※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
ゲームのアップデートをするとHDDがぶっ壊れるという過去に類のない大事件。普通ならここでサービス終了するレベルなのだが運営母体がSEGAで助かった感。 |
大事件だったのでググってもらえば幾らでも出てくるんですが、2013年9月4日のアップデートによりHDDの一部が削除されました。
PSO2がインストールされているドライブのルートから順番に削除されていくという不具合だったので、PSO2だけ別ドライブにインストールしたりパーティション分割していた人は被害が少なく逆にCドライブにインストールしてそのままの人はすごい被害だったようです。
平日昼間のアップデートでしたがそれでも20514人が問題発生の可能性があると発表されていました。(そこから更に数百人増えてた気がする)
ちなみに私は全く被害受けてなかったです。
その後5000円相当の金券、もしくは10000ACを送付した後データ削除について個別に対応という形で一応収束しました出典:昔HDDバーストという大事件がありました : だらだらpso2
流石に今回の事件は裁判沙汰に転がり込む可能性もあるため、
被害者には10000ACか5000円相当の金券が送付されることとなった。※金券は後日QUOカードであることが判明。
また、被害者数は20514人と判明しており、ハイエナ行動は不可である、残念。これだからSEGAなんだよな
仮に全員が\5000を所望した場合、1億257万という中々な数字となる。出典:09.04追憶のHDDバースト事件 - VIPでPSO2 Wiki*
※一部の画像は非表示です |
|
「謝罪する」というキーワードを生放送中にコメントをすればプレゼントを抽選でもらえるのだが、「謝罪」がNGワードに入れられていたためコメントができない。
そもそも運営がプレイヤーに「謝罪」させるってどういうことだよ。 |
※一部の画像は非表示です |
|
PSO2ゲームプロデューサー酒井氏のインタビュー記事が二日で削除される。(のちに再掲された)
おそらく何百件にも及ぶ意見コメントが原因と考えられている。 |
9月15日に投稿されたゲーム情報サイト『ゲームマニアックス』の記事
【『ファンタシースターオンライン2』シリーズプロデューサー・酒井智史氏が語る、「いままで」でと「これから」】の記事がわずか2日で削除された事が話題となっています出典:【言論統制?隠蔽?】PSO2酒井プロデューサーのインタビュー記事が削除 – PSO2 ぷそちょこ。
恐らくは、記事に対するコメントに期待するような感想を得られなかったか、快く思わなかったのか為に記事毎削除するという暴挙に出たのではないかと思われます
こういった言論統制や隠蔽などと呼ばれる行為は以前からあり、『ファンタシースターシリーズ公式ブログ』ではコメントは承認制、内容の殆どが肯定的なコメントや当たり障りの無い要望といったコメントのみが掲載
ニコニコ生放送では暴言や誹謗中傷以外のユーザー間で話題になったトレンドや一見、何の問題も無いように思えるコメントすらNG設定
PSO2のディープな情報番組『アークスライブ』では、EP5におけるクラスバランス調整の内容で大きく荒れましたが、運営側がかなりの数のユーザーコメントをNGにした為、約8万人もの来場者数がありながらも番組後半では殆どのコメントが流れなくなる等の事件もありました出典:【言論統制?隠蔽?】PSO2酒井プロデューサーのインタビュー記事が削除 – PSO2 ぷそちょこ。
大半のプレイヤーがハゲに抗議する流れになり、ブログのコメント欄に数多くのアークスが書き込む
ハゲブログはコメント承認制であったが、反映されるコメントは「記事に好感的」又は「どちらかと言えば賛成」という立場のものであった
そのためコメント欄は概ねハゲの仕様変更を受け入れるという気持ち悪い流れになっており、
アークスの面々は「賛成意見ばっか載せやがって印象操作かよ」とハゲへの憎悪をつのらせる出典:10.10必滅アップデート事件 - VIPでPSO2 Wiki*
※一部の画像は非表示です |
|
第一弾の大型アップデートが行われ、ボスドロップ調整やレベル上限解放と必要経験値が掲載された。だがその経験値量やドロップ調整がおかしいことになっていたことから、アップデートの目玉である「必滅の呼び声」を捩って「必滅の呼び声事件」と揶揄されるようになった。 |
PSO2において2012年10月10日に行われたアップデート名後半の名称。しかし現状では、ゲームユーザーに対してあまりにも過酷な締め付けが行われた為に「必滅の呼び声は、ユーザーが発してるんじゃないか?」という皮肉をこめた使われ方をしている。出典:(ユーザー)必滅の呼び声 (ゆーざーひつめつのよびごえ)とは【ピクシブ百科事典】
10月10日付けNext経験値テーブル
Next経験値
40→41 9,1420
41→42 283,4000
42→43 362,7520
43→44 464,3230
44→45 594,3320
45→46 1782,9990
46→47 2282,2380
47→48 2921,2650
