NintendoSwitchで大乱闘スマッシュブラザーズ(新作)の販売が決定!2018年中に発売ということなのでもうすぐですね!
まず、基本事項の三ヵ条
1、初出がゲームではないキャラは参戦できない
スマブラ拳などでディレクターの桜井さんが何度も発言しているように
漫画やアニメが初出のキャラは参戦できません
あくまでゲームキャラの祭典ですからね
漫画やアニメが初出のキャラは参戦できません
あくまでゲームキャラの祭典ですからね
2、ニンテンドーハードで出たことがないキャラは参戦できない
前作Forから他社キャラも多く参戦していますが全てニンテンドーハードで登場したキャラです
Xのスネークはツインスネークズ(GC)クラウドはシアトリズムFF (3DS)などからの参戦とされています
Xのスネークはツインスネークズ(GC)クラウドはシアトリズムFF (3DS)などからの参戦とされています
任天堂や株式会社ポケモンの経営戦略によって参戦させられるキャラもいる
Forで参戦したゲッコウガは株ポケからの指名であったということ
FEキャラが多いのは経営的戦略でそうなったとファミ通で桜井さんが発言しています
FEキャラが多いのは経営的戦略でそうなったとファミ通で桜井さんが発言しています
大乱闘スマッシュブラザーズ新作に参戦しそうなキャラ達
ゼルダの伝説
ゼルダの伝説は海外ではマリオポケモンと並ぶ存在として扱われています。
最新作、ブレスオブザワイルドはなんとGOTY(ゲームオブザイヤー)最多賞をとり2017年で最高のゲームに認定されました。
Switchの大ヒットにも多大な貢献をしていますのでかなり新キャラが増えそうです!
最新作、ブレスオブザワイルドはなんとGOTY(ゲームオブザイヤー)最多賞をとり2017年で最高のゲームに認定されました。
Switchの大ヒットにも多大な貢献をしていますのでかなり新キャラが増えそうです!
※一部の画像は非表示です |
リンク(BotW仕様) |
参戦しそう、というよりPVでBotW仕様の姿になっていたのでほぼ確定ですね。
前作までのリンクと別キャラ扱いなのかそのまま置き換わるのかは不明です。 |
※一部の画像は非表示です |
4英傑(の内からひとり) |
できる事なら全員参戦してほしいですが4人は多すぎるので1人だけでしょう。
しかし、ファイターとして参戦できなくてもアシストフィギュアなどで登場する確率は高いはず なんとなく桜井さんはリーバルが好きそうなイメージです。(笑) |
※一部の画像は非表示です |
ミドナ(トワイライトプリンセス) |
前作ではアシストフィギュアでの参戦でした。
外伝作品のゼルダ無双でもベヨネッタのように召喚や髪での攻撃で大活躍 今作でリンクがトワプリからBotWの姿に変わるのでトワプリから1人は参戦しそうです。 今作は開発期間が短いのでアシストフィギュアから ファイターに昇格するキャラは多そうだと思います! |
※一部の画像は非表示です |
ギラヒム(スカイウォードソード) |
こちらもアシストフィギュアからの参戦。
ファンからカルト的人気を誇っており作中でいい意味でも悪い意味でも最も印象に残るキャラです。 シーク(時オカ)Tリンク(風タク)ミドナ(トワプリ)ギラヒム(スカウォ)4英傑(BotW) と並べば作品のバランスがいい感じです! |
スーパーマリオ、ヨッシー、ドンキーコング、ワリオシリーズ
説明不要の任天堂の顔ともいえるキャラ達
最新作のマリオオデッセイはゼルダの伝説に次ぐ評価を得ていました。
元から有名なコンテンツの上Switchの大ヒットに多大な貢献を与えたので
かなりの人数の参戦が予想されますね!
