イヤホン専門店販売員がこれだ!とおすすめする業界で評価の高いイヤホンを紹介します。高音・中音・低音にわけてそれぞれのイヤホンの特徴を分解し、それぞれの好みの音を見分けられるようにしています。自分だけのおすすめイヤホンを探してみてはいかがでしょうか!
この3つはまさに定番のイヤホン! 【1000円~】
※一部の画像は非表示です |
Creative インナーイヤー型イヤホン EP-630 ブラックモデル EP-630-BK |
価格帯は1400円を右往左往
カラーはブルー・ホワイト・ブラックの三種が用意されている。 カナル型イヤホンでこの価格なら一番音質がいいとプロの方にも定評がある 高音 シャリシャリしない、美しいサウンド 低音 量感のある締まった低音で、低音好きにはたまらない 中音 ドン、ドンと素晴らしい |
※一部の画像は非表示です |
JVCケンウッド ビクター インナーイヤー ヘッドホン HA-FX1X |
こちらは現在2200円ほど
重低音の再現性を高めるエクストリームディープパスポートを採用。値段以上の音を出してくれます。 しかし、低音が効きすぎているため長時間聞いた後には疲労感も・・・ 高音 あまりよく響きはしない 中音 中音域の高いところはまともにでます 低音 この製品はとにかく低音がすごい ライブハウスでベースの音が体にズーンと来るような感じ |
※一部の画像は非表示です |
フィリップス ヘッドフォン インイヤーカナル式 ブラック SHE9710 |
バランス抜群!現在2500円ほどのイヤフォン
(現在は1880円) 低音、中音、高音と全てよく出ます。 楽器の響きや音の余韻などを忠実に再現! 今までに聞こえなかった音も聞こえるようになってくる。 高音 少し低音よりなので、男性ボーカル向け 中音 中高音重視の曲であれば、13000円クラス 低音 低音で戦っても5000円クラスの物に圧勝 |
▼千円台の黒船 ソニーのカナル型イヤホン登場
※一部の画像は非表示です |
ソニー(SONY) MDR-EX150 |
なんと1630円で買える見た目もシンプルでおしゃれなソニーのカナル型イヤホン。
9mmドライバーにネオジウム磁石を搭載した、とても解像度の高いイヤホンです。 高音 クリアで女性ボーカルの魅力もはっきり! 中音 主張しすぎず程よい印象 低音 こちらもブーミーでなく、素直な鳴り 全体的なバランスがとてもよく、長時間聞いていても耳疲れのしないおすすめイヤホン。 リモコンマイク対応機も出ているので、要チェック! |
イヤホン コスパの高い製品 【5000円~】
※一部の画像は非表示です |
SHURE 高遮音性イヤホン SE215 Special Edition |
価格は9000円ほど
カラーはホワイト・ブラック・そしてブルーのスペシャルエディションが用意 ブルーは初音ミクカラーだと評価され、数々の予約があったという。 この製品、抜群の装着性、コード断線の心配のない着脱式ケーブル、クリアな高音質の全てを備え、完璧である 遮音性もとにかく高いので、なによりのオススメ製品 高音 ★★★★ 低音 ★★★★★ 細部の表現力 ★★★★★ 空間再現力 ★★★ |
クラッシック好き・女性ヴォーカル好きにオススメ!
※一部の画像は非表示です |
Etymotic Research インイヤーイヤホン HF5-BLACK |
この製品、クラッシックや女性ヴォーカル好きには特にオススメ!比類なき高音の素晴らしさで有名
価格は7000円ほどだが、事実20000円クラスとも渡り合える。(定価17000円) 御覧の通り、イヤーピースが特殊な形なので人によっては合わないことなどがあるが、違う形の物もあるのでご安心を。 音質はかなり繊細。 一つ問題があるとすれば、高音と中音に重点を当てた商品なので、低音が若干少なめである。 分解能も高く、かなりオススメな商品 高音 ★★★★ 低音 ★★★ 細部の表現力 ★★★★★ 空間再現力 ★★★ |
低音 最強コスパイヤホン! おすすめ
moshi audio vortex | |
ひたすらかっこいいこの製品
価格は8500ほど。 一見するとデザイン重視のブランドにみえますが、ズーンと体にしみこむような低音と、凄まじいキックのある音質はかなりいい 高音もマスキングされることなく、低音イヤホンランキング一位といわれる最強コスパ製品 |
※一部の画像は非表示です |
Moshi Vortex Premium カナル型イヤホン |
Amazonが認め現在、Kindle体験の一部として認められている!