48→49 3739,2170
49→50 4786,2000
…Lv42以降桁を間違えたのかと言わんばかりの要求量ではなかろうか。
備考として、2018年6月における最大レベルでの必要経験値は
84→85 11491600
である。
2019年現在のレベル上限は90であるが、89→90への要求経験値量はこの時の49→50のほぼ4/1。出典:(ユーザー)必滅の呼び声 (ゆーざーひつめつのよびごえ)とは【ピクシブ百科事典】
メンテが明けた
コフィーから出されたオーダーは「レベル開放:素子270個」、「VH開放:ボス3種5体ずつ」、
「サブクラス開放:中型の敵12体ずつとギルナス5体」と予想通り
しかし予想の遥か斜め上を行っていたのは、インフレ対策(仕様変更)であった
装備品の売却価格SAGE→以前は1200~1500ほどでNPCに売れた武器が300~400に
防具に関しては500→140程度まで下げられていた
ボスエネミーのドロップメセタ増額→増えてない、増えてたとしても超微増
レアエネミーのドロップメセタ増額→増えてない、ブログ見たら「増やしてないよ」と追記されてた
これだけやったためプレイヤー全体の収入が減り異常なデフレを起こすことになった
さらにNPCのショップや武器強化などは今まで通り、序盤はモノメイトすらまともに買えないバランスとなり、新規プレイヤーお断りな状態になった
マイショップの値段を下げざるを得ず、課金コンテンツであるマイショップの有用度まで下げる始末
「金持ってる奴は困らず、もともと金持ってなかった奴が苦しむ」という格差社会に出典:10.10必滅アップデート事件 - VIPでPSO2 Wiki*
※一部の画像は非表示です |
|
言いがかりな気もするが炎上したので。
戦艦「大和」を仮想的としたレイドボスが登場するも、菊花紋章付き(皇室・天皇を表す紋章)で登場してしまい、「反日では」「天皇敵に回せってこと?」と炎上。 公式で弁解するも、プロデューサーの熱い自分語りが始まり寒すぎて炎上。 |
菊花紋章について
菊花紋章については、これまでも数多くのプラモデルや映画など、多くの作品で登場した大和でも再現されています。
弊社法務機能においても使用には知的財産上、法務上の問題はないことの確認を行っております。出典:「幻創戦艦・大和」についてのご説明|『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト | SEGA
酒井自身の「大和」への想いについて
大阪での感謝祭の生放送で無駄に熱く語ってしまった通り、酒井は本当に「大和」が大好きです。
酒井自身が、初めて大和に触れたのは「宇宙戦艦」の方だったかと思います。
当時我が家に一緒に住んでいた叔父が「ウォーターラインシリーズ」という軍艦プラモデルを数十隻作っており、叔父が家を出た後、これを引き継いで毎週のようにプラモ屋さんに行っては、軍艦プラモを買って作る毎日でした。
中でも大好きだったのは「戦艦大和」でした。出典:「幻創戦艦・大和」についてのご説明|『ファンタシースターオンライン2』プレイヤーズサイト | SEGA
※一部の画像は非表示です |
|
「僕らが損をするので」 |
僕らがただ損をするだけになってしまう
アークスライブ第10回にて、炎上案件と化していた素材倉庫についての木村Dの発言。
「これぐらいの金額を設定しないと今の拡張倉庫との売り上げのバランスがつかなくなってしまう。逆に無料で提供してしまったら拡張倉庫は誰も買わなくなってしまうじゃないですか。それでは僕らがただ損をするだけになってしまう。」出典:高速詠唱伝記ボクラガソンとは (コウソクエイショウデンキボクラガソンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
※一部の画像は非表示です |
|
「努力をしていない」 |
固定パーティを組む努力をしていないんですよ。
アークスライブ第6回での木村Dの発言。通称「固定を組む努力を怠っている」「固定努怠」「固努怠」
「野良とかでね、あまり装備揃っていない方が居たりとかね、クエストのルールとかをあまり理解出来ていない方だとか、まぁ努力足りないんじゃねぇのかとか、意識が足りないんじゃないのかとか、まぁよくあまり好きな言葉じゃないんですが、寄生と非難されているプレイヤーさんが居るんですけども、逆に、まぁ厳しい言い方ですよ? 逆にその人達は効率の為に固定パーティを組む努力をしていないんですよ」出典:高速詠唱伝記ボクラガソンとは (コウソクエイショウデンキボクラガソンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
※一部の画像は非表示です |
|
「ユーザーは減ってもいい」 |
ユーザーの人数は減ってもいい
アークスファンフェスティバル2017幕張のアークスライブ出張版の質問コーナーでの木村Dの発言
「ユーザーが減少傾向にあたって、相対的に減収収入が減収になっているそうですけど、ACの購入額を増やさせるよりユーザーを増やして増収させるとは考えてないのでしょうか、これゲームとして基本中の基本だと思いますが」と言う質問に対して...