最新作のマリオオデッセイはゼルダの伝説に次ぐ評価を得ていました。
元から有名なコンテンツの上Switchの大ヒットに多大な貢献を与えたので
かなりの人数の参戦が予想されますね!
※一部の画像は非表示です |
ワルイージ |
マリオ本編には一切出てきませんがスポーツやパーティーとなると必ず駆けつける彼。
今までスポーツ系マリオやマリオパーティー要素を持ったキャラが存在しなかった為そろそろ参戦できるのでは? マリオテニス最新作がSwitchで販売されることが決定したので販促の意味でも参戦しそうです。 |
※一部の画像は非表示です |
ペーパーマリオ |
マリオシリーズの外伝として人気。
しかもスマブラに参戦するキャラの多くは主人公です。 現在進行形で多くのシリーズが販売されていますし可能性は大いにあるでしょう。 何より個性的な動きをできるのにペラペラな3Dモデルで済むというメリットがありますよね! |
※一部の画像は非表示です |
ディクシーコング |
アシストフィギュアで登場などはしていなかったのですが実はXの時点で参戦する予定だったキャラ。
本来はディディーコングとタッグで戦う予定でしたが取り消しに スマブラXの没データにも彼女がいたことが確認されています。 https://tcrf.net/Super_Smash_Bros._Brawl |
※一部の画像は非表示です |
キングクルール |
海外ファンから異常なまでに参戦を熱望されているキャラ。
最後に登場したのはファミリーベースボール。 前作ではMiiのコスチューム止まりだったが未だにクルールを熱望するファンの声は止まない... ファンの声で復活したミュウツーやロイのように参戦できるか!? |
※一部の画像は非表示です |
ジーノ(スーパーマリオRPG) |
こちらも海外ファンから参戦を熱望されているキャラ。
知名度は低いのですが実は桜井さんがXの頃に参戦させたがっていたキャラでした。 http://ga-m.com/n/sumabura-3ds-wiiu-jino-sansen/ Forではコスチューム止まりでしたが人形というスマブラにマッチしたキャラではあります。 |
※一部の画像は非表示です |
アシュリー(メイドインワリオ) |
日本の(一部の)ファンから異常なまでに参戦を熱望されているキャラ。
前作ではアシストフィギュアとして参戦しテーマソングが何度もアレンジされ収録。 任天堂も彼女に執着するファンを知ってか知らないかゲーム&ワリオでスカートをめくることが出来たり バッジとれ~るセンターで尋常ではないほどの猛プッシュを行っていました。(笑) ファンの声が通じたのかMiiのコスチュームも配布されるがやはりアシュリーを熱望するファンの声は止まない... 一応メイドインワリオシリーズはかなりの売り上げを誇っているので全く参戦できないとは言い切れないかもしれません。 |
星のカービィ
Switch最新作のスターアライズでは過去のキャラがDLCで続々追加され懐かしいメンバーが再登場を果たしています。
カービィ、デデデ大王、メタナイトという並びで完成されている感もありますが知名度的にはあと2人くらいは欲しいところですね!
カービィ、デデデ大王、メタナイトという並びで完成されている感もありますが知名度的にはあと2人くらいは欲しいところですね!
※一部の画像は非表示です |
バンダナワドルディ |
星のカービィといえばワドルディ!
