最新ファーム 10.3.1.B.0.256 でもワンクリックでrootが取得出来る様になった為
まとめておきます。
開発者様に感謝です。
まとめておきます。
開発者様に感謝です。
Xperia (GX ~ A/MIKU 等) 等の、ワンクリックでrootを取得するrootkitの紹介と導入手順。
必要なツール
導入方法
ワンクリックrootのおかげで非常に簡単になりました。
上記のファイルをダウンロードして展開
上記のファイルをダウンロードして展開
※一部の画像は非表示です |
|
USBデバッグモードでPCと接続しinstall.batを実行します。
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
あとは自動的に再起動されるのを待つだけです。
※一部の画像は非表示です |
|
ドロワにSuperSUが出来ていれば完了です。
CWM導入
そのままCWMまで導入します。
rootedなAndroidには必須のツール、CWM(Clockworkmod Recovery)のXperia向け版、CWM6-cDM v2.5の紹介。
必要なツール
導入方法
予めGooglePlayからBusyboxをインストールしておき
USBデバッグをONにしてパソコンと接続します。
端末のわかりやすいところにfix_charger_for_Zをコピーしておきます。
CWM6-cDM_v2.5.zipを適当なところに展開し実行します。
USBデバッグをONにしてパソコンと接続します。
端末のわかりやすいところにfix_charger_for_Zをコピーしておきます。
CWM6-cDM_v2.5.zipを適当なところに展開し実行します。
※一部の画像は非表示です |
|
キーを押して開始します。
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
これで導入終了です。
Fix charger for Zの導入
一旦電源を落としてCWMを起動します。
※一部の画像は非表示です |
|
起動ロゴ中通知ランプが青色に点灯するのでその間に
[Volumeダウン] ボタンを4回程度押すとCWMに入ることが出来ます。
もし入れなければ [電源ボタン] + [Volumeアップ] ボタンを同時に
長押しして強制再起動させてやり直してください。
[Volumeダウン] ボタンを4回程度押すとCWMに入ることが出来ます。
もし入れなければ [電源ボタン] + [Volumeアップ] ボタンを同時に
長押しして強制再起動させてやり直してください。
※一部の画像は非表示です |
|
[Install zip] から fix_charger_for_Z.zipを選び実行します。
※一部の画像は非表示です |
|
最終確認で [Yes - Install fix_charger_for_Z.zip] を選択すると
インストールが始まります。
インストールが始まります。
※一部の画像は非表示です |
|
実行後最後に [Install from sdcard complete] とでれば成功です。
おまけ POBOX 6.2もインストール
自己責任です。
※一部の画像は非表示です |
|
fix_charger_for_Zと同じやりかたでPOBOXもインストールできます。
※一部の画像は非表示です |
|
※一部の画像は非表示です |
|
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2138930529169122501