「今問題になってるのは、人が増...ひ...減っていく事で、あのー、増s...あのー増収が増...減っていくのは仕方ないなとは思っているんですけど、あのー...人がその減る以上に、その単価と言うかあのー、一人が払うACの金額自体が減ってしまっている状況があったので、そこをせめて戻したいなと、ユーザーさんの人数自体が...あのー...平均化されてもヘッヘッアノッ減ってもいいんですけど、減ってもいいって言い方おかしいな、ユーザーさんの人数が、えーある一定以上の人数を、えーと維持している状態で...えーと...」出典:高速詠唱伝記ボクラガソンとは (コウソクエイショウデンキボクラガソンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
※一部の画像は非表示です |
|
「満足されてしまう懸念」 |
満足されてしまう懸念
2019年1月19日のアークスLIVEの質問コーナーにて発表した濱崎Dの回答。
Q:武器フォーム変更補助券の入手方法を最初はマスカレーダだけに絞っていたのは、ゲームをやりこんでくれた人へのご褒美という側面とメセタ経済への影響や混乱を恐れての慎重な対応だったのではと考えていますが、実際の所はどうでしたか?
A:アイテムバランスに大きな影響を与える懸念があったためという所で見た目の部分が変わってしまうと割と「これでいいかな」という所で、満足されてしまうという所も若干懸念としてはあったのと、ご質問で頂いている通りご褒美アイテムとして入手機会を提供したいなという所がありましたので、このような配信にしていました。出典:高速詠唱伝記ボクラガソンとは (コウソクエイショウデンキボクラガソンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
アンチラという年始限定キャラクターが実装、ガチャから排出されることとなった。しかし確率は表記されておらず、何十万円課金しても出てこないと嘆く人が続出。
救済システムの「天井」、最低限の「各キャラクター確率表記」はこれが発端となった。礎である。 |
アンチラの排出確率に疑いが
2015〜2016年をまたいで開催した「ゆく年くる年レジェンドフェス」にて登場したキャラクター、アンチラの解放武器の排出確率をめぐって起きた事件。
レジェンドフェスのSSR排出確率6%のタイミングで、目当てのキャラを狙って高額課金をしたプレイヤーから「◯◯万使っても当たらない」との声がSNS上で話題に。アンチラの排出率が上昇していないのではないかとの疑いが高まった。出典:【グラブル】炎上事件まとめ | グラブル(グランブルーファンタジー)攻略wiki | 神ゲー攻略
しかし、限定キャラのアンチラは高額の課金をしても出ないという声が多数あがりました。実際、アプリのガチャにおいてお目当てのキャラクターが出ないということはよくあります。
今回のアンチラに限っては他のガチャとは比べ物にならないくらいの低排出だったのです。中には、70万、80万という高額な課金をしたユーザーもいたそうなんです。
さらには、ニコ生の中継でガチャを引いた配信者も68万円もの金額でようやくゲットできたという低排出の確率だったのです。この騒動が朝日新聞にも掲載されたのです。出典:2ページ目 | アンチラ事件でグラブル炎上!確率0.007%で課金額80万? | Career Find
そして、アンチラ事件の騒動を受けて消費者庁が対応に動くというコメントまでも政府から発せられたのです。このアンチラ事件は社会問題の1つとして政府まで動くことになりました。
アンチラ事件が勃発した時は誰しもがここまで大きなトラブルになるとは思ってもみなかったでしょう。このトラブルは政府間でも重要な事件として考えられたのです。出典:2ページ目 | アンチラ事件でグラブル炎上!確率0.007%で課金額80万? | Career Find
※一部の画像は非表示です |
|
福原Dがツイッターに過去のアカウントを暴露。