星のカービィSDXから存在していたキャラですがWiiから操作可能キャラクターになる大躍進! 最新作のスターアライズでも活躍しています。 ヤリを扱うキャラはスマブラに存在していなかったことも考慮するとかなり参戦の可能性が高いと考えられます。 |
※一部の画像は非表示です |
マルク(スーパーデラックス) |
バンダナワドルディと同じかそれ以上の人気を誇る元ラスボス。
スターアライズでまさかの操作可能キャラクターに抜粋され今かなりアツいキャラですね。 スマブラに参戦しているカービィキャラは純然たる悪役がいないのでちょうどいい感じです。 |
※一部の画像は非表示です |
マホロア(星のカービィWii) |
またまた大人気のキャラでやっぱり元ラスボス。
スターアライズにはまだ参戦してませんがDLCで参戦するのはほぼ確定しているようなものです。 ハンターズZではなぜかお店を開いていました。 カービィシリーズはどのキャラも参戦しておかしくないのでかなりの激戦区ですね! |
ポケットモンスター
もはや説明不要ですね。
Switchでポケモン本編が制作されているので1~2人新しいキャラクターが増えるでしょう。
Switchでポケモン本編が制作されているので1~2人新しいキャラクターが増えるでしょう。
※一部の画像は非表示です |
ミミッキュ |
前述したようにポケモンからの参戦は株ポケの意向によって決まる可能性が高いです。
サンムーンのミミッキュはアニメやグッズなどでかなり押していきたいはずですし そもそも人気ポケモンなので参戦する確率はかなり高そうに思えます。 |
※一部の画像は非表示です |
ジュナイパー |
同じくサンムーンからジュナイパーです。
リザードン、ゲッコウガと続いているので草ポケモンの御三家最終進化が参戦する確率はかなり高いでしょう! ポッ拳でも活躍中なので技や格闘のイメージもある程度完成されてそうです。 |
※一部の画像は非表示です |
ジュカイン |
サンムーンからではないのですが人気ポケモンでありメガシンカも取得しているジュカイン。
草御三家の最終進化ですし、実はスマブラにはルビーサファイアのポケモンは参戦していません。 ポッ拳にも出場しているのでライバルはジュナイパーですね。 |
※一部の画像は非表示です |
バシャーモ |
草御三家ではありませんが未出場のルビーサファイアからバシャーモ。
人気度で言えばジュナイパーやジュカイン以上のポケモンです。 また格闘映えする体格でもありますね。 ルカリオと同じような時期ににメガシンカが発表されたので対にされることも多いです。 |
※一部の画像は非表示です |
ハッサム |
実はスマブラには金銀からもポケモンが参戦していません!
そして金銀で人気のあるポケモン言えばハッサムです。 虫ポケモンというのも珍しいですしポッ拳出場済みでメガシンカも取得しています。 バレットパンチなどもスマブラで見栄えがよさそうな技を覚えてますしね。 |
※一部の画像は非表示です |
ポケモントレーナー(ゼニガメ、フシギソウ) |
Forは3DSのスペック不足により下Bでの変身は全て削除されその結果ポケモントレーナー及びゼニガメ、フシギソウはリストラされてしまいました。
しかしSwitchの性能ならばまた参戦できるはずです! その時はゼニガメ、フシギソウを手持ちに加えているかはわかりませんし逆にこの2体が単独参戦しているかもしれませんね。 |
メトロイド
海外で絶大な人気と売り上げを誇るコンテンツではあったのですがスマブラでの新キャラクターには恵まれていませんでした。
しかし3DSでサムスリターンズが発売されSwitchでメトロイドプライム4の発売が決定しています。
プライム4の発売に合わせて販促として新キャラクターが出る可能性は大いにあると思います。
しかし3DSでサムスリターンズが発売されSwitchでメトロイドプライム4の発売が決定しています。
プライム4の発売に合わせて販促として新キャラクターが出る可能性は大いにあると思います。
※一部の画像は非表示です |
リドリー |
倒しても倒しても復活してきたサムスの宿敵。
おそらく海外のファンからキングクルールと同等かそれ以上の参戦への要望があったキャラですね。 キャラとしての格、知名度、人気全てそろっているのですが体がデカい。 前作ではステージボスという破格の扱いを受けましたがやはりファイターとして参戦してほしいです! |
