今回は1.6.2の銃などを追加するmodのひとつFN5728Gunsとゲリラvsコマンドguns(GuerrillaVsCommandGuns)と、
ゲリラや戦車などのmobを追加するゲリラvsコマンドmob(GuerrillaVsCommandmob)modの導入について解説していきたいと思います。マルチでも可能です。
これらのmodにはforgeを導入したうえでMMMLibというMMM氏によって開発されたmodをプレイするための前提modの導入が必要になります。
(MMMLibは1.6.2より後のバージョンには未対応です)
forgeの導入方法については下のまとめを参考にしてください。1.7.2を例にしてますが1.6.2についても同じです。
http://matome.naver.jp/odai/2139556026906890401
またゲリラvsコマンドgunsの前提にFN5728Gunsの導入が必要になります。
さらにゲリラvsコマンドmobmodの前提はFN5728Gunsとゲリラvsコマンドgunsの導入が必要です。
つまりゲリラvsコマンドmobを導入するときには今回紹介するもの全ての導入が必要になるということです。
では順番に見ていきましょう。
目次
・前提であるMMMLibの導入
・FN5728modの導入(=ゲリラvsコマンドgunsの前提)
・ゲリラvsコマンドgunsmodの導入
・ゲリラvsコマンドmobmodの導入
この目次どおりに導入すれば前提も完璧です。
ゲリラや戦車などのmobを追加するゲリラvsコマンドmob(GuerrillaVsCommandmob)modの導入について解説していきたいと思います。マルチでも可能です。
これらのmodにはforgeを導入したうえでMMMLibというMMM氏によって開発されたmodをプレイするための前提modの導入が必要になります。
(MMMLibは1.6.2より後のバージョンには未対応です)
forgeの導入方法については下のまとめを参考にしてください。1.7.2を例にしてますが1.6.2についても同じです。
http://matome.naver.jp/odai/2139556026906890401
またゲリラvsコマンドgunsの前提にFN5728Gunsの導入が必要になります。
さらにゲリラvsコマンドmobmodの前提はFN5728Gunsとゲリラvsコマンドgunsの導入が必要です。
つまりゲリラvsコマンドmobを導入するときには今回紹介するもの全ての導入が必要になるということです。
では順番に見ていきましょう。
目次
・前提であるMMMLibの導入
・FN5728modの導入(=ゲリラvsコマンドgunsの前提)
・ゲリラvsコマンドgunsmodの導入
・ゲリラvsコマンドmobmodの導入
この目次どおりに導入すれば前提も完璧です。
前提であるMMMLibの導入
では今回紹介するmodで絶対に必要であるMMMLibの導入について解説していきます。
まずは下のURLに接続してください。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176
下の方へスクロールしていきますとDownloadの枠がありますので「表示/非表示」ボタンを押すとダウンロードリンクが出てきますので、MMMLib-1_6_2-6.zipをクリックしてダウンロードしてください。
ダウンロードが完了しましたら1.6.2のforgeのフォルダの[mods]フォルダにそのまま入れてください。
これで一番の前提であるMMMLibの導入の完了です!
まずは下のURLに接続してください。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176
下の方へスクロールしていきますとDownloadの枠がありますので「表示/非表示」ボタンを押すとダウンロードリンクが出てきますので、MMMLib-1_6_2-6.zipをクリックしてダウンロードしてください。
ダウンロードが完了しましたら1.6.2のforgeのフォルダの[mods]フォルダにそのまま入れてください。
これで一番の前提であるMMMLibの導入の完了です!
FN5728の導入
前提のMMMLibの導入が完了したら早速FN5728の導入をしていきましょう!
こちらのmodは「ゲリラvsコマンドguns(mob)」modの前提でもあります。
ではまず先ほどと同じページである下のURLに接続してください。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176
先ほどのMMMLibをダウンロードした場所から少し下へいったところに「FN5728Guns-unzip-1_6_2-3.zip」がありますのでクリックしてダウンロードしてください。
ダウンロードした「FN5728Guns-unzip-1_6_2-3」のzipファイルを解凍してください。
解凍すると
・assets{→[sound]→[FN5728](このFN5728が[sound]に移動するフォルダ) }
・mods{→[FN5728] (このFN5728が[mods]に移動するフォルダ) }
・readme
の3つが入っています。
readmeは説明書のようなものですので目を一度通しておくと良いと思います。
ではまず[.minecraft]の中の[assets]→[virtual]→[legacy]→[sound]の順で開けておいてください。
先ほど解凍した先に出てきたファイルの中の[assets]の中に[sound]がありさらにその中に[FN5728]のフォルダがありますのでそれを開けておいた[sound]の中に[FN5728]のフォルダごと入れてください。
移動先の[sound]と[sounds]フォルダを間違えないように!
これでFN5728の導入完了です!
一度クリエイティブでアイテムが追加されているか確認してください。
追加されたものは武器のページにあります。
武器2種類と弾1種類が追加されていれば成功です!