ユーザーがアカウントを見つけてプロフィールの挨拶欄を見ると、複数のグラブル声優から挨拶を受けている履歴を発見。そこから芋づる式に、声優達だけで結成された騎空団などが発掘される。 これを受けて運営は、一日も経たずプロフィール欄を他人から見られないように修正を入れる事態に。 ユーザーからの要望は重ねて検討をするくせに、運営や関係各位の情報流出には即座に対応したため「グラブルを私物化した」と見られ、批判が殺到し炎上した。 |
ディレクターがゲームを私物化、グラブルが大炎上
無能Dがツイッターでうっかり自身のキャラを特定出きる書き込み
↓
そこから人気声優のキャラIDが芋づる式に発見される→声優に凸するヤツ続出し炎上
↓
休養中の種田梨沙、毎日グラブルやってることが発覚→こっちも炎上
↓
無能Dが失態を隠すため、客の金を使い数人の声優隠すためだけに不必要なプロフ非公開実装(一方プレイヤーが申告するまで運営が気付かなかったバグは放置などもやらかす) チート疑惑まで出る始末
↓
ゲーム内で悪さしても逃げれるような仕様になり、まともな一般プレイヤーは大迷惑で大炎上中出典:【非公開設定】グラブルD福原FKHR「シス」チート疑惑&声優ID垢バレ炎上事件【twitter経緯まとめ】 : もっこもこ速報
※一部の画像は非表示です |
|
プロフ非公開の何がヤバいか
大ボスをみんなで連続で倒そうというユーザー企画がある
↓
大ボスを呼ぶのに毎回アイテムを使うので、それをみんなで一回ずつ負担する形
↓
それをタダ乗りだけして自分の番になったら逃げる奴がいる
↓
そいつは誰でも見れるプロフィール欄荒らされてギルドとかに入れなくなる
↓
けどこれからは非表示にする事で荒らされなくなるので、タダ乗りやったもん勝ち
↓
身内で人集めれる廃人以外はタダ乗りに萎えて引退へ出典:【非公開設定】グラブルD福原FKHR「シス」チート疑惑&声優ID垢バレ炎上事件【twitter経緯まとめ】 : もっこもこ速報
※一部の画像は非表示です |
|
当時のPが一年の月日を費やして作られた渾身の恒常イベント。
ところが「参加できるユーザー数が制限されている」「一気に過密化するためサーバーが重くて殴れず報酬がもらえない」「発生時間がランダムで深夜でも平気でやる」「報酬もらえた人はいなくなるため過疎化が進みクリアが困難となる」など不満が続出。 あまりにも内容がゴミすぎてすぐ廃止となった。 |
ご不安だらけの中コラボが開始するも、直後にアクセス過多によりまともに遊べない事態が発生。アクセス集中は既に散々経験済みの筈なのにその経験が何も生かされていない事が露呈した瞬間であった。
その後はグループの再調整や、敵の難易度などを弄ってなんとかコラボイベントを続けるが報酬を早々に受け取ったユーザーから「こんなクソゲーさっさと切り上げよう」と言わんばかりに日に日にイベントに参加する者が減って行き、1週間も経たない内に急激な過疎化が進行。コラボイベント中とは思えないレベルで防衛失敗が続出する結果となる。
ユーザー側からも「さっさとスクエニ側に頭を下げて中止にしろ」など春田のツイッターへのリプライなどは中止を切望する批判リプライで大炎上状態になった。出典:グラブル時代黒歴史 | 春田康一(あかみこ) Wikia | FANDOM powered by Wikia
【グランブルーファンタジー】【DEFEND ORDER】
— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) September 3, 2016
9/4 (日) 1:00より、「ポート・ブリーズ群島」にて防衛戦が発生します。
参加対象はグループE/Fです。 #グラブル pic.twitter.com/Ey0AeGPmHP
【グランブルーファンタジー】【DEFEND ORDER】
— グランブルーファンタジー (@granbluefantasy) September 3, 2016
9/4 (日) 3:00より、「ポート・ブリーズ群島」にて防衛戦が発生します。
参加対象はグループA/Bです。 #グラブル pic.twitter.com/8ZpoTK1FCh
時間短すぎやしませんか?
