊事件
- ▼HDD破壊を経験してきた戦士が動じていない
- 「なーにが原神スパイウェアじゃ こちとらHDDのデータを直接破壊するゲームを8年やっとるんやぞ」
- 「スパイウェアがなんだこっちはHDD破壊だぞ」「中国産ゲームのスパイウェアがなんぼのもんじゃい。 こっちは国産のHDDバーストやぞ」
- スパイウェアの前にHDD破壊を経験してきた戦士の目だ
【祝!正式リリース】
— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) September 28, 2020
旅人さん、本日より『原神』が正式サービスを開始いたしました!
ティワット大陸へようこそ!
▼ダウンロードはこちらhttps://t.co/bcGLtZ1SRy pic.twitter.com/NSYmoNq1Cr
中国・上海に本部を置くmiHoYoの日本法人は、
PlayStation 4、PC(Windows)、
iOS、Androidのマルチプラットフォームへ対応する
オープンワールドRPG『原神』の正式サービスが
9月28日(月)午前11時より開始されたことを発表した。
本作は基本プレイ無料
(一部ゲーム内課金あり)でプレイできる。出典:元素を操り、広大な世界を自由に旅するオープンワールドRPG『原神』が正式リリース。PS4/PC/モバイルでのクロスプレイに対応(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
本作は2019年の発表時から
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』から
影響を受けている作品として注目を集め、
2020年1月にはNintendo Switch版の制作も発表。
各プラットフォームを合計した全世界での
事前登録者数は1000万人を突破している。出典:元素を操り、広大な世界を自由に旅するオープンワールドRPG『原神』が正式リリース。PS4/PC/モバイルでのクロスプレイに対応(電ファミニコゲーマー) - Yahoo!ニュース
botwと原神の画像を比較すると、どっちがbotwか見分ける方法がキャラクターの違いしかねえよ... pic.twitter.com/W8suCM79zn
— うぃ (@uikattXD) September 28, 2020
原神がbotwだと聞いてやってみたら
— 胡帕 (@No720Hoopa) September 28, 2020
想像以上にbotwだった pic.twitter.com/f7MCnfCPRH
#原神 ゴブリン櫓。。。ゼルダBotWじゃn pic.twitter.com/ELGl5kHNq5
— そら♪・とび (@riot_sora) September 28, 2020
原神、完全にゼルダBotWのパクリで草#原神 #BotW https://t.co/fnXJTTpAG9 pic.twitter.com/qOwTaZmKUu
— ぶたどん (@butadonnomai) September 28, 2020
※削除されたツイートは非表示です
なるほど、1点目がダメすぎますね。
— 吉澤準特|資料作成と図解作成のプロフェッショナル (@juntoku_y) September 28, 2020
このスパイウェア(mhyprot2.sys)の消し方はこちら。 pic.twitter.com/8Y81fCkqGL
マルウェアの定義
— 吉澤準特|資料作成と図解作成のプロフェッショナル (@juntoku_y) September 28, 2020
今回はスパイウェアに当たります。スパイウェアというのは「利用者の許可なく個人情報を収集するプログラム」です。
図解すると気づきがあります。興味を持たれた方、タイムライン(@juntoku_y)をご覧ください。 pic.twitter.com/ydrSmeYljz
PC版 #原神 #スパイウェア 疑惑、アンチチートの範疇なのかは分からないけれど、一度インストール&起動すると常駐し終了しても起動し続ける。アプリをアンインストールした後も残って、起動し続けるのは気持ち悪い。再起動するかsc stop mhyprot2で止まるけど、変なものが残っている状況は変わらず。 pic.twitter.com/RDBUL2t4a9
— ほげほげ (@hogehoge_maru) September 28, 2020
sc delete mhyprot2 で削除は可能。stop含めて管理者権限が必要、Win10なら検索にcmdと打って画像の項目選択。
— ほげほげ (@hogehoge_maru) September 28, 2020
一応、アンチチートなので削除すると起動はエラーが発生する模様。他の中国アプリPC版でも同様のことがあったから、遊ぶなら割り切るか、毎回終了後にstopで止めるしかないね😗 pic.twitter.com/FLUS1g7Lvn
原神のスパイウェア問題
— にゃっぴー (@nyattp1) September 28, 2020
・条文を読むと国の要請があれば個人情報の保護の保証は完全には出来ない
・アンインストール時にmhyprot2.sysは削除されない
・最高レアリティは0.6%
俺は別に気にしないからプレイするけど pic.twitter.com/7w6Oz44jrU
【重要】
— 原神(Genshin)公式 (@Genshin_7) September 28, 2020
PC版の原神を起動中にバックグラウンドで起動するアンチチートプログラム「mhyprot2」の機能についての詳細は以下よりご確認ください。
▼詳細https://t.co/MLwgNTotN6
#原神 #Genshin pic.twitter.com/dGxMNrL9NK
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
2013年9月4日に配信したアップデートプログラムのうち、
11時00分-14時42分
(=当初発表 後日訂正11:00-22:17)の間に配信された
Windows PC版のプログラムにより、
『PSO2』とは無関係であるハードディスク内のデータが
消去される不具合があったことが判明出典:ファンタシースターオンライン2 - Wikipedia