こちらのmodは「ゲリラvsコマンドguns(mob)」modの前提でもあります。
ではまず先ほどと同じページである下のURLに接続してください。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=176
先ほどのMMMLibをダウンロードした場所から少し下へいったところに「FN5728Guns-unzip-1_6_2-3.zip」がありますのでクリックしてダウンロードしてください。
ダウンロードした「FN5728Guns-unzip-1_6_2-3」のzipファイルを解凍してください。
解凍すると
・assets{→[sound]→[FN5728](このFN5728が[sound]に移動するフォルダ) }
・mods{→[FN5728] (このFN5728が[mods]に移動するフォルダ) }
・readme
の3つが入っています。
readmeは説明書のようなものですので目を一度通しておくと良いと思います。
ではまず[.minecraft]の中の[assets]→[virtual]→[legacy]→[sound]の順で開けておいてください。
先ほど解凍した先に出てきたファイルの中の[assets]の中に[sound]がありさらにその中に[FN5728]のフォルダがありますのでそれを開けておいた[sound]の中に[FN5728]のフォルダごと入れてください。
移動先の[sound]と[sounds]フォルダを間違えないように!
これでFN5728の導入完了です!
一度クリエイティブでアイテムが追加されているか確認してください。
追加されたものは武器のページにあります。
武器2種類と弾1種類が追加されていれば成功です!
ゲリラvsコマンドguns&mobの導入
MMMLibとFN5728の導入が完了しましたらゲリラvsコマンドgunsとmobのmodの導入をしていきましょう。
紹介する作業手順は
①ゲリラvsコマンドgunsのダウンロード
②ゲリラvsコマンドmobのダウンロード
③ゲリラvsコマンドgunsの導入
④ゲリラvsコマンドmobの導入
です。
では下のURLに接続してください。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=16265
紹介する作業手順は
①ゲリラvsコマンドgunsのダウンロード
②ゲリラvsコマンドmobのダウンロード
③ゲリラvsコマンドgunsの導入
④ゲリラvsコマンドmobの導入
です。
では下のURLに接続してください。
http://forum.minecraftuser.jp/viewtopic.php?f=13&t=16265
①ゲリラvsコマンドgunsのダウンロード
開いたページの少し下のほうにまず「[1.6.2/1.6.4]GuerrillaVsCommandGuns」がありますのでその枠のところの下のほうのダウンロードの「[1.6.2]GuerrillaVsCommandGuns-15」をクリックしてダウンロードしてください。
マルチの場合はサーバー側のみ「マルチ用はこちら↓」と小さく書かれたほうをダウンロードしてください。参加側は普通の方をダウンロードしてください。
ダウンロードしましたらそのままゲリラvsコマンドmobのダウンロードをしていきますのでページは開けたまま次のステップへ。
マルチの場合はサーバー側のみ「マルチ用はこちら↓」と小さく書かれたほうをダウンロードしてください。参加側は普通の方をダウンロードしてください。
ダウンロードしましたらそのままゲリラvsコマンドmobのダウンロードをしていきますのでページは開けたまま次のステップへ。
②ゲリラvsコマンドmobのダウンロード
先ほどダウンロードした「[1.6.2]GuerrillaVsCommandGuns-15」のさらにその下に「[1.6.2/1.6.4]GuerrillaVsCommandmob」がありますのでその枠の下のほうのダウンロードの「[1.6.2]GuerrillaVsCommandmob-15」をクリックしてダウンロードしてください。
③ゲリラvsコマンドgunsの導入
ダウンロードが完了しましたらまず先にダウンロードしたゲリラvsコマンドgunsである「unzip%5B1.6.2%5DGuerrillaVsCommandGuns-15」のzipファイルを解凍してください。
(ファイル名は私がダウンロードしたときのものであり変更される可能性があります)
解凍すると中に
・FN5728
・GVCGuns
・旧Recipe.txt(これは追加されるアイテムのレシピのテキストですのでどこかわかりやすいところに置いておくといいでしょう。レシピmodを入れておけば必要はなくなりますね。)
・GVCreadme.txt(これはこのmodの説明書になります。一度目を通しておきましょう!)
では解凍してでてきた[FN5728]と[GVCGuns]を1.6.2のforgeの[mods]フォルダに入れてください。
入れるときに「FN5728のフォルダを統合しますか?」とでてきますので統合してください。
さらにテキストなどを上書きするかも聞かれるので全て上書きしてください。
これでゲリラvsコマンドgunsの導入は完了です。FN5287と同じくクリエイティブの武器のページに追加されていれば成功です。
(ファイル名は私がダウンロードしたときのものであり変更される可能性があります)
解凍すると中に
・FN5728
・GVCGuns
・旧Recipe.txt(これは追加されるアイテムのレシピのテキストですのでどこかわかりやすいところに置いておくといいでしょう。レシピmodを入れておけば必要はなくなりますね。)
・GVCreadme.txt(これはこのmodの説明書になります。一度目を通しておきましょう!)
では解凍してでてきた[FN5728]と[GVCGuns]を1.6.2のforgeの[mods]フォルダに入れてください。
入れるときに「FN5728のフォルダを統合しますか?」とでてきますので統合してください。
さらにテキストなどを上書きするかも聞かれるので全て上書きしてください。
これでゲリラvsコマンドgunsの導入は完了です。FN5287と同じくクリエイティブの武器のページに追加されていれば成功です。
④ゲリラvsコマンドmobの導入
次にゲリラvsコマンドmobを導入します。こちらを導入する際はMMMLib、FN5728、ゲリラvsコマンドgunsの全ての導入が前提とります。
では先ほどダウンロードしていた「%5B1.6.2%5DGuerrillaVsCommandmob-15」のzipファイルをそのまま1.6.2のforgeの[mods]フォルダに入れてください。
これで完了です。
では先ほどダウンロードしていた「%5B1.6.2%5DGuerrillaVsCommandmob-15」のzipファイルをそのまま1.6.2のforgeの[mods]フォルダに入れてください。
これで完了です。
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2141353159281455801