— かえるサラダ特盛お新香付き (@mino_inabayama) June 28, 2016
今回も防衛失敗
エリアボスの強さもあの時間では無理ゲーだと思います
数が集まらないからザコを叩く時間もない
叩けば増援が来る
残り時間と数不足でみんなエリアボスを叩きに行く
そして惨敗
Aばっかですかね?
Aグループ1勝5敗です。ところでブログにて、これから攻略法が見つかるみたいなことを記述されていたと思いますが、ディフェンドオーダー全体の勝率が下がっているのは確認していますか?これはユーザーが見限っている結果だと思いますがどうお考えでしょうか?
— ちとせ (@chitose_765p) June 28, 2016
Aグループは再び21~24時を外されましたが、3連朝とその後の深夜開催に対する回答です
— 導翼 (@doyok_138) June 28, 2016
2回目の回答を見る限り、プレイヤーの不満を解消するより仕様通りスケジュールを解消する方を優先しているようです pic.twitter.com/JcHYM5e1NS
仮に鯖にメチャクチャ余裕があってスムーズに動いたとしても
面白いのかと言うと、違う
運営的にはアクティブ増やす目的もあるゲリライベなんだろうけど
時間に「縛られすぎる」ゲームは廃れる傾向強いと思う
色々ソシャゲ触ってきた個人的な経験だが、割とマジで出典:[DEFEND ORDER] 開始! : 腹パン跡地 -フィーナちゃんとの思ひ出-
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
FF14公式チャンネルが始めたネット放送。
ゲーム内容を楽しく遊び学ぶという内容の放送になるはずだったのだが、出演者の一人がハブられて泣き出す。おまけに集合写真でもハブられる。 |
しかし、出演者の一人であるスパイク小川暖奈さんが、今回の本放送までのノルマ(レベル)が足りなかったため、他の2人がダンジョンに行ってる中、一人でレベル上げをさせられることに。
放送のエンディングでは、スパイク小川さんが「皆さんの輪に入れなかった」とコメントして泣き出してしまう。
さらに、スパイク小川さんだけ集合写真からもハブられる。
この放送に関する動画は公式ではクローズされてしまい、ゲーム内掲示板でも意見が削除されている。出典:【放送事故】初心者が『新生FF14』に挑戦する企画が開始 → 出演者のレベルが足りず1人でレベル上げをさせられ、泣き出す事態にwwwwwwwwwwwww : はちま起稿
※一部の画像は非表示です |
|
セフィロト戦と、Powerman5000のWhen Worlds Collide。この二つの楽曲が似ているため盗作ではと炎上した。 |
吉田直樹を筆頭に数々の無能サイコ野郎を揃えていると評判のFF14スタッフ達
その中でも数少ない常識人かつ仕事のできる男と評判だった祖堅正慶
彼は偉大なトランペット奏者の祖堅方正の息子であり、もちろんFF14内でも作曲を担当してるやで
ただある日盗作がバレてしまったんや
この件に対してパクラレ元は「ふざけんじゃねーよなんだコレ」的なコメントを発表しそこそこ炎上アン炎上
そこでかの吉田直樹は「祖堅もこの曲もバンドも知らなかったと言ってるんで」とコメントし差し替えも一切無しという暴挙に出たんや出典:FF14の闇が深いエピソードで打線組んだやで:ハムスター速報
■FFXIVセフィロト討滅戦 バトル後半の楽曲について■
皆さんこんにちは、FFXIVプロデューサー兼ディレクターの吉田です。
昨日リリースされたパッチ3.2に実装されている「セフィロト討滅戦」後半のBGMについて、
皆さんのコメントを拝見しました。
ここで吉田から、改めてこのBGMの制作意図についてご説明させていただきます。
(中略)
インダストリアル・ロックは派生ジャンルも多い人気の楽曲ジャンルです。
世界中で多数の同一ジャンルの曲が発表されおり、幾つか類似点のご指摘も拝見いたしました。
しかしながら、魔人セフィロト討滅戦後半BGMの作曲者である祖堅は、
ご指摘いただいている楽曲の存在を知らず、本BGMを作曲したことを、念のために申し添えておきます。出典:Sephirot Theme ( Phase 2 ) sound familiar? - Page 8
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
スタッフによる炎上よりも、主にストーリーアップデートの炎上が多いDQ10。
とりわけパクレ警部関連は燃えに燃えた。 |
「つまらないという理由だけで?」と思う方もいると思いますがつまらないだけでこんな炎上しません
まあ確かにつまらないと言うのも炎上要因の一つかもしれない(一応面白かったという人もいる)が、そのほかに
キャラ崩壊、パクレ警部の俺TUEEEE、世界観ぶち壊し
が挙げられる出典:・パクレ警部事件 - サじの日記
そして唐突に出てきた世界観の破壊者
最強の組織
時空監察機関ケイブ
そう、パクレの正体はその組織のメンバーだった