この不具合のあるアップデートを完了させた
プレイヤーは20514人(後に200名追加)であり、
多くのプレイヤーが不具合の影響を受けたとみられる。
この不具合により、HDD内のデータの消去および
Windowsが起動不可能となったプレイヤーが続出し、
Twitterおよび2ちゃんねる上では騒動となった出典:ファンタシースターオンライン2 - Wikipedia
PSO2のHDD直接破壊を食らってきた人が原神のアンチチートに全く動じてない状況はもうこれでしょ pic.twitter.com/GTi6CJOTNS
— 𝒫𝒽𝒜𝓃𝓉𝑜𝓂𝒯𝒽𝒾𝑒𝒻 (@Ph4ntom_fps) September 28, 2020
原神のやつで関係ないPSO2のHDDバーストの件がトレンドに上がってて笑うが、それ本当にネタにしていいのはセガからこのお詫び貰ったやつだけだ pic.twitter.com/IM2oTckkuA
— ぎる (@GillVal) September 28, 2020
いつかHDD破壊がまたネタになると信じて保管してたよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ pic.twitter.com/3e78PnIh5z
— ずるま🔞 (@anz_H4) September 28, 2020
なーにが原神スパイウェアじゃ
— 現人神 (@Larco373) September 28, 2020
こちとらHDDのデータを直接破壊するゲームを8年やっとるんやぞ
スパイウェアがなんだこっちはHDD破壊だぞ
— 🍣ゆゆっくり🍣 (@nmyukkuri) September 28, 2020
中国産ゲームのスパイウェアがなんぼのもんじゃい。
— ソレイユ@アスラ鯖 (@soleil1213tama) September 28, 2020
こっちは国産のHDDバーストやぞ。
スパイどころか、HDDのデータを丸ごと消しとばした破壊神MMOがあってだな(
— あまぞねす。@Ship9 (@A_Vendelziah) September 28, 2020
何か原神にスパイウェアが仕込んであるって話題になってるけど、
— エルア@( ˘ω˘) (@eruain) September 28, 2020
過去にHDDを破壊したゲームが存在しましてねぇ…(遠い目
HDD破壊とかいうpso2ちゃんの黒歴史はやめてさしあげろ(震え声
— 瓜坊β (@uribou_rtd) September 28, 2020
スパイウェアの前にHDD破壊を経験してきた戦士の目だ
— ヵッォ🐟 (@B0NlT0) September 28, 2020
HDDバーストを生き延びたアークスだ、面構えが違う
— りっちゃん (@riphantom) September 28, 2020
原神のスパイウェア疑惑でPSOのHDD破壊が出されてんの草
— み (@Nanamii_i) September 28, 2020
原神って中国が作ったゲームなのかぁ
— FZ.W.スカー (@scarlet11290703) September 28, 2020
しかも何やらヤバそうだし更にPSO2のHDD破壊に繋がされてんのワロタ
HDD破壊とか引き合いに出すのホント止めてほしいw
— 猪虎丸 (@cyokomaru) September 28, 2020
原神のスパイウェア疑惑からPSO2のHDD破壊が引き合いに出されてらwww
— 結知🥢 (@miduki_yuchi) September 28, 2020
原神→スパイウェア→HDD破壊→PSO2の流れで草
— メイ牛山デラックス (@chobi_meilynn) September 28, 2020
HDD破壊は草
— アヴァリスGREED🎐Ⓜ️ (@GRAD_Avarice) September 28, 2020
それはどこぞのぷsじゃ
PSO2のHDD破壊が話題に上がってて笑う
— k_yon_ (@_x404x) September 28, 2020
原神に対抗する手段として最悪のPSO2のHDD破壊事件持ってくるの最高に面白い
— ほしぐま (@hosiguma798) September 28, 2020
PSO2のHDD破壊のがつよつよは草
— メルディーユ@シレネッタ中毒 ship2 (@merveille_yurk) September 28, 2020
スパイウェア混入なんてHDD破壊事件よりマシマシのマシ
— つっきー (@tukishin) September 28, 2020
PSO2のHDD破壊に比べたらマシとか言われてる
— りしど (@hirugami007) September 28, 2020
pso2のHDD破壊事件は大学でも習うレベルだからな…
— うしのおすし (@gyu_sushi) September 28, 2020
ぷそのHDD破壊は歴史の教科書に載るレベルだから仕方ない(てきとう)
— b-d:ロスフラ/アークナイツ (@_brodiaea_) September 28, 2020
スパイウェア疑惑に対してHDD破壊はガチで草生えるからやめろ
— ⛩とろなすなろと⛩ (@muzinatan) September 28, 2020
ついにトレンドにHDD破壊が上がってきて爆笑してる
— ぷちっと (@putitto926) September 28, 2020
PSO2は原神と関係ないやろ!!!!
直接HDDを破壊するゲームがありましてね
— 解き放たれた者、アキタ@29.5 (@2929104_2) September 28, 2020
pso2って言うんですけど...
ちょっと待って(笑)
— 来栖 (@kurusu_taichi) September 28, 2020
HDD破壊はやめてくれ、笑ってしまう(笑)
規約問題でHDD破壊蒸し返されてて草
— たくとぅー (@otakuto1125) September 28, 2020
原神「スパイウェア入ってるゾ」
— エルア@( ˘ω˘) (@eruain) September 28, 2020
VS
PSO2「こちとらHDD破壊した事あるゾ」
ファイッ!!
スパイウェアとHDD破壊が争ってるの草
— 猫雀ᓚᘏᗢ (@nekoszm) September 28, 2020