※一部の画像は非表示です |
ダークサムス |
プライムシリーズ限定ではあるがリドリーと並ぶサムスの宿敵。
前作ではアシストフィギュアとして参戦。 実は見た目が似ているだけで技や動きはサムスとは全くの別物です。 モーションは使いまわせないかもしれませんがプライムシリーズを代表するキャラです。 |
※一部の画像は非表示です |
サイラックス |
プライムハンターズから登場。サムスの宿敵というよりサムスが宿敵。
プライム3のアイテム回収100%エンドで彼の宇宙船がサムスのスターシップを追っていたり、フェデレーションフォースでメトロイドの卵を盗み羽化させていました。 少し知名度が低いキャラですがSwitchで発売されるプライム4で活躍予定のキャラですので参戦する確率は高いと思います。 |
スターフォックス
WiiUでスターフォックス零を発売して以降新作の予定はまだありません。
ミニSFCで幻のスターフォックス2が収録されていたので今後に期待ですね。
ミニSFCで幻のスターフォックス2が収録されていたので今後に期待ですね。
※一部の画像は非表示です |
ウルフ・オドネル |
Xからリストラされた彼ですがスターフォックス零が販売され彼の姿をもう一度拝むことが出来ました。
スターフォックス零はスターフォックスの新たなる始まりらしいので続編の予定があるなら彼も復帰できるかもしれません。 |
※一部の画像は非表示です |
スリッピー・トード |
スターフォックスメンバーの優秀なメカニック。
アーウィンの運転はへたくそだがスターフォックスアサルトではランドマスターを一番使いこなせるキャラでした。 ロケットランチャーやグレネードなどアサルトの装備を使うキャラとして参戦すれば面白いかもしれない? |
ファイアーエムブレム
ifやEchoes、外伝のFE無双など発売されており安定してソフトが供給されていますが
海外の知名度が若干低い上Forの時点でキャラがかなり多かったのであまり期待できないでしょう。
桜井さん自身もDLCのカムイを追加した時点で極端にFEキャラが多くなってしまったと認識しているようです。
http://ga-m.com/n/sumabura-3ds-wiiu-fe-kyara-oosugi/
海外の知名度が若干低い上Forの時点でキャラがかなり多かったのであまり期待できないでしょう。
桜井さん自身もDLCのカムイを追加した時点で極端にFEキャラが多くなってしまったと認識しているようです。
http://ga-m.com/n/sumabura-3ds-wiiu-fe-kyara-oosugi/
MOTHER
もう終了した作品なのであまり期待できませんがこのゲームに感化され作られたゲームはとても多く熱狂的なファンもたくさんいます。
亡くなった岩田聡社長の代表作であったので新ステージなどが追加されるかもしれません。
亡くなった岩田聡社長の代表作であったので新ステージなどが追加されるかもしれません。
その他の作品から
スマブラでは比較的新しいキャラや逆にとても古いキャラを参戦させることもあります。
ロボットなんてゲームキャラというかゲーム機だったり。
ロボットなんてゲームキャラというかゲーム機だったり。
※一部の画像は非表示です |
アイスクライマー |
DXの頃から愛されてきたキャラだったのですが3DSの性能では2人組だと動かすことが出来ないという理由から削除されてしまいました。
しかしSwitchの性能なら確実に問題なく動くでしょう。 |
※一部の画像は非表示です |
レックス(ゼノブレイド2) |
Switchで販売されたゼノブレイド2の主人公。
前作と比べると少しアニメチックな絵とノリになりましたちゃんとゼノブレイドやってて安心しました。 任天堂としては新規IPを育てていきたいはずだと思うのでまず参戦すると思います。 |
※一部の画像は非表示です |
スプリングマン(Arms) |
Armsからスプリングマン。
任天堂はスマブラ、スプラトゥーン、ポッ拳、そしてArmsをNintendo Versusという枠組みでeスポーツのような大会を開いていきたいようです。 https://twitter.com/NintendoVS/ なのでArmsの宣伝の兼ねてスマブラに参戦するのではないでしょうか? |
※一部の画像は非表示です |
ロビン(黄金の太陽) |