この組織はなんと時間、空間をも超えてこちらの世界はもちろん、こことは違う別の世界をも監視、あるいは排除する組織である
もうこの時点で軽く主人公超えましたね、それどころかバージョン4に出てくるキャラをも超えてます、空間をも超えるからね
というわけでドラクエxの設定上最強が決まってしまったちゃんちゃん出典:・パクレ警部事件 - サじの日記
『パクレ警部の事件簿』は「不思議な出来事のお話」としてスタートしました。起こったことが現実だったのか? まさかの白昼夢だったのか? 誰かの脳内世界なのか? 世界にはとんでもない秘密があるのかもしれず、現実と虚構の境が曖昧になる。そんな「ドラゴンクエストX」には無いタイプのお話として、キャラクターズファイルの場で挑戦しました。
ネタばらしになってしまいますが、今回のお話はパクレ警部の夢想がプレイヤーに干渉した虚構の世界です。「登場するキャラクターや秘密組織があまりに強大すぎる」というご意見を多くいただいたのも、虚構の世界ならではの設定になります。
現実のパクレ警部の活躍を想像していた多くのみなさまに、期待と異なるお話をリリースしてしまったことも、あわせてお詫びします。出典:「パクレ警部の事件簿」について (2019/1/30)|目覚めし冒険者の広場
要はDQの世界に「統率者」みたいのが居たって話で、
「なら今までの主人公の活躍はただ統率者の掌の上で踊ってただけだし、今後はもう統率者達がこっちに干渉して事件解決すればよくね?」
てなってしまった
で、今回の運営のとった対策は「夢オチってことにします。」
アホかよ出典:ドラクエ10運営「サブストーリーがクソすぎて炎上してもうた…せや!夢オチだったってことにしたろ!」 | いま速
こんなのね、パクレ警部が事後処理して記憶消したって意味で作ってたのに炎上したから
苦し紛れで「NPCに否定する台詞をいわせてた」って誤魔化してるとしかとれません!
(中略)
とってつけたような夢オチ設定・・・。
これで「元々想定していました。でも伝わらなかったので追加配信します。」
なんてよく言えましたね?
素直に「不評だったので夢オチということにさせてください。ストーリーに違和感がでないように補間します。」
って言えばいいのに謝りたくないのかなぁ?出典:パクレ夢落ちは完全後付けだった!?徹底検証! : ソラちゃんの0Gから目指す夢のヒルズ☆
※一部の画像は非表示です |
|
アスフェルド学園はサブストーリーなのだが、世界観に全くそぐわず、また長い間放置しっぱなしのメインストーリーを延期に次ぐ延期にして作られたことも批判理由として挙げられる。 |
"こだわり"という聞こえの良い言葉を盾にドラクエ10を私物化、あろうことかドラゴンクエストというブランド上で「自分の作りたい作品」を作り始めてしまった超大物ディレクター斎藤力が残した負の遺産。最強のコンテンツである。
リリースされる前から、最初の発表があった時点で心配する声や、やや前のめり気味な批判があったものの、あくまでサイドコンテンツのひとつとして認識していた私は、あまり問題視していなかった。
しかし、蓋を開けてみれば実装そのものは延期に次ぐ延期を繰り返し、また肝心のバージョン3のメインストーリー等がボリューム不足もいいところで、完全にユーザーからすべてのヘイトを一身に受ける、まるで運営陣のメインタンクのような存在となってしまった。出典:194.DQ10 アスフェルド学園と斎藤力を考える : 人生レイジクイット (元 ヌメルゴンの滝)
・一瞬で終わるストーリー
・全く来なくなるアップデート
・エンドコンテンツでも無いのにやけに強いボス
やることが学園くらいしか無いやん(冷静)
必然的に、アスフェルド学園はもはやバージョン3のメインコンテンツという位置づけになってしまうのだ。
これらの要素によって、嫌でも学園にユーザーが集まってしまう時期に、この中身の無さすぎる序盤のストーリーをぶつけてきたのは失敗だったし、最後までストーリーを見ることなく拒否反応を起こし、完全に受け入れられない人が出てきてしまうのは無理もないことだったと言える。出典:194.DQ10 アスフェルド学園と斎藤力を考える : 人生レイジクイット (元 ヌメルゴンの滝)
早速最終話もやってきましたが本当に酷い以外の言葉が見つからないね
学園は完全にDQ歴史史上の最悪の汚点確定でしょう
結局願いの少年を無理矢理追い詰めて無理矢理ラスボスにしたのは許せ無いです
こんな理不尽なやり方絶対認めねえからDQ史上でも最低レベルのごみの話だったわ
後選択肢も意味が無いないなら作るなよ、本編では出来ない事をするとか無能りっきー言ってたよな
選択肢別のを選んで話しの展開を変えさせる事すら出来ないなら何の意味も無いよ
可哀想過ぎるから封印したくなかったのに封印だもんな出典:DQ10学園最終話も予想を超える酷さ(ネタバレ有り): DQ10廃プレイヤーのブログ
※一部の画像は非表示です |
|
そして最大の問題がそのラスボスがシドーだった事な名前がシドーじゃないからと運営言い訳しそうだけどこれシドーだろ、ベホマまで使うし言い訳させねえぞ、別の姿の強いボスでよかったよな?
