クロームやFIREFOXなどで、「お使いのjavaのバージョンは古く、セキュリティリスクがあります。今すぐ更新してください」等のメッセージが出てきたらウィルスやスパイウェア、フィッシング詐欺の可能性大。絶対インストールせず、まずは落ち着いて別のブラウザを立ち上げましょう。
警告!お使いのjavaのバージョンは古く、セキュリティリスクがあります、今すぐ更新してくださいというJAVAの更新詐欺が急増
警告!お使いのjavaのバージョンは古く、セキュリティリスクがあります、今すぐ更新してください。Yahoo知恵袋
このような警告がでますウイルスだと思いますがどうしたらこの警告は消えますか?
×を押しても勝手に偽javaだと思われるサイトに飛んでいきます
非常に厄介で迷惑です
どなたかよろしくお願いします
※一部の画像は非表示です |
こういったポップアップが出まくる |
OKを押しても、消そうとしてもどちらにせよダウンロードサイトに飛ばされる(もしくはそのままの画面が続く)ため、とりあえず別のブラウザが動作するか試してみて |
これはJavaに関する偽ダウンロードサイトへ誘導するために、Webブラウザの画面に表示されるJavaのアップデートを促す警告画面となります。出典:「注意喚起」 Javaのアップデートを促す偽サイトが横行中!その対策とは? - ネットセキュリティブログ
偽ダウンロードサイト | |
URLを見れば歴然ですが、全くJAVAとは関係のないサイトです。
本物のJAVAサイトURLは、 java.com http://www.java.com/ja/download/index.jsp |
誘導されたサイトで、インストールしては絶対駄目。落ち着いて他のブラウザを試してみて
突然普段使っていたブラウザが使えなくなると、だれでもパニックに陥るもの。まずは落ち着いて、他のブラウザを立ち上げて無事動くかどうか確認を。勝手にインストールされてしまったアドオン(拡張機能)が原因の場合が多く、他のブラウザでは大丈夫なことも。
これはフィッシングサイトへの誘導で、OKボタンを押すと、JAVAの更新ダウンロードの偽画面に飛びます。
ブラウザの拡張機能として、いつの間にか入り込んでいたんだが、念のためプロセス見てみると、FlexibleSShOOpperなんていう怪しすぎる名称のヤツがいた。即効kill、アドオンもcleanupです。最近、こーゆーの増えたな。出典:JAVAの更新詐欺(鎌倉) - 千年旅行はじめました
プロセスを確認するには、Ctrl+Alt+Deleteキーを同時に押してタスクマネージャーを起動、プロセスから一覧が見れるのですが、普段見慣れていないとどれが問題のアプリかがわかりにくいですね。 |
無料セキュリティ対策ソフト3つ
アドウェアは、通常のアンチウィルスソフトでほとんど駆除出来ません。
が、悪質なサイトへの誘導などをブロック出来ます(ソフトによる)。問題が解決したかどうかの起動確認の際に、汚染されるのを防ぎますので、インストールされていないないしは更新が切れている場合は、インストールしておきましょう。
初心者向けにはノートン、ウィルスバスター等の無料体験版を利用するのが一番簡単かもしれませんが、その他の無料セキュリティソフトリンク。
が、悪質なサイトへの誘導などをブロック出来ます(ソフトによる)。問題が解決したかどうかの起動確認の際に、汚染されるのを防ぎますので、インストールされていないないしは更新が切れている場合は、インストールしておきましょう。
初心者向けにはノートン、ウィルスバスター等の無料体験版を利用するのが一番簡単かもしれませんが、その他の無料セキュリティソフトリンク。
Find out how Microsoft Security Essentials helps guard your PC against viruses, spyware, and other malicious software and download Microsoft Security Essentials for free.
最大の魅力は、無料ソフトなのにサポートを受けられる点です。これは他の無料セキュリティソフトにはない点です。基本的にはメールでのサポートになり、ウイルス感染時などの重度な障害については電話サポートも可能なようです。が、機能が少ない割には動作が重いです。
Avira製品の無料体験版ダウンロードやご購入はこちらから。他のソフトで見つからなかったウイルスを検出してみせます!女性にも、初心者にもあんしん設計。
有料版は間違いなくトップレベルの性能です。ただし、無料(Free)版は、有料版よりもやや機能が少ないため、やや性能は落ちていると思われます。
スキャンをしていてもPCへの負荷が低く、スペックの低いパソコンにおすすめです。
スキャンをしていてもPCへの負荷が低く、スペックの低いパソコンにおすすめです。
アバスト!無料アンチウイルスはウイルス対策用ソフトです。フリーのインターネットセキュリティソフトとして世界中でダウンロードされ、愛用されています。
早くから日本語に対応し、日本では人気の高い無料セキュリティソフトです。マルウェア対策性能も良いです。AV-ComparativesやAV-Test.orgでは有料版ではなく"無料版"のアバスト!でテストが行われていますが、他社のトップレベル性能の有料ソフトに負けず劣らず、高成績をおさめています。また、G DATAのダブルエンジンの1つとしてOEM提供もしています。
対処法1.プログラムの一覧から、怪しいソフトやインストールした覚えのないものをチェック、削除
[コントロールパネル]の[プログラムの機能と削除]から、インストールされているプログラム一覧を確認。あやしいプログラムは、はじから削除。
とは言っても、メーカー製PCって、勝手にくだらないソフト入れてくるので、判別にはけっこう苦労するね。今回のは、FlexibleShopper(←文字列はいろいろ変化)のような名称。出典:JAVAの更新詐欺(鎌倉) - 千年旅行はじめました
対処法2.ブラウザの設定画面からアドオンや拡張機能をチェック、インストールした覚えのないものを削除
※一部の画像は非表示です |
|
私はこの辺でなおりましたが、一応アンチ・アドウェアソフトでチェック。 |
対処法3.アンチ・アドウエアソフトを使う(初心者におすすめ)
中でも定番の「AdwCleaner」で治ったという声多数。ですが、どのような不要プログラムに関しても完全に除去可能というわけではありません。
次に公式サイトへアクセス後に5秒間待ちますと、AdwCleanerのダウンロードが開始されます。そのためダウンロードが開始されるまで、公式サイト内を一切クリックせずにお待ちください。
Windows 8/8.1にてAdwCleanerを起動した場合、スマートスクリーン機能によりAdwCleanerの実行が阻止される可能性があります。詳細ボタンを押し、実行を押すと解決します。
皆様、こんばんは。11月中旬に入り、いよいよ早朝の寒さが身に染みる頃となりました。それでは今回の投稿にまいりましょう。
もし既にダウンロードして、感染してしまっている方は
専門家に相談するのが一番お勧めです。
自分で対処する場合は、偽ダウンロードサイトからダウンロード可能なファイルをアンインストールしたとしても、同時インストールされたアドウェア及びPUPといった不要プログラムに関してもアンインストールしなければなりません。
下記サイトに詳しい手順がありますのでご参考に。
自分で対処する場合は、偽ダウンロードサイトからダウンロード可能なファイルをアンインストールしたとしても、同時インストールされたアドウェア及びPUPといった不要プログラムに関してもアンインストールしなければなりません。
下記サイトに詳しい手順がありますのでご参考に。
今月に入り、インターネット上の各種掲示板にて、Javaのアップデートを促す偽サイトに関するご質問が見受けられるようになりました。
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2141603623348585101