ひたすらかっこいいこの製品 価格は8500ほど。 一見するとデザイン重視のブランドにみえますが、ズーンと体にしみこむような低音と、凄まじいキックのある音質はかなりいい。レビューも絶賛の嵐となっている 高音もマスキングされることなく、低音イヤホンランキング一位といわれる 高音 ★★★ 低音 ★★★★★★ 細部の表現力 ★★★ 空間再現力 ★★★ |
イヤホン 海外ブランドの高音質機種が視野に 【10000円~】
※一部の画像は非表示です |
ロジテック Logitech Ultimate Ears600vi 高遮音性イヤホン |
現在なんと8000円!!
発売当時は3万円以上していたが、2年前の円安の影響で今の価格に! 低音も中音も高音も、すべて最高級 圧倒的な音場の広さと解像度の高さであっという間にバカ売れ 現在コストパフォーマンスでこれを上回るものなし! 高音 ★★★★★ 低音 ★★★★★ 細部の表現力 ★★★ 空間再現力 ★★★★ |
※一部の画像は非表示です |
ゼンハイザー IE60 |
価格は1万8329円とやや高めだが
音質の評価が高いドイツの鉄板モデルとなっており、 この価格帯のベストロングランモデルだ。 音の解像度が非常にきめこまやかで、楽器本来の響きや音が聞こえてくる。 持ち前の分解能の高さから、クラシック(オーケストラ)視聴にもっとも向いているイヤホンであったりする。 もちろん、低音・中音・高音と幅広く出る そのシックな見た目からも評価が高く、男友達へのプレゼントにオススメの一品だ 高音 ★★★★★ 低音 ★★★★★ 細部の表現力 ★★★★★ 空間再現力 ★★★ |
日本人の耳のために作られた特別なイヤホン
※一部の画像は非表示です |
SE535 Special Edition(Shure) |
価格はAmazonで5万円ほど
シュアのハイエンドモデルを日本専用にチューニングしたモデル 少し高域を強めにチューニングしていて、J-POPやアニソンなどといったボーカル曲に特化したモデルとなっている 重低音のカバー力も持ち前の三基高精度ドライバーによってエネルギッシュで、低音と高音の響きが音楽をよりききやすくノリやすいものに変える ボーカルソングが好きな若い人にオススメのイヤホンだ 高音 ★★★★★ 低音 ★★★★★ 細部の表現力 ★★★★ 空間再現力 ★★★★ |
音楽を演奏する人に向けたイヤホン
※一部の画像は非表示です |
Fender FXA2 |
楽器演奏の世界に足を踏み入れた事がある方ならその名を知らない人がいないであろう名門楽器メーカー「Fender(フェンダー)」が開発したイヤホン。
全5種が用意されプロユースから手に入れやすいモデルまでそろえられている。ミュージシャンが最高のパフォーマンスを発揮できるようにつくられており、形が耳なじみが非常によくギタリスト向け、ドラム向けなど空気孔の大きさを変えることで音質を最適化している。 価格は20000~だ 高音 ★★★★★ 低音 ★★★★★ 細部の表現力 ★★★★★ 空間再現力 ★★★ |
名門楽器メーカー「Fender(フェンダー)」から登場した5機種のイヤホン。ドライバー構成も異なる個性豊かなラインナップを、折原一也が一斉試聴。その違いを探った。
ひとつずつのレビューはこちらをチェック!
▲現在大人気につき在庫切れ中!
※一部の画像は非表示です |
Donguri-欅(KEYAKI) |
実売価格は4万6000円程
見た目の印象が大きいドングリデザインのイヤホン 日本ブランドの「音楽茶」による飛騨高山でとれたケヤキで作られている。 音楽茶が特許を持つ、トルネードイコライザー方式によって広大な空間の広さが表現されていて、アコースティックギターなどの視聴感はまさに最高! 一方で、低音はあまりでないため最近の流行の低音好きにはあまりオススメでないかもしれない 高音 ★★★★ 低音 ★★ 細部の表現力 ★★★★ 空間再現力 ★★★★★ |
引用元記事:https://matome.naver.jp/odai/2136055738255127401