DQの世界に関係の無い学園で何でシドー出してるの?
DQ10本編では未だに出さないでこんな所でシドー出すとか頭狂ってるのかな?
こんなことしたら公式大荒れ大炎上も確定だよね、ここまで運営がガチでプレイヤーに対して喧嘩売ってるゲームとか今までいろんなMMOやってきたけどなかなか無いぞ出典:DQ10学園最終話も予想を超える酷さ(ネタバレ有り): DQ10廃プレイヤーのブログ
広場の提案はほとんどが学園に対して否定的なものでした。
「そう思うが多い」順で並び替えると上位50個ほどが学園に関する内容で埋め尽くされます。
その内容も「ドラクエらしくない、キャラや立ち絵に違和感がある、そもそも受け付けない」と
ちょっとりっきーさんが気の毒に思ってしまうくらいに否定的な意見が並んでいましたよ。出典:http://dq10maru.com/archives/67140032.html
※一部の画像は非表示です |
|
実装されたズワイガニの足の向きが逆だったことをユーザーに指摘された話。
ぶっちゃけしょーもないけどドラクエというタイトルの強みからかニュースにも取り上げられ話題になった。事件というよりは珍事。 |
この情報が公開されたのち、本作の改善点や要望などを投稿する「提案広場exit」へ、ユーザーのひとりからバージョンアップ情報に対する次のような指摘意見が投稿された。
久々にドラクエ10やってみようかなと
ドラゴンクエストTV ver2.3前期情報を見ました。
釣りにズワイガニが追加されるそうですが、ズワイガニの足は地面側に曲がりません。 足が地面側に曲がるのはタラバガニです。
どうぞ、よろしくお願いします。
「回答済みのご提案一覧の詳細exit」より
上記の通り、実際のズワイガニの足の向きは頭側へ曲がっていなければならないところを、ゲーム内では誤ってお尻側へ曲がる向きとなってしまっていたのである。出典:https://dic.nicovideo.jp/a/dq10%E3%82%BA%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%8B%E3%81%AE%E8%B6%B3%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%8D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
運営主導の元、バレンタインイベントが始まった。
イベントは「PVPエリアのプレイヤーに愛を届けてあげよう!」という内容なのだが、PVPエリアのプレイヤー達はそんなの知らされていないため、近づいてくるプレイヤーは敵とみなし愛を届ける間もなく虐殺虐殺&虐殺。 この悲劇に心を痛めたプレイヤーは引退していき、GMのイベ進行不慣れさが露呈し批判が相次いだ。 |
のちに 血のバレンタイン と呼ばれた、このイベントについて振り返ってみる。
イベントの正式名称は、「オリアクスとルーチェの 恋のドキ☆ドキAttack! バレンタイン大作戦」。
「戦争ばっかりやってる奴らに、愛を届けに行くぜ!」的な内容で、Pre側とWar側に分かれて、どちらかに参加するというものでした。
(中略)
GMの発言ということもあって、Pre側は「殺されない」という認識 でした。
(※この思い込みが後の悲劇を招くことになる)
(中略)
Pre側で参加してた軍属が、カカオBOXとかに範囲魔法を撃ち込みやがったんで、周りにいたPre民は、あっという間に全滅w
戦闘意志もなく、非武装状態で、PvPが初めてな人も多いのに、いきなり「戦え!」って言われても無理だっつーのw
ヌブには、War民に殺されたPre民が続々と帰還してきて、ブーイングの嵐ですよw
これは“戦闘”じゃなくて、一方的な“虐殺”だよなぁ。
そして、説明終了後、イベントスタート。出典:MoEプレイ日記/2005-02 - 賢者がゆく!