黄金の太陽シリーズは海外からのファンが多い作品です。
ForではGBA作品から参戦するキャラがかなり少なくXの頃からアシストフィギュアとして参戦しているロビンの参戦はありえなくないでしょう。 |
※一部の画像は非表示です |
鷹丸(謎の村雨城) |
かなりレトロなキャラですが実はForでファイターとして参戦する予定もあったキャラ。
http://www.ign.com/articles/2015/03/23/takamaru-originally-planned-as-playable-character-in-super-smash-bros 任天堂と戦国無双3がコラボした際にゲストキャラとして登場したりWiiUのニンテンドーランドでアトラクションになったりしていました。 |
※一部の画像は非表示です |
スカポン(ジョイメカファイト) |
またまたレトロなキャラです。スマブラDXに乗り込めるアイテムとして参戦させる予定でしたがジョイメカファイトの権利がまだはっきりとしていなかったため参戦できませんでした。
https://www.nintendo.co.jp/n01/n64/software/nus_p_nalj/smash/flash/syukeiken/return510.html しかし今現在は任天堂の管理下に置かれておりVCなども出せるようになりました。 ジョイメカファイトはファミコン最古の格闘ゲームと言われていますし、ファイターとしての参戦はかなりあり得ると思います。 |
他社キャラクター
※一部の画像は非表示です |
シモン・ベルモンド(悪魔城ドラキュラ) |
悪魔城シリーズ最初の主人公であるシモン。日本でも知名度はありますが外国の方ではメトロイドと同じくらいの人気シリーズです。
過去にはコナミからスネークが参戦していましたが現在小島監督不在で参戦はなかなか厳しいものと思われます。 海外からは悪魔城やメトロイドのような2D探索アクションゲームの事をメトロイドヴァニアと呼ばれ今でも根強い人気を誇っていますのでコナミからキャラクターを出すとすれば真っ先に上がるキャラでしょう。 |
※一部の画像は非表示です |
ボンバーマン |
日本人の方ならまず真っ先に挙げるであろうキャラクターですね。
外国の方も日本でのボンバーマンの知名度は知っている様で前作から参戦するのではないかと予想されていました。 しかし販売元のハドソンはコナミに吸収合併されコナミの管理下に置かれているゲームです。 コナミさんの気分次第ですが要望の多いキャラではありますね。 |
※一部の画像は非表示です |
バンジョーとカズーイ |
ニンテンドー64で大人気シリーズだった作品ですがレア社のIPであり現在はMicrosoftの管理下に置かれています。
しかしMS社のXBox部門代表のスペンサー氏はスマブラにこの二人を参戦させたいと発言しており参戦の可能性は大いにあります。 https://www.gamespark.jp/article/2018/03/22/79397.html |
※一部の画像は非表示です |
スティーブ(Minecraft) |
バンジョーとカズーイと同じくMSのキャラクターですがMinecraftは莫大な知名度ですし、XboxOneとWindows10、iOS、Android、そしてSwitchでゲームハードの垣根なく自由なマルチプレイを許可されているので期待してもいいのではないでしょうか。 |
※一部の画像は非表示です |
クラッシュ・バンディクー |
クラッシュ・バンディクーシリーズはソニーの看板ゲームと思いきや実は任天堂ハードからも販売されています。
ニンテンドーダイレクトではスマブラ新作と同時にSwitchで初代~3までのリメイクが発表されていたので期待できそうです。 |
※一部の画像は非表示です |
レイマン |
日本ではあまり馴染みがありませんがUbisoftのマスコット的なキャラクターでやはり海外で大きな人気を持っています。
前作ではフィギュアとしてしか登場できませんでしたがマリオと同じ2Dアクションの功であるので参戦する可能性は高いでしょう。 |
スマブラ公式サイト
Nintendo Switch『大乱闘スマッシュブラザーズ(仮称)』の公式サイトです。
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2152225927107966701