22:30~
GM:カップルにプレゼントするアイテム(イヤリング)が軍属の給料長に奪われた(※BSQ側:Axel、ELG側:Miql)
GM:Pre民はBSQ、ELGの本拠地へ突入し、給料長の横にある宝箱から奪われたアイテムを取り戻してください。制限時間は翌15日の15:00までです
GM:一応、装備と食料を配布します(※配布されたのは黒い布服と食料。武器や防具、触媒などは無し)
GM:以上で本日のイベントは終了です。続きは明日の20:00開始となります
同時刻、War民がGMの命令により進軍、Pre民への攻撃開始。
※Pre側として参加していたWar民による殺害や、戦闘告知の前に襲撃があったとの報告も
23:00~
この時点でPre民のほぼ全員が殺され、ヌブールの村(中立不戦地帯)へ転送される
殺害されたことにショックを受けたPre民の多くが次々とPresent Ageへ帰還、もしくはログアウト
村はイベントへの不満を訴えるOOCが絶え間なく流れる状態に出典:MoE:血のバレンタインまとめサイト
(非PvPエリア)
運営「明日のイベントは戦闘エリアに行ってバレンタインプレゼントするイベントやで~」
PvE勢「ほーん、非戦闘イベントなら非武装で行っても大丈夫やな」
(PvPエリア)
運営「明日のイベントでは非戦闘エリアから大量に攻めてくるで~」
PvP勢「アカン、ワイら少人数やしPvE勢にも廃人多数やしボッコボコにされるやんけ…一致団結して抵抗しなきゃ(使命感)」
これで双方が出会えば虐殺にならんほうがおかしい出典:オンラインゲームで起こった大事件で打線組んだwwwww : ゲーハー黙示録
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
FF11の3Dモデリングをぶっこ抜いて作られていたことが発覚。サービス開始からわずか26時間でサービスが終了した。
オンラインゲーム史上類を見ないサービス終了RTA記録を樹立。 |
2016年11月15日12時30分にサービスを開始。事前登録でサービス開始時に有力アイテムを貰える「豪華待遇キャンペーン」を実施しており、登録者数は1万人に上った。
しかしその翌日、11月16日10時35分に緊急メンテナンスとなり、そのままメンテナンスが終わることなく同日15時にサービスを終了した[3]。サービス提供時間は僅か26時間30分、メンテナンス時間を抜くと1日にも満たず、21時間30分しかプレイできる時間がなかった[4]。出典:カオスサーガ - Wikipedia
キャラクターやモンスターのグラフィックにはスクウェア・エニックスの『ファイナルファンタジーXI』に登場しているものとモデルが一部酷似しているため、データの盗用疑惑が噂されたが、DMM.com側は事実関係を確認中ということでコメントを控えていた[5]。 運営会社のブライブは11月22日、公式サイト上で配信停止の理由を「第三者の権利侵害の可能性があるため」とし、12月28日「配信停止に関するご報告と再発防止について」にて正式に権利侵害があったことを報告した。出典:カオスサーガ - Wikipedia
カオスサーガっていうDMMの新作ネトゲ酷くないか?
— 雪月@仁王2 ボダラン3 MHW (@cielvermilion) November 15, 2016
FF11のモデルマルパクリじゃん
魔域をまたみることになるとは思わなかったわ pic.twitter.com/UUjlaR05E0
本作ではスクウェア・エニックス保有の「ファイナルファンタジーXI」、「ファイナルファンタジーXII」について、同作品のキャラクター「巨人族」など合計24件の権利侵害が確認されたとしている。本件の発生原因には「弊社における確認方法・確認項目・人員配備が不十分であり、かつ、重畳的な確認体制を取っていなかったことによる」としており、2016年12月には再発防止に向けて確認作業の段階的実施などの対策を講じると発表している。出典:「カオスサーガ」著作権侵害問題、DMM GAMESにてお詫びを掲載 - GAME Watch